☆☆ ・ ・ ・






相手を落としたりするゲーム。

操作は矢印キーでその方向に加速、スペースキーで決定と進行、モード選択はマウスクリックで行う。基本的にはCOMとの対戦で、黒い部分に機体の中心部が触れると落ちて負けたりやり直しになったりする。バトルではCOMと1対1で対戦し規定数勝てば勝利、レースは先に3周すれば勝利、陣取合戦は時間がゼロになった際により多くの陣地を持っていれば勝利となる。

難易度は低めかな。バトルは相手が自滅してくれるのでたぶん一番簡単。レースと陣取合戦は慣性のコツを掴めばまぁ勝てる程度だと思う。タイムアタックに関しては敵こそいないものの細い道を進む必要があるため面倒で、自分は結局expartはクリア出来なかったよ。まぁどのモードも単体だとやや物足りなさはあるけど、同じ操作性で色々遊べるというバラエティ感は面白く、個人的にはそれなりに楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





ボールを投げるゲーム。

操作はだいたいマウスクリックで決定。スタート地点からマウスカーソルが赤い線を越えるとその位置と速度でボールを投げる。難易度は低めで、まぁ単純な内容ではあるけど目標距離に近づけるモードは微調整が面白く、個人的にはそれなりに楽しめました。はい。ランキングの初期設定がちゃんと目標として機能している点は素晴らしい。自分の最高は遠くへ~が55597mでした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・






卓球で対戦するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたいマウスの左クリックで決定、右クリックキャンセルとか。アクション要素の無い卓球ゲームで、ボールを打つカードを手札から交互に出していき、直前の数値を上回れなかった場合相手に点が入る。またカードには相性や特殊な効果もあるほか、ガチャでの購入やデッキ編集も可能。11点先取で勝利、基本となるストーリーモードでは経験値を使ってステータスを上げつつ大会の優勝を目指す構成になっている。

難易度は普通。試合部分のシステムはかなり作りこまれていて普通に楽しいね。カウンターで粉砕したり壁で対抗したりといった要素は面白く。この1打ずつカードを出すという珍しいシステムをこれだけ仕上げている点は素晴らしいと思う。また全体のデザインやカードのグラフィックなんかもうまく噛み合っているというかね、いい意味でのフリーゲームらしさみたいな部分があって個人的には好き。

あとはストーリーモードに関してはシナリオが強引なのとプレイヤーの出番以外で勝ち負けが決定するシチュエーションが多くちょっとイマイチだったかなぁ。負けを糧に強くなるような要素も欲しかった気がするよ。はい。ちなみに一応実績コンプまでプレイしました。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・




ドローンで完走するゲーム。

操作はメニュー部分はマウスクリックで決定、ゲーム中はwsadキーで上下左右に旋回、zキーか右shiftでアクセル。ドローンっぽい自機を操作してコース内を飛び回って3周するのが目的となっている。

難易度は普通ぐらい?上が抜けた普通の道路みたいなコースと自由に飛ばせる機体は相性が悪く、全体的に出来はイマイチかなぁ。当たり判定が分かりづらくコース内を走ると普通に壁にぶつかるし、また速度表示が変(1000km/hのスピード感が全く無い)なのも不満。あと3Dのグラフィックも令和時代のレース系ゲームとしてはかなりショボいね。まだ体験版らしいけど全面的に作り直した方がいいのでは・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・



砲台でボールを飛ばすゲーム。

操作はマウスクリック。二次元のゴルフ系ゲームで、ボールっぽい何かと砲台の種類、そして方向と角度を決めて射撃で撃っていく。ゴールとなる爆弾(?)に当てればクリアで次のホールが開放される。またクリア時の残り弾数によってスコアと評価が決まり、金トロフィーを多く取るとエキストラコースに挑戦出来たりする。

難易度は低めかな。角度をデジタル式に決められるため一部の動く仕掛けのあるステージ以外は再現が容易で手軽にリトライ出来る点は良い。特徴が異なる砲台やボールを使い分ける点も面白く、この手の二次元ゴルフ系(最近はほとんど見なくなった)の中でも出来は良い方だと思う。計54ホールというのも最初は多く感じたけどステージ構成は多彩だしすぐ終わるネタ系コースなんかもあったりして個人的にはかなり楽しめました。はい。

あとは一部ステージの金狙いがかなりシビアなのはちょっと不満かなぁ。リトライは比較的容易とはいえ最後の1打で微調整が必要だったりするとさすがにちょっと面倒だった。ちなみに自分は一応全ステージ金達成、スコアは341でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・





1着の国を当てるゲーム。

操作はマウスクリックで、左上のタブから数字を選んでスタートで開始。9つの国がランダムに走って右に最初にたどり着けば当たりとなる。難易度は低めで、1レースが30秒程度と短くリトライは容易。一応マークが付いている奴が勝ちやすくなっているのかな?障害物で減速する仕様とかは悪くないけどオッズが無いのと実在する国同士という生々しさも微妙で個人的には楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆ ・ ・ ・ ・





レースする感じのゲーム。

操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニューとジャンプ、cキーでダッシュ。横スクロールのアクションゲームで、ステージを右に進みゴールにたどり着けばクリア。10体ぐらいのCOMとレースするような形式になっていて何人ゴールしたかが上部に表示されてたりする。

難易度は低め。何位でゴールしてもクリア扱いになるので全クリだけなら簡単なはず。レース形式という点は悪くないけど自機が固定だったりやたら速い奴がいてほぼ勝つのが不可能だったりしてその辺の投げっぱなし感はイマイチ。また燃料がすぐ切れるため疾走感が薄いのも不満。それから前作と同じくテキストウインドウが緑色で非常に見づらいんだけど、本当に作者はこれで読めてるの?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・





ボールを打って的を射抜くゲーム。

操作はマウスクリック。GOボタンを押すと投球が行われ、ボールを直接クリックするとそれを打ち返す。1~9の的を既定の球数以内に全て射抜けばクリアで次へ、2ステージ目は球速が上がりこちらも全部射抜けば全クリとなる。

難易度は高め。特にステージ2は球が早い上にクリックしても反応しないことが時々あるため空振りも多く、その中で狙って的に当てるのは結構大変。ただこのゲームはその中でもついつい続けたくなる魅力があるというかね、最大4枚同時抜きが可能なため運次第で突破出来そうなのと失敗しても少し上達しているという感触があり、クリアまで1時間以上ぶっ続けでプレイしちゃったよ。まぁ正直それほど完成度の高いゲームとも思えないんだけどね、簡素な演出がテンポの良さに繋がったのと難易度設定が上手く行ったってことなんだろうなぁ。

あとは背景がランダムなのは不満。この背景によってボールの見えやすさがだいぶ変わってくる感じだったので、リセット出来て難易度も低いステージ1はともかくステージ2は見やすい奴(野球場とか)で固定してもらいたかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






ウサギがレースするゲーム。

操作はマウスクリックで、まず両親から子ウサギを錬成してスタート。競馬風のゲームで毎週1回調教かレースを実行、レースはこの画像のような直線コースでレース前に戦法を決める以外プレイヤーの関与する要素は無い。レースに勝つとランクが上昇、2年目12月で終了となり戦績等で評価が表示される。最終的にU1クラスのレースに勝つのがたぶん目的なんだと思う。

難易度は高めかな?普通に育てているとランクSのU3級に勝てる程度までは行くけどU1はかなり高い壁という印象だった。調教が週1回のみで1プレイ10分程度とスピーディーに進行する点は良く、またレースや全体の設定が完全に架空なため競馬に詳しくなくてもすんなり入っていけるのも良い点。能力も基本的に右肩上がりなので数値の表示こそ無いけど割とイメージしやすく、個人的には結構楽しくプレイ出来ました。

ちなみに自分は17頭目ぐらいで完璧な配合から障害向けに特化してなんとかU-1優勝、そしてこのU-1勝利兎のみ出場可能なうさ大典賞も初出場で勝利し殿堂入り達成できました。まぁこの時は本当に運が良かったですね。はい。ちなみに障害以外だと配合完璧で何度かやり直すも結局U1勝てませんでした。調教にコツがあるとかなんだろうけどもうちょっとだけ難易度を下げてもらいたかった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





レースするゲーム。

操作はタイトル画面ではマウスクリックで決定、ゲーム中はzキーでアクセル、xキーでブレーキ、左右キーでハンドル、上下キーでシフトチェンジ。なるべく早くコースを3周するのがたぶん目的。目標タイムや敵車と戦うような要素は無い。

難易度は低め。まぁ完走だけなら安全運転すればいいので難しくはないはず。3Dの表現とかはさすがに2020年公開では見劣りする感じもあるけどまぁ個人的には十分なレベルで普通に楽しめました。はい。ドリフトをマスターしないといけないレベルとかだと目標に辿り着けずガッカリってこともあるからね、これはこれで安全運転ゲームとしてアリだと思います。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[10/07 au88]
[10/04 Anastasia]
[10/02 AnthonyFer]
[10/01 https://89betlc.com]
[09/30 text-to-speech]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」