☆ ・ ・ ・ ・




電気自動車で走るゲーム。

操作は上キーでアクセル、下キーでブレーキとバック、左右キーでハンドル(wsadキーで代用可)、qとeキーでモード変更。3Dのレースゲームで、コースを3周走り切るのが目的。残り時間はチェックポイントを通過すると増加、時間切れでゲームオーバーとなる。また加速時にはエネルギーが減少、ブレーキを掛けたり惰性走行時には増加し、これがスピードにも影響するらしい。

難易度は低めかな。制限時間はそれなりに余裕がある設定で、まぁ挙動に少し慣れれば普通にクリア出来る程度だと思う。このゲームはいきなり進む方向がずれたりするのが難点。急ハンドルが安定しないとかならともかく直線部分でモードを変えただけでいきなり道を外れたりするのはちょっと納得できんわ。またコースが1つだけなのも微妙だし電気自動車の仕様がゲーム性に繋がってないのも不満で個人的には楽しめなかったよ。せめて節約した分を活用できる工夫があればそれなりに面白くなった気もするが・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 LIFE


  ☆☆ ・ ・ ・




レースを勝ち抜くゲーム。

操作は矢印キーでカーソル移動とハンドル、スペースキーで決定と視点切り替え、Escキーでキャンセルとポーズ、wキーアクセル、sキーブレーキ。3Dのレースゲームで、相手の車とグランプリで勝負するのが基本。3位以内に入ると次のレースが開放される。また自車をカスタマイズする要素があり、レースで得た賞金で新たなパーツを購入できたりする。セーブはメニュー画面で行う。

難易度は低め。車の挙動は割と素直で、実車よりもカート系のゲームに近い感じかな。ドリフト等を積極的に行う必要はなく、良いパーツに順次付け替えていけば順調に進められるんじゃないかと思う。グラフィックの出来はレースゲームとしては平均的で、コースに関してはカーブの厳しさや1周が比較的短くやり直ししやすい点など割と良く出来ているね。またグランプリ以外の特殊な状況のレースなんかも面白い。

あとは序盤に車が遅いせいで退屈なのは不満。まぁ進行に伴って速くなる仕様も悪くは無いけど、なんか爽快感の薄いゲームという印象が強かったよ。それからカスタマイズする部分やレースの前後で無駄な部分が多く、その辺を含めた操作方面全般が洗練されていないのも残念。まぁ2019年公開ということで、最近減っているレースゲームを作る新しい作者が出てきたことはうれしく思っています。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆ ・ ・ ・ ・









たまごを走らせるゲーム。

まずSTARTをクリックしてコースファイルを読み込んで開始。操作は左右キーで移動、z加速、x減速とバック、またゲームオーバー後はスペースキーでリトライが出来る。縦に長いステージで自機のたまごを走らせてゴールを目指す。横の端か壁にぶつかると即ゲームオーバーとなる。

難易度は低めかな。動きにはやや癖があるけど、まぁスピードを抑えつつ走れば普通にクリア出来る程度だと思う。コースの設定とかは悪くないもののやや単調すぎる感じもあって個人的には楽しめなかったかなぁ。まぁ軽~い暇つぶしとしては悪くないかもしれないです。はい。タイムは3つとも1200~1500ぐらいでした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・







F1で勝利を目指すゲーム。

操作はマウスクリック。F1のドライバーとしてレースを戦っていく。レース部分はテキスト表示のみでNEXTのボタンを押すと次のレースへ。順位によってポイントを獲得し、その合計で年間の順位が決まる。またトレーニングを行うとステータスが上昇(たぶん)、交渉では来年の所属チームを選択できるが断られることもある。シーズンが終わった時点で所属チームが無い場合引退でゲームオーバーとなる。

難易度は普通ぐらい?自分は何度かプレイしたけど勝てるかどうかは運の要素が強いという印象だったかな。画像が一切無くかなり味気ない構成だけど、文章自体は丁寧に作られている印象でこれはこれでフリーゲームらしいというかね、個人的には割と好き。1年が2~3分でサクサクのも良いし、優秀なドライバーが上位チームに引き抜かれるというF1特有(たぶん)の要素を無理なく組み込んでいる点も素晴らしい。

あとはチーム名とかに関する情報が無いのは不満。だいたい有名そうなところが速いってことでいいんだろうけど、公開当時の力関係とかを調べるのは面倒だし、簡単な紹介を載せてもらいたかったよ。それから細かい点だけどvectorに同名のゲームが2本公開されているのも微妙で、どちらか片方だけに絞ってもらいたかった。

ちなみに自分は一応3回目ぐらいのプレイで年間1位も取れました。その時の通算成績は192戦43勝、生涯獲得ポイント769P。7年目の年間12勝129Pがピークでこのまま楽勝が続くかと思ったらその後年齢的な衰え(?)が来て、落ち込みから他チームで再起を図るも結局ダメで引退みたいな流れは面白かったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 K馬



  ☆ ・ ・ ・ ・






馬に賭けるゲーム。

操作はマウスクリックで決定、掛け金はキーボードで入力する。馬と金額を決めてスタートを押すと直線コースを馬が走り、1着になれば2倍の払い戻しがある。4頭なのに2倍ということで期待値は低く、個人的には楽しめず。グラフィックなんかは味があって悪くないんだけどね、さすがにもうひとひねりぐらい欲しかった気がするよ。

なお同作者の「うまっ」は毎週行われるGIとかのレースに賭けて大金持ちを目指す感じのゲームでグラフィックの強化やオッズ等このゲームから進化しているんだけど、何故かレース終了後1月1週目に戻されてしまうというバグがあってまともにプレイ出来なかったよ。まぁ元々あまり期待できない作者ではあるんだけど、それにしてもこんなバグを放置したまま公開できるもんかねぇ。普通にレース後に日付を進められるなら競馬ゲームとして並み程度の出来にはなってると思うんだが・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・





ボールを打ち返すゲーム。

操作はタイトル画面ではマウスクリックで決定、エンターキーで開始、ゲーム中はwとsキーで左のバーを上下に動かす。ボールを打ち返して相手の奥に押し込めば自分に1点、自分の側に入れられると相手に1点加算される。勝利の条件等はオプションから設定可能となっている。

難易度は普通。ボールやバーの移動速度はちょうどいい程度で、またCOMのモードごとの強さの設定も良好。特に(中)は人間臭い打ち筋という感じで白熱した勝負を楽しめたよ((強)は結局勝てず)。あとはルールは色々用意されてるけど全部対人戦のみというのは微妙。自分の環境では遊びようが無いからねぇ、全然弱くていいからCOM対戦がしてみたかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・




石を止めるゲーム。

操作はエンターキーで進行とブレーキ。ゲームを始めると石が動くのでそれをエンターキー連打で減速させる。なるべく指定の位置に近づけて止めるのが目的となっている。

難易度は低めで、まぁ押す回数を掴めばある程度近くで止められるはず。画像のように「連打!」と大きく表示されるけど頑張って連打すると手前に止まって記録が伸びない仕様は悪質で、またGという変な距離単位を使っていたり強制フルスクリーンなのも微妙で個人的には楽しめず。デフォルトの1位が74ってのもよくわからん。自分の最高は15でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





自転車で競走する感じのゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーでカーソル移動、z決定、またマウスでの操作も可能となっている。スプリントかケイデンスのどちらかの練習を3回行うと大会がスタート、レースは自動で行われて一番上の黄色い矢印が1着だと勝利数が増える。セーブ機能は無く、またクリア条件とかもたぶん無いんだと思う。

難易度は普通ぐらい?練習による増加量はランダムなのでたまたま上手く上がった年は勝ててダメな年はさっぱりといった感じ。サイクルロードレース系ゲームはほとんど見かけないのでその点では価値があると思うけど、ちょっとこの単調な内容では評価するのは難しいかなぁ。

ちなみにこのゲームはゲーム名の記述がどこにも見当たらなかったのでこの記事名も「(不明)」となっています。作者はわかってるんだけどふりーむの作者ページにもこのゲームは無いし、手元でもフォルダ名が「a」でいつDLしたかも覚えてないんだよね。まぁ未完成作っぽいけどとりあえずプレイしたので感想は書いておきます。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・



走り幅跳びをするゲーム。

操作は水色に光っている四角にマウスカーソルを合わせて加速、キャラの顔が灰色のライン上にある時にスペースキーで跳躍。スピードを上げた状態で跳ぶと飛距離が伸びる。難易度は低めで、まぁ目標となる数字も無いので適当に跳ぶだけって感じですかね。自分の最高は3.81mだけど、これは実際の記録としてはだいぶショボいのでもうちょい豪快な数字(この倍とか?)が出る仕様でもよかった気がする。

なお同作者の「徒競走山本くん」、「反復横跳び山村くん」、「腹筋山川くん」もプレイ済み。いずれも短いゲームで出来も微妙なので全部合わせて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・





埴輪を走らせるゲーム。

操作はメニュー画面では矢印キーで移動、z決定、ゲーム中はzとxキーをテンポよく交互に押すことで埴輪が加速する。820m走ではなるべく早くゴールするのが目的、マッハ道(?)では音速に早く到達するのが目的となっている。

難易度は普通ぐらい?交互にテンポよく押すというシステムはややわかりづらい、というか未だにコツが掴めてないんだけど、まぁその分試行錯誤出来るという感じでこれはこれで悪くないね。単純な連打ゲーよりはプレイしがいのあるゲームになってると思います。はい。また終了時のグラフ表示も面白い。自分の最高は820mで12.743でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[10/07 au88]
[10/04 Anastasia]
[10/02 AnthonyFer]
[10/01 https://89betlc.com]
[09/30 text-to-speech]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」