☆☆ ・ ・ ・
クリックで格闘するゲーム。
操作はマウスクリックのみで、まずステータスを配分して開始。以降はCOMと1対1の対戦となり、右の赤枠のキャラに表示された記号をクリックすると攻撃成功で相手にダメージ、左の青枠のキャラに表示された記号はガードで見逃すと自分がダメージを受ける。先に相手の体力を無くせば勝利で次に進む。負けた際にはリトライが可能だがセーブ機能は無い。
難易度は普通。タイミングはある程度シビアだけど、まぁ運次第で突破できる程度かな。ステージごとの強さの上がるバランスはまずまずでクリックだけでプレイ出来る点は手軽さも悪くないものの、結局素早いクリックが要求されるため説明にある「アクションが苦手な方でもOK」という表現はやや疑問かもしれない。
あとはグラフィックは割と良好。筋肉系女の子の二次画像は腹筋が割れすぎてたり太ももがやたら太かったりで微妙に感じることも多いんだけど、このゲームに関しては程よい肉付きで好感が持てるね。中央部の表示は肌の色や髪型の差分も欲しかったかも。

☆☆☆ ・ ・
ビリヤードをプレイするゲーム。
操作はだいたいマウスの左クリックで決定。ゲーム中はまず赤の十字みたいな部分をクリック長押しでぐりぐりと方向を決め、Shotの部分をクリック長押しから下方向にマウスカーソルを動かして強さを決めてボタンを離すと打つ。COMのいない1人用の3Dビリヤードゲームで、9ballsとRotationの場合ルールに従って既定の失敗数以内に全て落とせばクリア。Stage Modeでは既定の打数以内に全て落とせばクリアとなる。
難易度は普通。このゲームは3Dということで実際のビリヤードのようにボールの真後ろの視点で打てるというのが面白いね。よくある見下ろし画面だと方向を決めるのも大変でガイド頼りになったりするけど、このゲームでは直線状にボールを捉えてズラして狙うと言った方法を取ることが可能で実際にプレイしているような感覚を味わうことが出来たよ(リアルでやったことないけど)。
またホールの大きさの設定等も良く出来ているしステージモードでの入れやすいボールを探して確実に仕留めていくプレイも面白く、2003年公開とやや古い作品ながらこれまでプレイしたビリヤード系フリーゲームの中でも一番の完成度なんじゃないかと思うよ。
ちなみにステージモードの5だけは未だにクリア出来てません。デモ風のリプレイが同梱されているのでそれを参考に50回ほどプレイしてみたけど結局成功できませんでした。3Dだからピクセル単位の調整というわけにもいかないしねぇ、ここだけはもうちょい難易度を抑えてもらいたかった気がする。

☆ ・ ・ ・ ・
1対1でボールを打ち合うゲーム。
操作は左右キーで移動、上キーでジャンプ、zキーで決定とボールを打つ、xキーでキャンセル、Escキーでポーズメニュー。COMと1対1の対戦で、敵陣にボールを落とすと加点され10点先取で勝利。基本となるモード(すた~と?)では3人(4人だったかも)連続で倒せばクリアとなる。
難易度は普通。敵はそれほど頭がよくないので、まぁ無理なアタックを連発したりしなければある程度勝てるんじゃないかと思う。このゲームは点が入りにくくテンポが悪いのが難点だね。取りづらい位置だと思ってもスライディングすれば結構届いちゃうし、なんかダラダラとした展開が続く退屈なゲームという印象だったよ。この手の横スクロール型スポーツ系ゲームはどうもパッとしない作品が多い。ちなみに自分は真ん中の星2つはクリアしたけど星3つはあきらめました。はい。

☆ ・ ・ ・ ・
ステップ移動で点を稼ぐゲーム。
操作はメニュー画面では矢印キーでカーソル移動、エンターキーで決定、Backspaceでキャンセル、ゲーム中はwsadキーで前後左右に移動、矢印キーで視点移動、左のshiftキーでダッシュ。3Dのアクションゲームで、「BASIC STEP」は指定された数字のマスに移動すると加点、「BASIC DRIBBLE」ではドリブルで的に触れると加点される。左上の時間が無くなると終了。また指定の範囲内からはみ出てもゲームオーバーとなる。
難易度は普通ぐらい。このゲームは操作性が悪いのが難点だね。とにかく動きがぎこちなく、目の前の的に向かったつもりが避けるような動きになったりしてかなりイライラしながらプレイしてたよ。3Dのグラフィックはそれなりに頑張っているしスコアを伸ばす楽しさも無いわけではないけど、いかんせんこのプレイ感触の悪さでは評価するのは難しい。サッカー好きならこのイライラ感をリアルさとして楽しめるのかねぇ。

☆☆ ・ ・ ・
吹き合って対戦するゲーム。
まず上部メニューから1P VS COMを選んで開始。操作は左右キーで下側にいる自機の移動、スペースキーで噴射。エアホッケーのようなゲームで、雲のようなパック(?)を相手の奥に押し込むと点が手に入る。また連続でパックに当てるとCOMBOが増え、押し込んだ際の点もそれに応じて増える。既定の時間に達すると試合終了、その時点で点数の多い方が勝ちとなる。
難易度は普通。噴射で当てる際に反射を考えないといけないため若干慣れが必要なのに加えてCOMはミスをほぼしないため、勝つのは結構大変だったりする。ただそれだけに手応えというか燃える部分も結構あるね。デフォルトの制限2分というのはちょうどいい長さだしこちらもミスさえしなければ失点はほぼ無いので、負けてもまた何回も挑戦する気になったよ。アイディアも含めて割と完成度の高いゲームだと思う。
あとは攻め手みたいなものが少なく、展開が単調になりがちなのはやや難点ですかねぇ。シンプルなのは良い事だけど、もうちょい何か特殊能力的な物があってもよかったかもしれない。軽い暇つぶしにはおすすめ出来ると思います。はい。

☆ ・ ・ ・ ・
バドミントンで対戦するゲーム。
操作はテンキーの8246キーで上下左右に初期位置の移動、5キーでセット、再度8246キーでサーブと打ち返しを行う。シャトルのみの表示で行う1対1のバドミントン風ゲームで、相手の陣地にシャトルを落とすと加点、10点先取で勝利となる。
難易度は低め。スマッシュとかをいろいろと狙おうとするとやや難しいが、無難に4キーで打っていればそのうち相手が自滅するのでだいたい勝てるんじゃないかな。COMの強さは1種類しか無く、展開も単調になりがちで出来は微妙。この手の横からの画面でCOMと対戦するスポーツ系ゲームは結構見かけるけど、個人的にはあまり楽しめた記憶が無い気がする。プレイヤー側で設定をいじったり出来ればもう少しは楽しめるかねぇ。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[10/14 88aa]
[10/14 kl99]
[10/07 au88]
[10/04 Anastasia]
[10/02 AnthonyFer]







