☆ ・ ・ ・ ・
仇討ちする感じのゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。親の仇を倒すためのが目的で、先に進む証しを入手するためにダンジョンに潜るようなシナリオ構成となっている。セーブは人形に話しかけることで行う。
難易度は普通。敵はそれほど強くないけど、ダンジョンが広くエンカウント率も高いので結構面倒だったりする。というか最初のダンジョンのあの広さは頭おかしいでしょ。プレイすればわかるけど洞窟の入り口までがまず滅茶苦茶遠く、その先もうんざりするほど長い。セーブ地点はこまめに10か所以上設置されてるけどまずそれが必要な時点でおかしいんだよなぁ。中間地点とボス手前の2か所で済むぐらいの規模にするべきだよ。絶対。
このほかにもダンジョンをクリアしないと進めない設定もわけわからん(ネタ系や戦闘特化のゲームならそれでもいいが序盤のシリアス展開とは合わない)し、ゲーム開始から最初のセーブ地点までが長いのも不満だし宿屋が途中まで使えないってのも意味不明だし中盤以降の雑魚の経験値の少なさも酷いし、まぁとにかくプレイヤーに無駄な負担を強いるようなクソ仕様が多すぎる。
この作者のゲームはこれまで8本プレイしてこれが9本目(ふりーむからは一部削除されている)だけど、これだけ作って全く成長が見られないというセンスは逆にすごいねー。感心するねー。反面教師にはなるかも?

この記事にコメントする


HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[10/14 88aa]
[10/14 kl99]
[10/07 au88]
[10/04 Anastasia]
[10/02 AnthonyFer]







