☆☆☆ ・ ・





円形の範囲で動作させて進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はだいたい左右キーで移動、上キーでジャンプ、スペースキーで掴む、rキーでリトライとか。パズル要素のあるアクションゲームという感じで自機を操作して仕掛けを動かしてステージを進んで行く。

難易度は低めかな。アクションがややシビアな部分はあるけどどう動かすかの考える要素は比較的簡単な方だと思う。自機の周囲だけ影響を及ぼすとかは時々見るけどこのゲームのように持ち運べたり複数あったりという例はあまり無く、その辺が仕掛けの多様さに繋がっている点は良いね。またグラフィックも良好でウサギの細かい動作とかも良く出来ているし単純に見るだけでも面白く、個人的にはかなり楽しめました。はい。しっかり作りこまれている良作。もうちょい難しいステージを見てみたい気もするけど雰囲気重視ならこのぐらいで正解なのかな…。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





文字の無い世界でパズルするゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。文字がほぼ表示されない中でルールを読み取ってパズルを解いていく。いくつかの盤面は連動していたりする。全ステージクリアするのが目的となっている。

難易度は普通ぐらい。とりあえず動かしてみてクリア条件を探り、そこから記号を読み解くといった感じになりますかね。最初の取っつきにくさは難点だけどまぁ少し慣れれば理不尽さは薄く、また最終ステージはパズルとしても考えさせられたりとアイディアだけではなくしっかり作りこまれている印象で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・






空中都市で戦うゲーム。

操作はマウスの左クリックで決定、右クリックでキャンセル(一部キーボード可)。戦闘はランダムエンカウントでこの画像のような6×6のフィールド内で行うのが特徴。攻撃手段と敵との距離で消費APが変動、隣接しての直接攻撃等だと連続で攻撃出来たりする。

難易度は普通。敵がそこそこ強いのと後半はダンジョンも広く、こまめなセーブは必須になるかな。このゲームは戦闘システムが面白いねぇ。テンポも良好でドドドドッと連発でダメージを与えていくのは快感だし、敵を何発で倒せるかを計算して割り振ったりといった戦術要素がある点も良く出来ていて個人的にはかなり楽しめました。マウス操作とも噛み合っているしこういう独自性の高いゲームは好きだわ。

それからテキストも比較的読みやすいしグラフィックも良好で女性陣がしっかり可愛いのも良い。強制フルスクリーンやセーブスロットが変更できない等惜しい点もあるけどね、それを上回る魅力のある良作だと思います。検索しても全然出てこないのがもったいない。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






仕事と研究をこなすゲーム。

HSP製のゲームで操作はだいたいマウスの左クリックで決定と進行、右クリックでキャンセル、ホイールでバックログとか。ADVとSLGが組み合わさったような内容で依頼を受けてそれをこなしたり研究したりしてステータスを上げつつイベントを進めていく。行動等でエンディングが分岐する。

難易度は普通ぐらい?時間はたっぷりあるので仕事で稼いだりするのは割と簡単なはず。主人公のディルちゃんは普通に可愛く独特の世界観も良好、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとはイベントに関してはかなりわかりづらく、毎日のようにあちこち外出してキャラと会話してもなかなか進まないんだよねぇ。まぁこの手のストーリー重視系SLGではありがちだけど後半はステータスカンストで不毛さも強くなり、惜しいゲームという印象はあった。エンディングは4と6だけ見たよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






事件を解決する感じのゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、aキーで移動速度切り替えとか。戦闘はランダムエンカウントのターン制で、スキルの使用にHPを消費したりアイテムの使用に制限があったりとやや特殊な形式。またレベルアップ等は無く、エレメントという要素をステータスに割り振って強化を行っていく。

難易度は普通。一部のボスが強くどのメンバーでどの技を使うか等は慎重に選ぶ必要があるかもしれない。戦闘後にHPが全回復するため雑魚戦ではHP消費の大技をどんどん使えたりする点は面白く、まぁ個人的にはもうちょい稼ぐ要素が多い方が好みではあるけどそれなりには楽しめたかな。はい。あとミニゲームも普通に面白い。話の方はなんか淡々と進み過ぎる感じでよくわからなかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





異世界を救うゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。異世界に召喚された主人公が仲間と共に敵を倒すという王道のシナリオとなっている。セーブは本を調べて行う。

難易度は高め。敵が全体的に強いのに加えてセーブが限られているのと全滅ゲームオーバーの組み合わせが厳しく慎重に進める必要があるはず。まぁ一応どこでもセーブ出来るアイテムはあるので中盤以降はそれほど気にならなくなるかな。装備品の上昇値や必要経験値等の設定は割と良好、また親切過ぎないレトロなRPG感みたいな部分も好みで個人的にはそこそこ楽しめました。はい。女性陣がしっかり可愛いのも良い。

あとはネタバレだけど終盤のダンジョンが長すぎるのはちょっと不満かなぁ。敵が強いためSPをガンガン使う戦い方になりがちだけど補給ポイントが先にあるかがわかりづらく窮屈な感じもあってちょっと評価が下がってしまったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





合成で稼ぐゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ランダムに配られた素材を2つ組み合わせるとプレゼントが完成して加点、左上のお題通りだと加点が増える。日付を進めると新たに素材が配られて元々あった素材はレベルが上昇、25日までになるべく稼ぐのが目的となっている。

難易度は低め。雑にやっても高評価のエンドはそれほど難しくなさそう。テンポは比較的良好で繰り返しプレイでスコアを伸ばす面白さもあり、またプレゼントがそれぞれ手描きだったりストーリー等の温かい雰囲気も良く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は64000点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





存在を消すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ゲーム名通りのクリッカー系で画面をクリックすると存在の値が減少して無の値が増加する。無の値を消費してアップグレードが可能、存在が無くなるとクリアとなる。難易度は高めで、インフレが緩く長時間の放置が必須だと思う。存在云々とかの設定やアップグレードの名称なんかは悪くはないけど数値設定はイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。あとアクティブ状態にしないと値が増えず放置に向かないのも不満。一晩放置した後に見たら存在マイナスになってたけど真っ暗で終わりってことでいいのかな?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





回転させて進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、左右キーで加減速、上下キーで移動、aとdキーで旋回とか。箒に乗った自機を操作してステージを進んでゴールを目指す。途中のクロワッサンを取ると加点、壁や障害物に当たるとタイムが加算されてゴール時にタイムが速いほど加点がある。

難易度は普通ぐらい。旋回と減速を上手く使うのがコツになるのかな。3Dのグラフィックは割とクオリティが高く疾走する感触も良好、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ちなみに自分の最高は16812点と6900点。EXPERTは頑張って3分ぐらいまで縮めたけど結局これでも加点無しか。作者のスコアはどうやったら出せるんだろう。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






友達と遊んだりするゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。ADV系の内容で人と話したりすることでシナリオを進めていく。セーブは自宅でSマークを調べて行う。

難易度は低めかなぁ。まぁ普通にクリアするだけなら5分とかで終わるはず。テキスト等の出来はまぁ悪くはないけどグラフィックとかはちょっとイマイチ(オレンジ一色なのも目に悪い)で個人的にはあまり楽しめなかったよ。分岐も結局わからなかったけど遊びの成否が関わってたりするんだろうか。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[10/07 au88]
[10/04 Anastasia]
[10/02 AnthonyFer]
[10/01 https://89betlc.com]
[09/30 text-to-speech]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」