☆ ・ ・ ・ ・






逃げて進むゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。自機を操作して敵から逃げてシナリオを進めていく。ぶつかると即ゲームオーバーとなる。

難易度は普通ぐらい。移動速度は自機の方が速いけど敵が中段から迫ってきたりすると運次第ではどうしようもない感じ。このゲームはメニュー表示があるのにセーブが出来ないのが難点で、後半で死んだ際に最初からやり直しさせられるのが面倒なんだよねぇ。ストーリーとかはまぁ悪くは無いので1階ごとにセーブ出来れば多少は楽しめたと思うけどね、ちょっと理不尽さが強い印象で個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





屋上で会話するゲーム。

Light.vn製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定と進行、エンターキー長押しで高速送りとか。ADV系の内容でテキストを読み進めるのが基本、途中の選択肢を間違えると即終了となる。難易度は低く、間違えまくっても10分とかで最後まで行けるはず。一応ハッピーエンドになる点とかは悪くはないけどゲームとしてはちょっと物足りない印象で個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。もうちょい深堀りが欲しかった?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・





願いを叶えたりするゲーム。

ティラノ製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定、右クリックでメニュー、ホイールでバックログとか。ADV系の内容でテキストを読み進めるのが基本、途中の選択肢で展開が分岐する。難易度は低く、全部両方試しても15分とかで読み終わりそう。ショートショート的な読み物としては悪くはないけどゲームとして面白いかというと微妙で個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。あとティラノの1行ずつ表示する方式は普通に読みづらく、ページごとに一気に表示かせめてページが代わる際に違うマークを付けるとかして欲しいわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






謎の空間を探索するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、sキーで高速テキスト送りとか。ADV系の内容で謎の施設を探索したりしてシナリオを進めていく。途中には追いかけられる場面やRPG風のイベント戦闘とかもあったりする。

難易度は普通ぐらい。謎解きは難しくないけど敵から逃げる部分が面倒だったりする。マップ同士の繋がりはわかりづらく状況がつかめないまま淡々と進むシナリオは微妙、また何度も死んでやり直させられる感触もイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。キャラの設定とかは悪くないだけにもったいない。ちなみに一応クリアはしたけどたぶんバッドエンド。作者ブログに攻略も載ってたけどトゥルーへの分岐が手前過ぎてちょっとやる気にならなかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





自動でダンジョンを進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。2択の質問にいくつか答えるとその内容(たぶん)でステータスが決定、以降は自動でRPG風の戦闘が行われて死んだ際の到達階が記録される。難易度は低めで、だいたい強そうなものを「アル」していけばそれなりに伸ばせるのかな。ゲーム性はやや薄いけどグラフィックは割と良いし繰り返しプレイの面白さもあって個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ちなみに自分の最高は17階。あとはまぁ放置でいいとはいえ戦闘部分のテンポは微妙なので加速ボタンがあるとより良かったかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






真実を見つけるゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。ADV系の内容で廃アパートを探索してシナリオを進めていく。途中の行動等で展開が大きく分岐したりする。

難易度は低め。作中にヒントもあるしエンディングを見るだけなら割と簡単だと思う。ホラー要素は適度にまとまっている印象で余計なアクションとかが無い点も良く、個人的にはそれなりに楽しめました。はい。ちなみに自力で3、5、6、7を見てヒントを頼りに最後のも行けた。それ以外に関しては霊と会うとかがちょっとわかりづらく結局あきらめてしまったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






敵を倒すゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたいwsadキーで移動、マウスの左クリックで決定、右クリック長押しでダッシュとか。アクションRPGのような感じでステージ上で敵を攻撃して倒していく。序盤の行動でエンディングが分岐したりする。

難易度は普通。敵は割と強く、そもそもエンカウントしないように避けるのが重要になるのかな。一応アクションRPGの基本的な動きは出来ているけど稼ぐ要素が薄いのとボス戦で死んだ際に手前のイベントからやり直させられるのは微妙、また一応2周してトゥルーエンドも見たけどシナリオとかもわかりにくい感じで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆☆ ・ ・





アドバイスして攻略するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、左右キーで移動、xキーでジャンプとか。ADV系パートとアクションパートがあって未完成のゲームをプレイした後にどうすれば面白くなりそうかを吹き出しから5つ選んでいく。その後に完成したゲームをプレイしてゴールまで行くと評価が表示される。

難易度は低め。難しい要素を入れるとその分大変になるけどまぁ特大理不尽とかじゃない限りはそれほどシビアでは無いはず。アドバイスが実際にゲームに反映されるという要素は面白く、また実際のプレイの感触と最後に表示される評価やレビューが概ね噛み合っているのは素晴らしいね。慣性の設定とかも割と良好で個人的にはかなり楽しめました。はい。アクション部分は単純ではあるんだけどついつい何周もしたくなる良作。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




猫を倒すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定と射撃、aとdキーで移動とか。シューティング系のゲームで地面にいる自機を操作して上から降ってくる謎の生物を攻撃していく。一度弾が当たると幽霊状態になってそれを攻撃すると左右に爆風が拡散、他の敵を巻き込むと高得点となる。敵が地面に落ちるとその場にとどまり、自機が触れると即ゲームオーバーとなる。

難易度は普通。途中から落下速度がどんどん早くなるため倒し続けるのは結構大変。たまに出る点滅する敵を倒すと地面も含めて一掃できるので今いる範囲に出現するかの運も絡むのかな。ドット絵のグラフィックは割と良好で自機の女の子は普通に可愛く、また慣れればしっかりスコアが伸びてくれる点も良く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は65500点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






すごろくで進むゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーでサイコロを振るとか。サイコロを振って出た目の数だけ進み、止まったマスで戦闘や宝箱等のイベントが発生する。戦闘はターン制で基本システムに近い感じ。祠っぽいマスに行くとボス戦になって勝つことで次の盤面へと進んで行く。セーブは自動で行われる。

難易度は普通。敵は割と強く、しっかり戦ってレベルを上げつつ進む必要がある。すごろくとRPGを組み合わせるというアイディアはまぁ悪くは無いんだけど同じ盤面をぐるぐるさせられる感触は微妙、また敵も組み合わせこそ異なるものの毎回同じようなのが3体セットなので単調になり、退屈な印象が強くて個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[10/07 au88]
[10/04 Anastasia]
[10/02 AnthonyFer]
[10/01 https://89betlc.com]
[09/30 text-to-speech]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」