☆☆ ・ ・ ・
タイミングよく返すゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリック。インタビュアーとして街頭で話を聞き、途切れたと思ったタイミングで右下のボタンでスタジオに返す。途切れた瞬間からの経過フレーム数が少ないほど加点、途切れていないのに間違って返すと失敗で0点となる。5回の合計スコアが記録される。
難易度は普通。テキスト自体は固定だけど途切れるタイミングは毎回異なり、覚えたつもりでやっても普通に失敗したりする。このランダムに途切れるというアイディアは面白く、また「かえす」というテーマと内容が合致しているのも良いね。個人的には結構楽しめました。はい。失敗時に即リトライ出来る機能も欲しかったかも。自分の最高は4797点でしたー。

☆☆ ・ ・ ・
世界を救う感じのゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーでダッシュとか。戦闘はRPG風で行動のたびにMoveという値を消費するやや特殊な形式、またイベント戦のみで稼ぐ要素はほぼ無い。主人公はゲーム名通り「レナ」だけどシナリオの進行によって操作キャラが次々と代わるような構成になっている。
難易度は普通。一部のボスが強いのに加えてフラグがわかりづらく迷う場面も結構ありそう。このゲームはオリジナリティが高い点が良いね。キャラチップをはじめとしたグラフィックは全てオリジナル(たぶん)だし、戦闘の感触も独特だったりでウディタの操作性やテンポの良さとしっかり噛み合っているのは良い。ストーリーとかは稚拙な感じもあったけどまぁ目立ったバグは無いしこの手作り感みたいな部分も個人的には結構好き。何度か総当たり気味に迷わされたので次に行く場所のヒント機能があるとより良かったかも。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[10/07 au88]
[10/04 Anastasia]
[10/02 AnthonyFer]
[10/01 https://89betlc.com]
[09/30 text-to-speech]







