☆☆ ・ ・ ・





2体のキャラで戦車戦するゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーとwsadキーでキャラの移動、スペースキーで足元の指示の実行。右側でキャラを動かして指示を出し、左の戦車を操作して攻撃していく。ステージ内の敵を全て倒せばクリアで次へ、敵弾が一度でも当たるとゲームオーバーで最初からやり直しとなる。倒した敵の数がスコアとして記録される。

難易度は高め。まず2体のキャラのどちらが矢印キーで動かしているか等がわかりづらいし戦車の旋回も直感的に掴みづらく普通に動かすだけでも結構大変なはず。ただまぁ理不尽なわけではなく慣れればそれなりに倒せるようになり、その辺の構成は面白いね。個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は11台であまり伸ばせず終わる。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆☆ ・ ・ ・








手紙を使って仕掛けを解くゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。脱出系っぽい内容でこの画像の棚にある物を使って仕掛けを解いていく。難易度は普通ぐらいで、仕掛けの数自体は少ないもののいずれも一筋縄では行かず時間はそれなりに掛かるかもしれない。グラフィック素材とかはクオリティが高く、仕掛けに関しても丁寧に作られている印象で個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。ちなみに1ヶ所わからず攻略を見に行ってしまったよ。枠の形に合わせて折るぐらいは気付きたかったな~。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





手探りでゴールを目指すゲーム。

Unity製のゲームで操作はwsadキーで移動、エンターキーで決定とポーズメニューとか。ランダムに構成された迷路の中で見えない自機を操作してゴールのマスを目指す。連続で3ステージ行い、終了時の合計タイムと合計のぶつかった回数が記録される。難易度は普通ぐらいで、まぁとにかくぶつかって位置を把握する感じになりますかね。迷路の規模と連続3ステージという構成はちょうどいい程度、また運次第では好タイムを目指せる感触もあり個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は24.732秒と17回。ぶつかり回数上位勢はすごすぎる。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




ひっくり返して稼ぐゲーム。

Unity製のゲームで操作はだいたいwsadキーで移動、エンターキーで決定とコマを置く、shiftキーで駒の色切り替えとか。基本のルールはリバーシ的な感じで盤面にコマを置いて同じ色で挟むとそのコマがひっくり返って加点される。その際ひっくり返ったコマは消える他、一度に3つ以上返すと1回だけ好きな場所に置けるようになったりする。60秒の時間内で高得点を目指す。

難易度は低めかな。とりあえず置けそうなところに置いていけばそれなりのスコアは出るはず。1プレイが1分と比較的短いのと適度な運要素があってスコア狙いしやすい点は良いね。また演出等もクオリティが高く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は106780点と77個。可能なら矢印キーで動かしたかった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






糞で敵を倒すゲーム。

アクションエディター製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、zキーで決定と攻撃、xキーでジャンプ、cキーで芋取得後のハイジャンプ、スペースキーでポーズメニューとか。ステージ内の敵を倒したりして先に進んで行く。敵に当たるか落ちるとミスでステージをやり直し、残機の概念は無くリトライは何度でも可能だが、ゲームを閉じるとまた最初からとなる。

難易度は普通ぐらい。慣性とかはわかりやすいけど一部にパズル的な要素もあったりして結構シビアな内容かな。一応まぁ30分とかでクリア出来る程度なのでイライラ感は薄かったけどね、全体的な汚さとかはどうしてもマイナスで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






赤ずきんが主役のゲーム。

NScripter製のゲームで操作はだいたいマウスの左クリックで決定と進行、ホイールでバックログ、右クリックでメニュー表示とか。ADV系のゲームでテキストを読み進めるのが基本、途中の選択肢で展開が分岐する。難易度は低く、選択肢が少ないため4つのエンド全てを見るのも簡単なはず。バッドエンド多めな展開とかはちょっと微妙だったけど、グラフィックはクオリティが高いしリディちゃんの可愛さも良く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






転生してる感じのゲーム。

LiveMaker製のゲームで操作はだいたいマウスの左クリックで決定と進行、ホイールでバックログ、右クリックでメニュー表示とか。ADV系のゲームでテキストを読み進めるのが基本、途中の選択肢で展開が大きく分岐したりする。

難易度は普通ぐらい。エンド数は多いけどおまけのヒントを見ればある程度は行けそうなのかな。テキストは比較的読みやすく、主役の未来ちゃんがしっかり可愛いのは良いね。変な選択肢を選んだ際の意外な展開とかも良く出来ていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ちなみにエンディングは1、2と4~8は見れたよ。2が割と好きかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






学校を探索するRPG。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。停電した校内を探索して仕掛けを解いたりしてシナリオを進めていく。

難易度は低めかな。一部のフラグがわかりづらかったりするけど、まぁそれほどシビアでは無いはず。戦闘のバランス等はまずまず、またBL要素とかも薄味で気にならない程度で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分がクリアした際の数字は79だったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






謎を解いて進んで行くゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。扉を開けて中で話しかけたりして正解を選んで次に進んで行く。難易度は普通ぐらいで、まぁ一部に面倒なのがあった程度かな。雰囲気が暗いのとシナリオにわかりづらさがあって個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。若干プレイから間が空いたので確認しようとしたらこの画面が出てなんか出来なかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






能力を使って進んだりするゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。和風の屋敷のような場所を探索して先に進んで行く。途中で操作キャラが変わる場面があり、それぞれの特殊能力を使って仕掛けを解いたりする。軽いアクション要素もあったりする。

難易度は低めかな。追いかけられる場面とかがやや面倒だけどまぁそれほどシビアでは無いはず。和風の世界観とかは割と良好で個人的にはそれなりに楽しめました。はい。オープニングの桜のマップチップ好き。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[10/07 au88]
[10/04 Anastasia]
[10/02 AnthonyFer]
[10/01 https://89betlc.com]
[09/30 text-to-speech]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」