☆☆ ・ ・ ・
パネルを揃えて稼ぐゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグでパネルの移動。ステージ内のパネルを動かすとその配置によってスコアが変動、右下の出来上がりボタンで配置を確定させるとスコアが加算されて実績が達成されたりする。クリアやゲームオーバー等の要素は無い。
難易度は低め。出来上がり連打でも一部の実績は達成できるしある程度のスコアや実績の達成も簡単なはず。スコアの計算はややわかりづらいもののレアなブロックが多い時に高得点を狙ったりする感触は割と良好で個人的にはそれなりに楽しめたかな。はい。あとはプレイ中に実績一覧が見られないのはやや微妙かなぁ。リストの達成以外に何か明確な目標が欲しかった気もする。自分の場合プレイ回数48で達成が67とかでしたー。

☆☆ ・ ・ ・
どんぐりを集めるゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定と拾う、ドラッグで同じ数字のどんぐりの統合とか。ステージ内に落ちているどんぐりを頬袋に入れていく。下のボタンを押すと赤くなっているどんぐりが全て廃棄されてステージ内にいくつか追加される。時間内にノルマを達成すると成功で次へ、未達成はゲームオーバーとなる。難易度は低めで、下のボタンでどう捨てられるかを掴めば割と簡単かな。頬袋を使うというアイディアは割と面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとはすぐ終わってしまうのは微妙な点で、可能ならもうちょいボリュームが欲しかった気もする。自分の最高は5か月28日でしたー。
なお同作者の「嘘つきフルーツ」もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本合わせての感想とします。

☆☆ ・ ・ ・
お金を落として合わせるゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリック。下の左右のボタンを押すと上の手が動いて中央のボタンを押すとお金が落ちる。同じお金が2つくっつくと1つ上のお金に変化、左のミニゲージが溜まるとステージ内の1つを縮めることが出来る。上の赤線を明確に超えるとゲームオーバーとなる。
難易度は低めかな。1円や10円も2つで変化できるしミニの機能が割と強力で比較的長く続けられそう。お金の大きさ等の設定は割と良く出来ていて個人的にはそれなりに楽しめたかな。自分の最高は27323点でしたー。ちなみに某スイカゲームは未プレイで派生作品もこれが初プレイだったりする。これ単体だとそこまでハマるような内容じゃない気もするけど本家は全然感触が違ったりするのかねぇ。

☆☆ ・ ・ ・
パネルをぶつけて下から出すゲーム。
Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、qとeキーでアイテムを選んでrキーで使うとか。ステージ内のパネルを一斉に動かしてその際に同じ数字同士が追突するとパネルが合計された数字になる。下部中央に表示されている数字に同じ数字をぶつけるとそれが消えて加点。パネルがいっぱいで動かせなくなるとゲームオーバーとなる。
難易度は普通ぐらい。アイテムが割と便利なのでその使い方がコツになりますかね。有名な「2048」に似た内容だけど独特の感触もあって個人的にはそれなりに楽しめました。はい。ちなみに自分の最高は2316点。元ネタよりステージが広いので狙おうとすれば32768とか作れたりする?



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[05/13 Pin up bet online]
[05/12 Ronaldjoype]
[05/12 Empreendimentos verticais e horizontais]
[05/12 lots para homens 30-40 anos]
[05/12 finasteride temple hair loss]


(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





