☆ ・ ・ ・ ・








Unity製のゲームで操作はマウスクリック。矢印ボタンで対象を選んで3D空間に積まれたブロックを消していく。消すたびに加点、60秒の時間内で高得点を目指す。難易度は低めで、まぁ適当に連打して消すだけという感じですかね。さめがめっぽさは薄いし考えたりする要素もイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。自分の最高は3065340点でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆☆ ・ ・





ソリティアを遊びつつゾンビを撃退するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定、右クリックでソリティアと銃撃の切り替えとか。基本はwindows付属のソリティアでトランプを動かして右上にA~Kの順に置くことを目指す。このゲームの特徴はゾンビが襲ってくる点で、銃弾を消費してヘッドショットで倒していく。銃弾はソリティアの進行度で回復、ゾンビの攻撃を受けると左上のハートが減ってこれが無くなるとゲームオーバーとなる。

難易度は普通。ソリティアは山札1枚めくりだけどK以外空き列に置けない仕様で結構手詰まりも多いかな。このソリティアだけだとまぁ凡作だけどゾンビを倒すFPS要素と組み合わせるというのは非常に斬新でこれがちゃんとゲームとして成り立っているのが凄いね。ゾンビが増えるタイミングとかの設定も良く出来ていて個人的にはかなり楽しめました。はい。自分の最高は1046点でこのスクショの時はソリティア1周出来たけどこの後すぐやられちゃったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





おせちの具を積んで消すゲーム。

Unity製のゲームで操作はa、d、sキーでブロックの移動、qとeキーで回転とか。落ち物系のゲームで同じ具が3つ隣接するとそれらが消えて加点、上まで積み上がるとゲームオーバーとなる。難易度は低めで、出現は1個ずつなので割と簡単に消せるはず。グラフィックやお正月風の雰囲気は割と良好、物理演算の適度なもどかしさなんかも面白く個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。自分の最高は13950点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 REC




  ☆☆ ・ ・ ・






時間を戻して進めるゲーム。

Unity製のゲームで操作は左右キーで移動、zキーでフィルムに撮るのと長押しで時間を戻す、rキーでリトライとか。アクション要素のあるパズル系のゲームでステージ内でカギを取って扉に行けばクリア。トゲに当たるとミスでやり直し。一度動かした仕掛けを戻すことで攻略する場面が多かったりする。

難易度は普通。パズル方面でもアクション方面でもやや手こずらされるという印象だったかな。ドット絵の出来やステージの構成は割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとは操作性はちょっと微妙でステージ後半でトゲに当たるようなことも多く若干イライラする感じもあったかなぁ。あと可能ならステージセレクトも欲しかったわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





未来の自分と協力してクリアするゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、aとdキーで移動、スペースキーでジャンプ、rキーでリトライ、eキーでタイトルに戻るとか。ステージ内のボタンを押したりしてシャッターを開けて出口に行けばクリア。スタート地点の付近にはタイムワープできる装置があり、飛び込むと数秒先で自機を動かすことが出来る。過去に戻ると未来で動かした自機が同じように動き、複数の仕掛けを上手く動かして攻略する内容になっている。

難易度は低め。ステージ数は少なく難しくなる前に終わるという印象かな。フルスクリーンじゃないとまともに動かなかったりでやや雑な印象もあるけどゲーム部分に関してはこの手のゴーストと共に動かす系の中でも直感的に行ける感じで個人的には結構楽しめました。はい。倍の12ステージぐらい欲しかった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





合う形に当てはめるゲーム。

Unity製のゲームで操作はスペースキー決定、左右キーで移動、上キーで合わせる。形がぴったりはまる物に合わせると加点、その際に同じ色なら時間も回復する。ただし数字が1小さい物に合わせた場合のみ減点される。左下のゲージは時間経過で減少、これが無くなるとゲームオーバーとなる。

難易度は低め。単純に形を合わせればいいだけなので割と簡単なはず。パズル要素は薄いけど一応コンボを繋げる面白さはあって個人的にはそこそこ楽しめたかな。自分の最高は40470点でなんかあっさり1位取れちゃったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




ブロックを積んで消すゲーム。

Unity製のゲームで操作は左右と下キーでブロックの移動、上キーで反時計回りに回転、エンターキーでハードドロップとか。いわゆるテトリスでブロックを積んで横一列に揃えると消えて加点、左のキャラが踊り出したりする。上まで積み上がるとゲームオーバーとなる。難易度は普通ぐらいで、落下はゆっくりだけどネクストが見れないのでちょっと面倒かも。雰囲気は割と良好で手応えもしっかりあり個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は18880点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆☆ ・ ・





漢字を繋げて消すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグで同じ漢字同士を繋ぐ。3つ以上繋げると消えて加点、8つ以上繋ぐとさらに残り時間も増える。60秒+αの時間内で高得点を目指す。

難易度は低め。4種類だけなのでこの手のゲームの中でも簡単な方だと思う。サクサク繋げて消す感触は割と良好で元が面白いらしいというのもあってこれも普通に楽しめるね。ランキングがしっかり機能しているのもうれしい点でスコア狙いもかなり楽しめました。はい。自分の最高は312267点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




首を上手く乗せるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグで位置と角度の移動とか。台を配置して右下のボタンを押すと新しい顔が重力に従って動く。キャラの首の位置に乗ればクリア、落とすとミスでやり直しとなる。難易度は普通ぐらいで、ステージ3以降は複雑な動きが必要で結構面倒な感じ。このゲームは毎回配置がリセットするのが難点で微調整が難しいんだよねぇ。ちょっとその辺がイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。成功の判定ももうちょい緩くして欲しかった気がするよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





2人で協力してドアを目指すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、aとdキーで移動、スペースキーでジャンプ、cキーで交代、zキーで魔法の使用とか。アクション要素のあるパズル系のゲームで2人のキャラを交代して互いのスキルを使いつつゴールを目指す。どちらか片方でもたどり着けばクリアで次へ、詰まった場合はリセットボタンでやり直しとなる。

難易度は普通。パズル的にはそれほど難しくはないけどタイミングを合わせたりゴールを探したりといった部分がやや面倒かな。凍らせて足場を作ったりするギミックは面白く、またグラフィックやテキストも割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。動く足場に手こずったのでもうちょい乗りやすくしてほしかった気はする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[05/14 augmentin antibiotika 875]
[05/14 dog waste removal]
[05/13 TommyChabe]
[05/13 Pin up bet online]
[05/12 Ronaldjoype]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」