☆☆☆ ・ ・
キャラをゴールに導くゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグでステージの色を変える。色を変えるとステージ内のオブジェクトが見えなくなったりして変化し、それを使って土管から出てくるキャラをゴールに導いていく。規定数ゴールにたどり着けばクリアで次に進む。進行状況は自動でセーブされる。
難易度は普通ぐらい。パズル的には割と簡単だけどタイミングを要求されるステージが多く試行錯誤は結構求められる感じ。デザインは良好で色を変える仕掛けは意外と見掛けない感じで面白いね。またキャラの速さとかもちょうどいい程度だしリトライが容易なのも良い点で個人的にはかなり楽しめました。はい。

☆☆ ・ ・ ・
球を10個で消すゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたいマウスの左クリックで決定と配置、右クリックで回転とか。落ち物系のゲームで4つ繋がったブロックをステージ内に落としていく。同じ色が10個以上縦横に繋がるとそれが消えて加点、ステージ内に置ける場所が無くなるとゲームオーバーとなる。ストーリーの要素もあってスコアによってエンディングが解放されたりする。
難易度は普通。最初の2色の時は簡単だけど色が増えると結構厳しくなるね。繋がりの数が数字でわかりやすく表示されていてわかりやすい点は良く、また色の増え方はやや急ではあるけどリトライしやすいと考えればこれでもいいのかな。またいつの間にか定着していたシュトーレンをクリスマスネタに盛り込むアイディアも上手く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ちなみに自分の最高は63049点。5万点台での足踏みが長く結構大変だったよ。6万点以上で最高エンドらしいけど見れた人どのぐらいいるんだろう・・・。

☆ ・ ・ ・ ・
トランプを繋げるゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリック。いわゆるwindows付属のソリティアのようなルールで、赤黒交互に1つずつ下がるようにカードを繋げることが出来る。右上のマスには各スートのAから順番に置くことが出来てKまで全て置けばクリアとなる(たぶん)。
難易度は途中までは低め。山札は1枚ずつめくれるし空白列にK以外も置けるため割と簡単だと思う。ただこのゲームはバグがあるのが難点で最後の右上に置きに行く場面で置けなくなることがあるんだよねぇ。自分の場合クリア確定の場面で2回中2回ともバグでクリア出来なかったけどさすがにちょっとこれは作りが足りない印象であまり楽しめなかったです。はい。

☆☆ ・ ・ ・
ブロックを落として積むゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ゲーム中は上に出現したブロックをドラッグすると回転して離した位置と角度で下に落とす。ブロックは重力に従って動き、画面外に1個でも落ちるとゲームオーバー。規定数積み終わればクリアでタイムが記録される。
難易度は低めかな。後半は大きなブロックも出来るけどそれらはむしろ安定感があり、序盤のステージ2とかの方が厳しいかもしれない。グラフィックはクオリティが高く電車遅延ちゃんとかの女の子がしっかり可愛いのは良いね。また引っ掛かっても落ちずに止まってくれたり等の設定も割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。失敗時にいちいちステージ選択に戻されるのは微妙なので即リトライボタンがあればより良かったかも。

☆☆ ・ ・ ・
葉っぱを繋げて消すゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリック。右下か左下のいずれかの葉っぱを選んでステージ内の葉っぱに隣接するように置いていく。葉っぱの数は隣接出来る数を表していて、それぞれ同じ葉っぱが3枚以上繋がるとそれらが消えて加点、花はどれに対しても繋がることが出来る。40枚置き終わるか途中で置けなくなると終了となる。
難易度は低め。一気につながる枚数が多いほど加点も増えるので5枚組を作るのがコツになるのかな?時間制限が無く落ち着いてプレイ出来るのは良く、また慣れると少しずつスコアを伸ばせるのも面白い点で個人的にはそこそこ楽しめました。自分の最高は245点でしたー。

☆ ・ ・ ・ ・
地面を掘って魔王城に向かうゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定とマスを掘る、右クリックで旗を立てるとか。基本のルールはいわゆるマインスイーパーで、数字を元に爆弾の位置を推理してそれ以外を開けていく。キャラは自動で動き下の方に導いていくのが目的。既定の距離に到達すればクリア。間違って爆弾を開けると即ゲームオーバーとなる。
難易度は普通。地雷率は1割未満とかで少ないけど調子に乗ってクリックしていくとあっさり終了したりするので注意が必要。この手のスクロール系マインスイーパーの場合はある程度爆発しても救済があったりするけどそれがほとんど無いのは微妙で個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。イージーでも15分とか掛かったし、もうちょい気楽にプレイ出来る仕様にして欲しかった気がするよ。一応ノーマルまではクリアしたけどハードは全然やる気にならず終わる。

☆ ・ ・ ・ ・
謎を解く感じのゲーム。
Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、スペースキーでジャンプ、tキーでタイトルに戻るとか。3Dのステージ内で謎を解いてクリアを目指す。
難易度は普通ぐらい。脱出にありそうなギミックを1つずつ解いていくような感じで大抵のステージは1分とかで終わる程度かな。このゲームはステージ選択時に使うキーとタイトルに戻るキーが被っているのが難点で、戻る勢いでそのままステージセレクトも行われてしまうことが多いんだよなぁ。もしかしたら環境のせいかもしれないけど特定のステージだけ何度も選択されてチョン押しで戻ろうとする感触は非常に悪く個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。ちなみにステージyだけはわからずあきらめてます。バグの可能性もあるからあまり色々試す気になれん。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[08/26 cuevana 3]
[08/25 Penora|penora.io|Visit Penora|Official Penora site|Penora Security Framework]
[08/24 Chicken Road Casino]
[08/23 web site]
[08/22 gratogana españa]


(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





