☆☆ ・ ・ ・
1位のペットを当てるゲーム。
操作はマウスクリック。6人のキャラはそれぞれランダムに好きな動物が割り当てられていて各キャラの1位を当てるのが目的。初期から配置査定る動物とそれぞれの1位~6位が被らない構成なのがヒントになっている。左から動物をキャラにドラッグしていき、経過時間とどの程度1位を当てていたか等でスコアが算出される。
難易度は低め。一通りにしかならない場所を探して当てはめていけばだいたい上手く行きそう。ただ高得点狙いだとある程度勘を使う場面とかもあったりしてミスも出てくる感じ。この仕様は割と面白く、またキャラのグラフィックも良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は1714740点、1707200点でしたー。

☆☆ ・ ・ ・
囲んで追い詰めるゲーム。
操作は矢印キーで移動、zキーで決定、rキーでリトライとか。赤い線上から決定キー長押しでフィールド内を歩いて切り取っていく。ボスがいる側の面が残り、95%以上取ればステージクリアで次へ。囲む途中のオレンジ線に敵が触れるか自機が直接攻撃を受けると残り時間が大きく減少、時間切れはミスだが同じステージのリトライは何度でも可能となっている。
難易度は低め。この手の囲み系ゲームは鬼畜な仕様になっているのも結構あるけど、これはボスだけ小さく囲めば一発クリアも可能でかなり易しい方だと思う。サクッと進められる感触は割と良好、また絵が出てくるのもうれしい点で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は4762点でしたー。

☆ ・ ・ ・ ・
パズルを完成させるゲーム。
操作はマウスクリック。右からピースを選んで左の盤面に入れていく。正しい場所に入れると加点、間違えると減点でコンボも途切れる。完成するとすぐ次の盤面へ、60秒の時間内で高得点を目指す。
難易度は低め。まぁピースの形を見て適当に入れるだけという感じですかね。今回はこのスピードジグソー系の中では画像の出来が比較的良いので感想書いてみたけどゲーム性とかはイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったよ。ちなみにどうでもいいけどこの作者のようにスピードジグソーを1本だけ公開している場合は自分の感想を書く基準に達せずスルーしている例が結構あったりします。公開作が複数あればまとめて~が使えるんだけどねぇ。

☆☆ ・ ・ ・
地雷以外を開けるゲーム。
ツクールMV製のゲームで操作はマウスクリック(キーボードでも可)。基本のルールはいわゆるマインスイーパーで盤面の数字を頼りに地雷の位置を推理してそれ以外を開けていく。便利なスキルとかもあったりする。全て開けるか左下の任務完了を押すとステージ終了で、開けた数や地雷を踏んだ数と残り時間等でスコアが算出されてシナリオが進行する。クリア状況のセーブは自動で行われてステージセレクトも可能となっている。
難易度は低めかな。各ステージ満点は15000点でそれを狙うと結構大変そうだけど、シナリオ自体は即任務完了でも進むので割と簡単なはず。元がマインスイーパーと言うことでそれなりには面白くシナリオ自体も悪くないけどね、スコアの制度が中途半端でもったいないゲームという印象もあったかも。自分の最高はクリア後のランダム面では15000点、それ以外はあまり目指す気にならなかったです。はい。

☆ ・ ・ ・ ・
ピースを入れていくゲーム。
操作はマウスクリック。いわゆるジグソーパズルで右からピースを選んで左の盤面の正しい位置に入れていく。入れるたびに加点、盤面が完成するとすぐ次の盤面に移る。60秒の時間内で高得点を目指す。難易度は低めで、まぁ適当に入れていくだけですかね。グラフィックは悪くないけどあまりじっくり見る余裕もなく、またスコアボードが無かったりするのも微妙で個人的にはあまり楽しめなかったよ。
なお同作者の「スピードジグソー(ニアセナさん版)」、「難易度を上げたニアセナジグソー」、「一周回ってまともになったニアセナジグソー」もプレイ済み。いずれも似たような内容なのでまとめて☆1扱いとします。

☆ ・ ・ ・ ・
素早くピースを入れるゲーム。
操作はマウスクリック。いわゆるジグソーパズルで右からピースを選んで左の正解の位置に入れていく。入れるごとに加点、完成させるとすぐ次の盤面に進む。60秒の時間内で高得点を目指す。難易度は低めで、まぁ軽くプレイした感じだとそれほど面倒な盤面は無さそう。ゲーム名通りインフレ具合がぶっ壊れてる点とかは悪くは無いけど、スコアを目指す面白さとかはイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。
なお同作者の「ジグソーパズル画像だけ改造した(ポリアンナ版)」、「ゆかいな仲間たちと縦笛のパズル(身内用)」もプレイ済み。いずれも似たような短いゲームなのでまとめて☆1扱いとします。

☆ ・ ・ ・ ・
繋げて消す感じのゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ゲーム中は金平糖があるマスをドラッグで6つなぞるとそれらが消えて加点される。ノルマを達成すると残り時間かパワー(加点量が増える)のいずれかのアップグレードを行い次のステージへ、時間切れはゲームオーバーとなる。
難易度は低め。繋げる部分は簡単なので残り時間が減った際にしっかりタイムを選べば最後まで普通に行けそう。徐々に加点が増える部分は悪くないけど、ゲームとしての手応えが薄いのと繋いだつもりで反応しないことが時々あるのは微妙で個人的にはあまり楽しめなかったよ。自分の最高は6万点ぐらいで時間残ってるのに唐突に終わったけどストーリーが未完成と言うことでいいんだろうか。

☆☆ ・ ・ ・
ピースを入れ替えて絵を作るゲーム。
ツクールMV製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定、ドラッグでピースの移動、右クリックでピースを時計回りに90度回転とか。ピースを入れ替えて左下のお手本通りに組み上げればクリア。手数がカウントされて既定の数に収めると印が付く。クリア状況のセーブは自動で行われる。
難易度は普通。単に入れ替えるだけなら割と簡単だけど手数狙いだと余裕はあまり無いね。序盤の何問かは制限が厳しく感じたけど慎重に入れていく感触もそれほど悪くはなく、またグラフィック素材のクオリティが高いこともあって個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ツクールの絵師さんがやっぱり上手いんだろうなぁ。特にベテランのラスト2問が好き。全ステージで既定の手数以内に収めたけどミラーはやる気にならなかったよ。

☆☆ ・ ・ ・
パズルを完成させるゲーム。
ツクールMV製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定、ドラッグでピースの移動、右クリックで時計回りに90度ずつ回転とか。バラバラになったピースを入れ替えて左下のお手本通りに組み上げるのが目的。クリア状況は自動でセーブされる。難易度は低めで、一部に紛らわしい盤面とかもあるけど最大5×5なのでそれほど時間は掛からないはず。ゲームとしての手応えは微妙だけどなんか集中出来ない時とかに淡々とこなすには向いている感じで個人的にはそこそこ楽しめました。はい。
ちなみに同作者の「年賀状シワケール」もプレイ済みで自分の最高は3615点。単独で感想書くほどでもないけど点数は残したいのでついでに載せておきます。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[09/05 Modern Responsive Web Development]
[09/03 Liv Pure]
[09/03 밤알바 커뮤니티]
[09/01 TerryCar]
[09/01 Jameswharo]


(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





