☆☆ ・ ・ ・
反射させてゴールに届けるゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグで直線を引くとか。ステージ内に線を引いてからSTARTを押すと白い丸から粒が飛び出る。粒は跳ね返りながら進んでゴールの白四角に1つでも触れればクリアとなる。リトライは何度でも可能、また各レベルに18のステージが用意されていてそのうち12クリアすると次のレベルが解放される。クリア状況のセーブは自動で行われる。
難易度は普通。序盤はサクサク進むけど中盤からは頭を使う部分や角度の微調整も必要になってくるかな。このゲームの特徴は粒の数が多いことで、30個とか出る中で1つだけ届ければいいというルールはあまり見掛けずこの手の反射系の中でも結構新鮮だね。中盤以降は仕掛けの種類も増えて多数の粒を犠牲にして道を切り拓いたりといった部分も面白く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。
あとはステージ数が全部で180と多いのはやや不満。たっぷり遊べるというのは悪くはないけどどうしても水増し感が出ちゃうんだよねぇ。厳選した全50ステージとかでもよかったような気はしなくもない。

☆☆ ・ ・ ・
ブロックを落として消すゲーム。
Unity製のゲームで操作は左右キーで移動、z決定と落下、xキーでホールドとか。逆三角のステージ内にブロックを落として同じ色が3つ以上繋がるとそれが砂に変化、さらに砂で繋がった同色のブロックも砂になる。下のくびれの部分が砂になると落下して加点、上のラインを越えると即ゲームオーバーとなる。
難易度は普通ぐらい。途中までは割と消しやすいけどだんだん色数と邪魔な砂が増えて結構厳しくなる感じ。同色ブロックを繋げるだけなら簡単だけど砂にして落とすというアイディアは面白く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。レベルアップまで時間が掛かり進行がややダラダラしているのが惜しいかも。自分の最高は18レベルで14208点でしたー。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[04/19 dapoxetine prix algerie]
[04/18 فرزانه]
[04/18 Dewey]
[04/17 Morris]
[04/17 casino en ligne tour gratuit]


(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





