YJSP



  ☆ ・ ・ ・ ・





屋上を走るゲーム。

操作はマウスクリックで決定、ゲーム中はy、j、s、pの4つのキーでキャラを動かす。頭が地面に付くと終了でその時点で右に進んだ距離がスコアとして記録される。難易度は高く、キャラは全く安定しないため1歩動かすだけでも大変。かつて一世を風靡した「QWOP」のような内容で、ギャグとしては悪くないけどゲームとして遊ぼうとすると難しすぎてちょっとイマイチかなぁ。自分の最高は305点で結局右に進む糸口が掴めず終わる。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・







白球を打つゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、aとdキーでバットの移動、wとsキーでバットを振る、スペースキーでボールを落とす。ボールを左側に打ち、飛んだ距離がスコアとして記録される。難易度は普通ぐらいで、バットの回転に合わせてしっかり当てるのは結構難しいね。ミート具合と飛距離の関係とかは割と上手く出来ていて、バシィッと打った際の爽快感とかは結構あり個人的にはそこそこ楽しめたかな。自分の最高は1434926点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





バイクで走るゲーム。

操作は上下キーでアクセルとブレーキ、左右キーでハンドル。ランダムに構成された3D風の一本道をバイクでひたすら走っていく。傾き過ぎたりコースアウトするとクラッシュして戻されたりする。120秒の時間内で高得点を目指す。

難易度は普通ぐらい。120km/hぐらいで安全運転すれば割と簡単だけど上を目指そうとするとコースの運が出てきたりして結構難しい感じ。同作者の「Primitive Bike」に比べると曲がった際の滑りが大きくなっていてキツいカーブでも高速で走りやすくなった一方で戻す際の制御とかは難しくなった印象かな。個人的にはそこそこ楽しめたけど前作の方が直感的に操作しやすかった気もする。自分の最高は4216点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




ボールをホールに入れるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。左右の矢印で角度を決めて発射ボタンで打つ。ボールを穴に入れればクリアで、何打目で入ったかでスコアが決まり8ホール終了時のスコアが記録される。難易度は低めで、比較的穴の当たり判定が広く入りやすい印象だったかな。途中からのギャグ描写も面白いし記録狙いのプレイも楽しめる良いゲームだと思います。はい。自分の最高は12点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・







上のゴールを目指すゲーム。

操作は矢印キーで移動、zキーで決定とジャンプ、shiftキーでスピードの切り替えとか。一本道のステージを上に進んでゴールに行けばクリア。歩くかジャンプするごとにdonutの値が減少してこれが無くなるとゲームオーバーとなる。難易度は低めで、とりあえずゆっくり行けば普通に完走できるはず。一応スコアを目指す要素はあるけどステージ構成とかは手抜きっぽさも目立つ感じ(リタイアで優勝扱いになるのも謎)で個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。自分の最高は28243点でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





マグロを釣るゲーム。

操作はマウスクリック。ステージ内を泳ぐ魚を左上のクマから釣り糸を垂らして釣っていく。釣ると魚種に応じて加点、30秒の時間内で高得点を目指す。難易度は普通ぐらいで、高得点狙いだと良い魚を引く運が必須だと思う。内容はシンプルでちょっと運の要素が強すぎる感じもあるけど、30秒という時間設定のためリセマラ的なプレイもそれほど苦にならず個人的にはそこそこ楽しめました。はい。この手のゲームは割と安定して面白いね。自分の最高は45点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・




バイクでジャンプするゲーム。

AkashicEngine製のゲームで操作はマウスクリック。自動で進む自機が山の頂点に来た時にクリックするとジャンプして加速する。45秒の時間内でなるべく遠くを目指す。難易度は普通ぐらいで、タイミングが割とシビアなため狙おうとして外すことも結構ある感じですかね。ピョイーンとジャンプする感触は割と良好、障害物等が無く内容はシンプルだけど個人的には結構楽しめました。自分の最高は24736点。上を目指すにはあえて頂点を外して次の山を狙うとかが必要なのかな~。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





坂道を走るゲーム。

操作はマウスクリックで右下の縦長のペダルを長押しでアクセル、その左のペダルを長押しでブレーキ。横スクロールのランダムに生成されるステージをひたすら走っていく。スコアアタックモードでは90秒の時間内でなるべく遠くを目指す。

難易度は普通ぐらい。車の挙動はかなり癖が強く、また急な長い登りがあると対応が難しかったりする。一応頑張れば距離を伸ばせる感触はあり、個人的にはそれなりに楽しめたかな。コースの運が良ければまだまだ伸ばせそうだったし、合う人ならやり込みたくなるのもわかる感じ。自分の最高はスコアアタックで706mとかでした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆☆☆ ・ ・








羽を調整して飛ぶゲーム。

操作はマウスクリック。まず各パラメータの値を決めて開始。旅客機が自動で空を飛んでいき、クリックすると右上のゲージを消費して加速する。地面に触れると終了で距離が記録される。

難易度は普通ぐらい。初期値でもそこそこ飛ぶけど距離を伸ばすには急降下からの自然上昇みたいなのが重要になりますかね。飛び方がある程度リアルな感じになっているのは良く、また最初の数字いじりとゲーム中の加速動作の両方で飛距離が決まるのも面白い点で個人的にはかなり楽しめました。微調整が難しくなかなか距離は伸びないんだけど、なんとなくやめられなくなってしまう魅力があったよ。自分の最高は15157.55mで可能ならスコアボードも欲しかったけど言語的に難しいのかなー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・







アツマライオンがレースするゲーム。

操作は矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとか。レース系のゲームで自機のアツマライオンを操作してステージ内を5周するのが目的。メインとなる「4ころレース」ではCOM3人との計4人で3つのコースを順番に走り、各コースの順位で得られる点の合計で順位を競う。この他に1人でプレイするタイムアタックもあったりする。

難易度は低め。COMはそれほど頭がよくないので初見でも1位を取るのは難しくないはず。慣性が少なく操作性は良好、タイムを縮める楽しさとかもあって個人的にはかなり楽しめました。アツマール内ではそれほどレース系は多くないけどこれはその中ではトップクラスと呼べる出来じゃないかな。本当にプレイしてて単純に楽しいのよね。あとはコース数6はフリーゲームのレースとしては少なくはないけど、もうちょいボリュームがあればさらにハマる内容になった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/04 sikis izle]
[04/04 Live Betting]
[04/01 garden posters]
[04/01 ギャル 無料アダルト]
[04/01 dapoxetine and tramadol at the same time]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」