☆☆☆ ・ ・




サーキットを走るゲーム。

操作は上下キーでアクセルとブレーキ、左右キーでハンドル、マウスクリックで決定とか。レース系のゲームでサーキットのコースをなるべく早く1周するのが目的。ゴールを通るたびにラップタイムが右上に表示されてベストタイムがスコアボードに記録される。また青色の部分にピットインすることで最高速度の変更が可能となっている。

難易度は普通ぐらい。コースはそれほど広くないので壁への激突を避けるのは結構大変かな。ただ決して理不尽な設定ではなく、ギリギリの速度で突っ込んでブレーキ掛けながらうおーーーーっと曲がる感触みたいなのは良好。1周1分弱と短く繰り返しプレイしやすい点も良くかなり熱中してプレイしてました。後ろからの俯瞰視点みたいなのも他ではあまり見ない構成だけどこれも普通に良く出来ているね。木の描写で立体感を出しているのも面白いしこの技術力はすごいと思うよ。

ちなみに自分の最高はー3624点と-4105点。ピットインによる最高速度変更は気付きにくいので最初から上限200km/hとかでよかった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆☆ ・ ・






先輩を積むゲーム。

操作はマウスクリック。画面に表示されている通り左右にドラッグしてキャラを移動させて上ドラッグでジャンプして青枠が表示されたらそれをクリックで固定される。既定の人数を乗せ終わったら再度クリックして一定時間保っていればクリア、どこかのタイミングで誰かの顔が地面に着くと失敗でゲームオーバーとなる。

難易度は普通ぐらい。形がややいびつなためきちんと積んだつもりでも崩れたりする。例のアレを扱っているということでまぁ好き嫌いがかなり分かれそうではあるけど、動きのバカバカしさとかは良く出来ていて汚さも少ないし、ゲーム的にも意外とまともな印象で個人的にはかなり楽しめてしまった。はい。不思議とこの要素同士が噛み合ってるんだよなー。ちなみにふつうは普通にクリア、げきむずも運次第では行けそうだったけど結局あきらめたよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆☆ ・ ・





ドライブするゲーム。

操作はマウスクリックで決定、ドラッグでハンドルを動かす。3Dのレースゲームで自機を操作してコースを走っていく。アクセルは自動で行われて横の壁に当たると減速、タイムアタックでは2周の合計でタイムを競う。

難易度は普通。グリップがそれほど強くない印象でカーブを曲がるには若干コツが要るかな。ハンドルのみ簡単操作というのはレース系のフリゲでもあまり無く、またグラフィックやコース設計とかも良く出来ていて個人的にはかなり楽しめました。車種とか速度表示とかも無いけどこれで十分面白いんだよな~。自分の最高は1.46.70、1.57.30、1.49.23、1.52.83でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆☆ ・ ・





バイクで駆け抜けるゲーム。

操作は上下キーでアクセルとブレーキ、左右キーでハンドル。3D風のレースゲームで、バイクを運転してランダムに構成される一本道をひたすら走っていく。コースアウトするか傾き過ぎるとクラッシュして後退。120秒の時間内でなるべく長く走ることを目指す。

難易度は普通。安全運転でもある程度のスコアは出そうな感じかな。ハンドルを切って急カーブをギリギリで抜けるような感触はかなり良好、また手元の速度と距離の進み方と実際に感じるスピード感の設定は非常に良く出来ていて個人的にはかなり楽しめました。グラフィックはチープなんだけど速度計の針の挙動も細かいし、一人称視点のレース系フリーゲームとしてはこれまでプレイした中でもかなり出来は良い方だと思う。自分の最高は5194点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆☆ ・ ・





魚を釣る感じのゲーム。

操作はマウスクリック。ステージ内をクリックすると釣り糸を引き上げ、そこに魚がいた場合釣れて加点。70秒の時間内で高得点を目指す。

難易度は低めで、まぁ適当に魚が多そうなタイミングで釣っていく感じですかね。運の要素が強いけど上手く行けばスコアをどんどん伸ばせる感じでプレイの感触は良好、またグラフィックの脱力感も合っている感じで個人的にはかなり楽しめました。ボーっと繰り返しプレイしてるだけで普通に楽しいんだよなー。自分の最高は408500点で、これでも相当運がいい方だと思ったけど上位には全く届かず。何か見落としてる要素がある?


     人気ブログランキングへ

拍手[1回]



  ☆☆☆ ・ ・





矢を的に射るゲーム。

AkashicEngine製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ゲーム中はドラッグで狙いの点を動かす。ランダムで揺れる狙いの点を制御してボタンを離して矢を放つ。的の中心に近いほど高得点、1回の制限時間は5秒で計12回の合計で高得点を目指す。

難易度は普通ぐらい。7~8点なら割と簡単だけどその内側に入れるとなると難しく、高得点には運も結構絡む感じになるかな。ただその中でもギリギリまで頑張って狙いを合わせる面白さはしっかりあって個人的にはかなり楽しめました。ドラッグに逆らおうとする移動量の調整と計12射という設定が絶妙なんだよなー。良作。自分の最高はちょうど100点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆☆☆ ・





特大ホームランを狙うゲーム。

AkashicEngine製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ゲーム中は水色の四角から右側にドラッグして離した瞬間にバットを振る。振った線がボールに触れていればボールが飛び、飛距離がランキングに記録される。

難易度は普通。高く飛ばせる角度を掴めば140m前後の飛距離は割とすぐ出せそう。このゲームは実際に打ってるような感触を味わえる点が素晴らしいね。引いたラインとボールの当たった場所によって飛ぶ角度や初速が変わってきて打った手応えがしっかりわかるんだよなぁ。またボールが投げ込まれる感覚もちょうどいい程度だし失敗したと思ったらリセットボタンで即打席に戻れる点も良くテンポは極めて良好、大ホームラン目指してかなり熱中してプレイしてたよ。

ちなみに自分の最高は152.8mで結局ランキングには絡めず。結構やり込んで150m台は50回ぐらい出したと思うけどその先が伸びなかったかなぁ。シンプルながら随所にラック氏の職人技が光る傑作だと思います。はい。消える前に是非。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





シュートを決めるゲーム。

AkashicEngine製のゲームで操作はマウスドラッグ。左からドラッグでキャラを飛ばしてそのキャラが落下中に更にドラッグでボールをシュートする。リングに入れば+1点で次へ、外すと同じ面をやり直し。1つの面で3回ミスするとゆっくり狙えるようになったりする。

難易度は高め。動きにはかなり癖があるため狙ってシュートを決めるのは結構大変だと思う。このゲームは最初からいきなり難しいのが難点かなぁ。コメントにもあるけどボールが壁に当たると即失敗というのが厳しく、イライラする感じもあって個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。もうちょい序盤はリングを大きくするとか単純に的に近いほど加点みたいな仕様にして何かやりやすく工夫できなかったか。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





女の子とかを釣るゲーム。

AkashicEngine製のゲームで操作はマウスクリック。左上にいる謎の自機から伸びている釣り糸を引いて何かが掛かれば加点、60秒の時間内で高得点を目指す。難易度は低めで、ペナルティの影響が薄いのとクリックした際の反応が速くかなり釣りやすい印象。可愛い女の子が泳いでいたりする不思議な世界観も面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は585000点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・



連投する感じのゲーム。

AkashicEngine製のゲームで操作はマウスクリック長押しでパワーを溜めて離すと投げる。画面下を左右に行き来する矢印からストーンを投げていき、止まった場所の点数が加算される。60秒の時間内で高得点を目指す。難易度は普通ぐらいで、自機の移動が一定なのでそれに合わせてリズムを作るのがコツですかね。単純だけど100点が狙えるようになってくると意外と面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は4573点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/04 sikis izle]
[04/04 Live Betting]
[04/01 garden posters]
[04/01 ギャル 無料アダルト]
[04/01 dapoxetine and tramadol at the same time]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」