☆ ・ ・ ・ ・




一本道を駆け抜けるゲーム。

操作はマウスドラッグで右に行くほど加速、左に行くほど減速、上下にも移動可能。一歩道のステージをひたすら走っていく。上のゲージは時間経過で減少し一定の距離ごとにあるポリタンクで回復、障害物に当たると下のゲージが減ってこちらはスパナで回復。いずれかのゲージが切れると終了となる。

難易度は普通ぐらい。自機の頭方面の当たり判定が広く、避けたつもりでも結構ガンガン当たるんだよねぇ。その辺のプレイの感触はイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったよ。ポリタンクの出現間隔とかは悪くないけどもうちょい直感的に避けられるように出来なかったか。自分の最高は1808mでした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・



ゴルフをするゲーム。

AkashicEngine製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ゲーム中はドラッグでボールの方向を決めて離すと打つ。ボールが穴に入れば打数と経過時間(たぶん)に応じて加点、80秒の時間内で高得点を目指す。

難易度は普通ぐらい。ランダムモードの一部にある高い丘を越えるのは結構厳しい感じかな。1ホール十数秒とかでサクサク進む感触は割と良好、また軌道が表示される距離(遠くに打った場合は落ち始めぐらいまで)もちょうどいい程度で個人的には結構楽しめました。この手の2Dゴルフは昔このブログでも10本ぐらい取り上げてるけどその中でもかなりプレイしやすいんじゃないかと思う。自分の最高は8089点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・




ボールを打ち返すゲーム。

AkashicEngine製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ドラッグで手のカーソルを動かす。ネットの向こう側から放たれるボールを手で打ち返していく。中央に近いほど加点が大きく、90秒の時間内で高得点を目指す。

難易度は普通。序盤は打たれる数が少ないので割と簡単だけど中盤以降は連続でどんどん出てくるため結構大変。高得点狙いだとかなり正確に合わせる必要があり、数ドットのズレで少しずつ減点というこの仕様はかなり良く出来ているね。個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は9160点で9000点台は3回出たんだけどどうもそこから伸びなかったかなぁ。マウス捌きテクニックが足りてない。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆☆ ・ ・




タイミングを合わせて飛ぶゲーム。

AkashicEngine製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ゲーム中はトランポリン上の自機に合わせて動く左のゲージの矢印が、左下の上に付いた瞬間にクリックし始めて下に付いた瞬間に離す。タイミングが合えば自機が高く飛び勝手に技を決めて次の着地時に加点、50秒の時間内でハイスコアを目指す。

難易度は高めかな。最初のタイミングを測る部分がやや難しいのと高く飛んだ際は着地のタイミングが本当に数フレーム程度しかなくそこに合わせるのは結構大変。ただその分やりがいはあるという感じで、連続で決めた際のスコアの伸び方なんかは良く出来ているし上手く跳ばせた後の着地の緊張感なんかも面白く個人的にはかなり楽しめました。トランポリンは結構ゲーム化するの難しそうだけどこのシンプルな操作だけでこれだけの内容を作り上げているのは本当にすごいね。自分の最高は6733点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・




ハードルを跳びつつ走るゲーム。

AkashicEngine製のゲームで操作はマウスクリック。右から流れてくる「走」が中央に来るのに合わせて中央下の欄をクリックすると加速、キャラがハードルにぶつかると減速するのでこちらもタイミングを合わせてジャンプボタンを押して飛んで避ける。時間切れになるか完走した時点のタイムを換算したスコアでランキングに登録ができる。

難易度は普通。後半は「走」の間隔が狭くちょっとズレると一気に厳しくなったりする。2か所のタイミングを合わせるためギリギリまで粘るか余裕をもって備えるかを判断する要素があったりする点は良く、またハードルといえば直線を行く100mか110mの競技になりがちな所をあえて400mハードルにする着眼点もさすがラック氏という感じ。個人的にはそれなりに楽しめました。自分の最高は563点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





ハンマーを遠くに飛ばすゲーム。

AkashicEngine製のゲームで操作はマウスクリックで決定、ゲーム中はドラッグでハンマーの軌道に合わせてカーソルを回していく。上手く回すと加速されて下の%が増え、ボタンを離すとこの%の速さと右下の黄色い範囲への近さによってハンマーの飛距離が伸びる。

難易度は普通ぐらい。80%ぐらいまではすぐ行くけどその先の速さとなるとなかなか合わせるのが大変かな。実際のハンマー投げを思わせるようなブンブン回す仕様は面白く、また頑張ってスコアを伸ばす感触もあって個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高はこの画像の80.9mで、それ以降も挑戦してみたけど結局110%を超えるコツは掴めなかったわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






自動で球技するゲーム。

操作はマウスクリックで決定、wsadキーでマップ移動、0キーで高速化とか。基本のルールはエアホッケー的な感じでボールが奥の線に達すると相手に得点が入って7点先取で勝利。このゲームの特徴は試合が自動で進行することで、プレイヤーに出来るのは自軍の選手とスキルの選択と対戦相手を選ぶことぐらいとなっている。試合後に経験値が手に入り選手が成長、また勝利すると次の敵が解放されるほか新たな選手やスキルの入手もあったりする。セーブは自動で行われる。

難易度は普通。敵はそこそこ強くしっかり勝てるキャラを選んで戦う必要がある。試合部分は割と良く出来ていて必殺技やスタミナの概念も面白く個人的には割と楽しめたかな。時代に合わない(?)シンプルな画面も個人的には好みだし自動試合だけでゲームを成立させるというアイディアも素晴らしい。

あとはSingleの60レベルぐらいまでは結構熱中してたけどその先はあまり勝てなくなり経験値稼ぎが面倒という印象もあった。ステータスの基礎値が各キャラ異なるため序盤に育てた高レベルキャラは行き詰まり感が出るけど後半で増えたキャラの育成にも時間が掛かるということで、なんか放置気味になったりしてもったいない印象もあったかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆☆ ・ ・








F1の世界を勝ち抜くゲーム。

操作はマウスクリック。F1ドライバーとしてレースを戦う感じのゲームでレース部分はテキスト表示のみで自動で進むのが特徴。プレイヤーに出来ることはテスト参加の有無(マシンが速くなったりする?)と来季に向けての交渉のみ。成績が振るわなかったりして来季の契約が行われないと引退してゲームオーバーとなる。

難易度は低めかな。これまでの「Driver's Life」シリーズよりなんとなく序盤から勝ちやすい印象があった。基本的なレース部分こそほとんど変わらないけど、表示されるテキストとレース結果の関係の度合いが強くなったりチーム情報等がわかりやすく確認できるようになったのに加えテキスト表示速度の変更でのテンポも良好、個人的にはかなり楽しめました。あとBGMも結構すき。

普通ならレースの中身を強化したくなりそう(アクション要素を入れるとか)だけどね、そこにあえて手を付けずそれ以外の改良でより良いゲームに仕上げているのはなんとなく好感が持てたりする。優勝後に引退した時のスコアは3276点でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






馬を育ててレースするゲーム。

操作はマウスクリック。まず馬の名前と厩舎、エサ、騎手を決めて開始。調教等のコマンドを選ぶとステータスが変動して1か月が経過する。馬が3才になるとレース出走が可能となるが、レース部分はテキスト表示のみでプレイヤーは読むだけの内容。勝つと所持金が増えて次の馬の厩舎等のグレードを上げるのに使う。累計50勝でエンディングとなる。

難易度は普通ぐらい。馬がレースで勝てるかどうかはほぼランダムなので序盤の弱い馬で勝てない状況が続くと結構厳しい感じですかね。レースのグレードを選べず上を目指すことも無く漫然とプレイするだけみたいな感触はイマイチ、またグラフィック等の出来も微妙で個人的には楽しめなかったです。賞金100万円のレースでチマチマ稼いで大牧場とか言われてもねぇ・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆☆ ・ ・ ・








バスで疾走するゲーム。

操作はスペースキーで決定とブレーキ、左右キーで移動。自動で加速するバスを運転してなるべく早く完走するのがたぶん目的。障害物にぶつかると減速、途中にあるバス停に止めると客の乗降が発生して経過時間が減少する。

難易度は低めかな。正確に避けるのは難しいけど当たってもペナルティは薄く完走だけなら簡単なはず。ニモカちゃん(?)や建物等のグラフィックは割と良好、またレースゲームとしての疾走感なんかもあって個人的には割と楽しめました。はい。時間以外のスコア要素があればもっと面白くなった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/04 sikis izle]
[04/04 Live Betting]
[04/01 garden posters]
[04/01 ギャル 無料アダルト]
[04/01 dapoxetine and tramadol at the same time]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」