☆☆ ・ ・ ・





高校野球をシミュレーションするゲーム。

操作はマウスクリック。翌日へボタンを押すと練習を実行して1日が経過する。試合はテキスト表示のみで自動で行われ、指示出しとかも不可。サンプル版ということでセーブ機能も無く9月1日を迎えると終了となる。

難易度は高めで、たぶん普通にやると県大会の途中で負けて終わるんじゃないかな。選手の情報とかの部分はある程度出来上がっていてまぁつまらなくはないけど、現状ではゲームとして遊べるかというと難しいですかねぇ。作者のやる気はありそうに見えたのでこの状態で開発が止まってしまったのは残念だわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・




バイクでレースするゲーム。

操作はzキーアクセル、左右キーでハンドル。3D風のレースゲームでCOM2台との対戦で勝つのがたぶん目的となっている。難易度は低めで、敵はそれほど頭がよくないので初見でも割と勝てる程度かな。グラフィック等の出来は良い方だと思うけど1周18秒とかのコースが1つだけではさすがに物足りない感じで個人的には楽しめず。せめて倍ぐらいの規模があればなぁ。

なお同作者というか同じ神戸電子~の「BREAKDOWN」も似たような小規模なレースゲームで出来は微妙。2本合わせて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・




走り幅跳びするゲーム。

操作はマウスクリックで決定と跳躍、マウスカーソルを丸に移動させて加速する。なるべく遠くに跳ぶのが目的だと思う。難易度は普通ぐらいで、まぁ適当に跳ぶだけという感じですかね。マウスの精度とかが重要でプレイヤーが頑張ってもあまり上手く行かない印象もあり、個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。ちなみに自分の最高は7m80。手前で着地したときのリアクションは割と好き。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





野球盤っぽく対戦するゲーム。

操作はメニュー画面では矢印キーでカーソル移動、エンターキーで決定、打撃時はzとcキーで移動、vとbキーで打つ、投球時はsとxキーで投げるほかに変化球や魔球も使えるらしい。基本は野球盤的な感じで、ボールを打ってフィールド上のヒットの丸とかに触れるとその進んだ塁が右下にストックされる。換算を選ぶと得点が入って攻守交代、既定のイニング数終了時に得点の多い方が勝利となる。

難易度は普通。敵が普通に強いのと変化球や魔球がわかりづらい(キーを押しても反応しないことがある?)ため結構難しい感じ。3Dのグラフィックとかは悪くは無いけどなんかCOMがズルい印象もあって個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。もうちょいわかりやすいシステム且つCOMの強さを選べる仕様とかにしてもらいたかった気がするよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





番付を駆け上がるゲーム。

操作はだいたいスペースキーで進行、1~3キーでコマンド選択とか。大相撲が舞台のゲームで、場所ごとに心技体のいずれか1つを上昇させて進行すると自動で15日間の取組が行われる。成績によって番付が上下し、最終的に横綱に昇進すればクリアとなる。セーブ機能は無い。

難易度は低め。ステータスは毎場所確実に上昇するのでおそらく5~6年目ぐらいで誰でも横綱になれるんじゃないかと思う。十両からの陥落が無かったり日ごとの対戦相手が不自然だったりと細かい不満はあるけど、まぁ徐々に番付を上がっていくだけでもそれなりに楽しく、シンプルなスポーツ系ゲームとしては全然アリという感じ。十両での足踏みがやや長くなるのでどうせなら序の口からあってもよかったかもね~。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆☆ ・ ・





高校野球をシミュレーションするゲーム。

操作はマウスクリックで、まず高校を決めて開始。高校野球部の監督としてチームを甲子園優勝に導くのが目的で、翌日へを押すと練習内容を実行して1日が経過しステータスが変動する。試合は自動で進みアクション要素は無いが大まかな指示を出すことは可能。セーブは基本画面のシステムから行う。

難易度は普通ぐらい。今作では練習の種類が少なく、どれを選んでもある程度右肩上がりに伸びてくれると思う。年が進むにつれて自然と大会の上まで進めるようになるという数値設定は良好、それに野球自体の面白さも合わさって個人的にはかなり楽しめました。自分の場合このシリーズの3から先にプレイしちゃってたけど初代でこれだけ完成されてたんだねぇ。

あとは最高速でも1試合10分というのはやや長い気はするけど、まぁある程度のながらプレイ前提ならこれでも悪くは無いのかな。それから2死3塁からゴロでバッター1塁アウトなのに点が入ったりフェン直からの2塁憤死が安打では無く凡打と判定されたり本塁突入でセーフと表示されたのにアウトだったりと不備も目立つけどまぁ進行不能なバグとかではないので許せる範囲か。

ちなみに元々2016年頃にプレイしていたけど夏の甲子園に苦戦して飽きて(たぶん)中断、5年ぶりにプレイしてみたところ次の年であっさり制覇して感想書きました(記事番号が若いのもそのせい)。これならもっと早くやっときゃよかった・・・、いやたまたまこのタイミングだからいい乱数を引けたと考えましょうか。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





右翼線にボールを飛ばすゲーム。

操作はタイトル画面ではエンターキーで決定、ゲーム中はスペースキー長押しでバットを振る。自動で飛んでくるボールを打ち返して右上の赤い範囲に当てるのが目的。10球当てればクリアとなる。難易度は低めで、狙って当てるのは割と大変だけどポンポンとボールが投げ込まれるので1~2分程度適当に振ってればクリア出来ると思う。手応えは薄く個人的にはあまり楽しめず。まぁ気軽にプレイ出来るというのも悪くは無いけど、何球掛かったかの表示ぐらいはあってもいい気がする。

なお同作者の「Unity Run!」と「じゃじゃ馬タイムアタック!」もプレイ済み。いずれもすぐ終わるゲームなので3本合わせて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・






弓道で勝負するゲーム。

操作はだいたい矢印キーでカーソル移動、エンターキーで決定、スペースキーでテキスト送りとか。メインとなるのはストーリーモードで、弓道での1対1の対決に勝つことでシナリオを進めていく。このシナリオの勝利や練習で得た数値を使って射術のステータスを上げる育成要素もあったりする。セーブは自動で行われる。

難易度は普通。最初は的に全然当たらないため地道に練習してステータスを上げる必要があったりする。弓道については自分はよく知らないけど、このゲームは割とルールがシンプルで数値による当たりやすさの向上もわかりやすく個人的にはかなり楽しめました。2007年公開とやや古いこともあるけどこのクラシカルな3Dのグラフィックや弓道で全てを解決するような強引さも面白い。

あとは一部の敵が強すぎるのは不満、というかこの画像のひーとかいう奴が頭おかしい。ここ以外はボスがやや強くてそれ以外は普通みたいなちょうどいいバランスなんだけど、こいつだけほぼ100%必中の無我の境地が5連続で出たりとか中盤でこれは完全に調整ミスだよ。全体的にクオリティが高いゲームだと思うけどこの敵1体のせいでちょっと評価が下がってしまった。もったいない。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





ハードルを跳びつつレースするゲーム。

操作はメニュー画面では矢印キーでカーソル移動、エンターキーで決定、レース中は左右キーで自機の走行位置の移動、スペースキーでアクセル。zキーでブースト、xキーでアイテム使用、cキーで攻撃、vキーでジャンプとか。いわゆるカート系のレースゲームで、基本となるグランプリモードではCOMと合計12台で4レースを行い、それぞれの順位による点数で総合順位が決まる。他にも色々なモードがあり、特定の条件を満たすことで新たな要素が解放されたりする。

難易度は普通。COMの動きは割と良く出来ているという感じで普通にレースを楽しめるような調整になっていると思う。カーブを自分で曲がる必要が無かったり敵車を直接出来たりする仕様はなかなか面白く、また疑似3D風(?)のグラフィックも良好。ボリュームも豊富でクオリティは比較的高い方だと思う。

ただ不満も多い。まず使うボタンの多さ。ジャンプ、攻撃辺りを普通に間違えるんだよねぇ。操作に必要というのはわかるけどもうちょいうまくまとめられなかったか。それから各要素の解放条件がわからないのも不満と言うか、この手のレースゲームだとよくあるんだけど目標が無いせいでやりこむ気が起きないんだよなぁ。また似たようなコースが多く個性が薄かったりメインキャラと思われるソラが女の子のはずなのに坊主頭にしか見えないのも微妙。もうちょい色々とコンパクトにまとめられなかったか。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





チームを組んで野球するゲーム。

操作はマウスクリック。試合設定でSampleフォルダからチームを選ぶと試合画面となり、下部のボタンを押すことで自動で試合が進行する。またタイトル画面のチーム編成ではあらかじめ設定されている選手を組み込んでオリジナルのチームデータを保存することも可能になっている。

難易度は低めかな。コスト48で組んだチームで普通に五分五分程度。試合部分はランダムに進むだけの単純な内容だけど、ランナーが複数いてクリーンナップを迎える際の緊迫感とかは結構あって野球の面白さは結構再現されてるかも。また情報がわかりやすく表示されている点なんかも良く個人的にはそれなりに楽しめました。はい。チーム編成の場面ではソート機能が欲しかったわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/04 sikis izle]
[04/04 Live Betting]
[04/01 garden posters]
[04/01 ギャル 無料アダルト]
[04/01 dapoxetine and tramadol at the same time]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」