☆ ・ ・ ・ ・
たまごを走らせるゲーム。
まずSTARTをクリックしてコースファイルを読み込んで開始。操作は左右キーで移動、z加速、x減速とバック、またゲームオーバー後はスペースキーでリトライが出来る。縦に長いステージで自機のたまごを走らせてゴールを目指す。横の端か壁にぶつかると即ゲームオーバーとなる。
難易度は低めかな。動きにはやや癖があるけど、まぁスピードを抑えつつ走れば普通にクリア出来る程度だと思う。コースの設定とかは悪くないもののやや単調すぎる感じもあって個人的には楽しめなかったかなぁ。まぁ軽~い暇つぶしとしては悪くないかもしれないです。はい。タイムは3つとも1200~1500ぐらいでした。

☆☆ ・ ・ ・
F1で勝利を目指すゲーム。
操作はマウスクリック。F1のドライバーとしてレースを戦っていく。レース部分はテキスト表示のみでNEXTのボタンを押すと次のレースへ。順位によってポイントを獲得し、その合計で年間の順位が決まる。またトレーニングを行うとステータスが上昇(たぶん)、交渉では来年の所属チームを選択できるが断られることもある。シーズンが終わった時点で所属チームが無い場合引退でゲームオーバーとなる。
難易度は普通ぐらい?自分は何度かプレイしたけど勝てるかどうかは運の要素が強いという印象だったかな。画像が一切無くかなり味気ない構成だけど、文章自体は丁寧に作られている印象でこれはこれでフリーゲームらしいというかね、個人的には割と好き。1年が2~3分でサクサクのも良いし、優秀なドライバーが上位チームに引き抜かれるというF1特有(たぶん)の要素を無理なく組み込んでいる点も素晴らしい。
あとはチーム名とかに関する情報が無いのは不満。だいたい有名そうなところが速いってことでいいんだろうけど、公開当時の力関係とかを調べるのは面倒だし、簡単な紹介を載せてもらいたかったよ。それから細かい点だけどvectorに同名のゲームが2本公開されているのも微妙で、どちらか片方だけに絞ってもらいたかった。
ちなみに自分は一応3回目ぐらいのプレイで年間1位も取れました。その時の通算成績は192戦43勝、生涯獲得ポイント769P。7年目の年間12勝129Pがピークでこのまま楽勝が続くかと思ったらその後年齢的な衰え(?)が来て、落ち込みから他チームで再起を図るも結局ダメで引退みたいな流れは面白かったです。はい。

☆ ・ ・ ・ ・
馬に賭けるゲーム。
操作はマウスクリックで決定、掛け金はキーボードで入力する。馬と金額を決めてスタートを押すと直線コースを馬が走り、1着になれば2倍の払い戻しがある。4頭なのに2倍ということで期待値は低く、個人的には楽しめず。グラフィックなんかは味があって悪くないんだけどね、さすがにもうひとひねりぐらい欲しかった気がするよ。
なお同作者の「うまっ」は毎週行われるGIとかのレースに賭けて大金持ちを目指す感じのゲームでグラフィックの強化やオッズ等このゲームから進化しているんだけど、何故かレース終了後1月1週目に戻されてしまうというバグがあってまともにプレイ出来なかったよ。まぁ元々あまり期待できない作者ではあるんだけど、それにしてもこんなバグを放置したまま公開できるもんかねぇ。普通にレース後に日付を進められるなら競馬ゲームとして並み程度の出来にはなってると思うんだが・・・。

☆☆ ・ ・ ・
ボールを打ち返すゲーム。
操作はタイトル画面ではマウスクリックで決定、エンターキーで開始、ゲーム中はwとsキーで左のバーを上下に動かす。ボールを打ち返して相手の奥に押し込めば自分に1点、自分の側に入れられると相手に1点加算される。勝利の条件等はオプションから設定可能となっている。
難易度は普通。ボールやバーの移動速度はちょうどいい程度で、またCOMのモードごとの強さの設定も良好。特に(中)は人間臭い打ち筋という感じで白熱した勝負を楽しめたよ((強)は結局勝てず)。あとはルールは色々用意されてるけど全部対人戦のみというのは微妙。自分の環境では遊びようが無いからねぇ、全然弱くていいからCOM対戦がしてみたかったです。はい。

☆ ・ ・ ・ ・
自転車で競走する感じのゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーでカーソル移動、z決定、またマウスでの操作も可能となっている。スプリントかケイデンスのどちらかの練習を3回行うと大会がスタート、レースは自動で行われて一番上の黄色い矢印が1着だと勝利数が増える。セーブ機能は無く、またクリア条件とかもたぶん無いんだと思う。
難易度は普通ぐらい?練習による増加量はランダムなのでたまたま上手く上がった年は勝ててダメな年はさっぱりといった感じ。サイクルロードレース系ゲームはほとんど見かけないのでその点では価値があると思うけど、ちょっとこの単調な内容では評価するのは難しいかなぁ。
ちなみにこのゲームはゲーム名の記述がどこにも見当たらなかったのでこの記事名も「(不明)」となっています。作者はわかってるんだけどふりーむの作者ページにもこのゲームは無いし、手元でもフォルダ名が「a」でいつDLしたかも覚えてないんだよね。まぁ未完成作っぽいけどとりあえずプレイしたので感想は書いておきます。

☆☆ ・ ・ ・
ジャンプで競走するゲーム。
操作はマウスの中ボタンクリックか1キーかzキーで決定と1マスジャンプ、左クリックか2xキーで決定と2マスジャンプ、右クリックか3cキーで3マスジャンプかキャンセル、スペースキーでリトライとか。一本道をジャンプで進んでゴールを目指す。黒いマスに触れるとミスでタイムロスとなる。レベル1~4では1着でゴールすればクリア、エンドレスでは素早くジャンプしたりしてスコアを伸ばすのが目的となっている。
難易度は普通ぐらい?レース部分に関しては慎重にマス数を数えてプレイすれば勝てる程度か。3つのボタンでサクサクとジャンプしていく感触は悪くなく、またグラフィックも割と良好。緑のマスが程よく悩ませてくる感じでその辺のゲーム性も良く出来てると思う。あとはエンドレスに関してはスコアの算出方法がよくわからず、なんかやりこむ気になれそうでなれないみたいな、ちょっと残念な感じもあったかも。エンドレスと名乗っていながらいきなり終了することがあるのも微妙だし、普通に時間だけを競う形式でよかった気もするが・・・。

☆☆ ・ ・ ・
魚介類を釣り上げるゲーム。
操作はマウスクリックで、ステージを選んで開始。ゲーム中はまず右の円の中で線が動くのでクリックでその角度を決定、次に赤い円の大きさでパワーを決めるとキャラが竿を上げて、釣ったものがその角度とパワーで持ち上げられる。時間がゼロになった際に指定された数を釣り上げていればクリア(船の上にあればOK)、次のステージが開放される。
難易度は低め。序盤ステージは時間が厳しくあまり余裕が無いが、慣れてくれば割とスムーズに進められるんじゃないかと思う。グラフィック等の出来はまずまずで一本釣りでポーンと跳ね上げる感覚も面白いね。ミニゲーム的な構成だけどこの釣る部分の楽しさに関してはフリーゲームの中でもかなり上位に入るんじゃないかと思う。
ただ中盤以降に関しては時間が余り過ぎて半分以上放置みたいなこともあり、その辺の設定はイマイチだと感じた。またスコアがわかりづらい(ほぼ無意味?)のも不満。エンドレスとか単純なスコア制にして魚によって重さを変えたりすれば相当ハマるゲームになった気もするけどね、んー残念。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[04/04 sikis izle]
[04/04 Live Betting]
[04/01 garden posters]
[04/01 ギャル 無料アダルト]
[04/01 dapoxetine and tramadol at the same time]


(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





