☆ ・ ・ ・ ・






スポーツっぽい感じのゲーム。

操作は基本的には矢印キーで移動、z決定、xキャンセル。スポーツ系のミニゲームがいくつか収録されていて各ゲームごとに操作方法が異なる。例えば水泳ならz、x、cキーの中で表示されているものを押すと前進とかね。それぞれのゲームでハイスコアを目指すのが目的なんだと思う。セーブは自動で行われる。

難易度は低め。対戦系のチャンバラとボクシングも敵は弱く、全体的にかなり簡単という印象。目標スコア等が無いためあまり本気でプレイする気になれず、個人的には楽しめなかったよ。ミニゲーム集とは言えもうちょい工夫が欲しかったかなぁ。

ちなみに同作者のアクションゲームは何本かDLしてプレイしてるけど、これ以外は難しすぎて全然クリア出来て無かったりします。このゲームみたいな手軽さで普通に横スクロールアクションを作ってくれればそれなりに楽しめそうな気もするが・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





車を運転するゲーム。画像はprintscreenキーを使ったらこうなったのです。

操作は上キーでアクセル、下キーでブレーキ、左右キーでハンドル。車を運転してコースを周回する。3周終わるとラップタイムが記録される。難易度は普通ぐらいで、3Dのグラフィックは悪くないけど操作性や目標設定等はイマイチというフリーのレースゲームにありがちな構成といった感じ。個人的には簡単に操作出来て目標タイムや敵車とのコンマ何秒の争いみたいなのを味わえるゲームが好みなんだけど、なかなかそういうのには出会えないねぇ。

ちなみに自分の最高は1分44秒?たぶん1周だけなら1分9秒ぐらいを出したはずなんだけど、記録のされ方がよくわからん。こういう部分もマイナスだよなー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





エクセルで競馬するゲーム。

操作はマウスクリックで決定。まず投資する馬を決めて開始し、翌日へ→レースを見るでレース画面へ。レースは自動で進み、自分が投資している馬が上位に入ると賞金が手に入る。レースの内容は固定で全240レースが1周となっている。セーブは自動で行われる(たぶん)。

難易度は普通ぐらい?レース部分のグラフィックやテンポなどは良好で、また元がエクセルということで各データが見やすくまとまっている点も良い。ただこのゲームは自分の馬がレースに出るかどうかがランダムなのが難点だね。最初に4~5頭買っても50レースぐらいまで出場無しだったりある程度勝っていても上位のレースに呼ばれなかったりするし、かなりモヤモヤしながらプレイしてたよ。

買った馬の強さやレースの内容にランダム性が絡むのは当然としても、スタートラインに立たせてもらえないのではちょっとどうしようもないという印象。この出場部分以外は本当に競馬ゲームとしてクオリティが高いと思うので、自分が買った馬を優先的に出してくれるシステムさえあればかなりの良作になった気もするが・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・




ボールを打ち合うゲーム。

操作はまずスペースキーで開始。以降は左右キーで画面手前側にあるバーを動かす。COMと1対1で対戦し、ボールを打ち返して相手の奥に入れれば+1点、5点先取で勝利となる。

難易度は低め。このゲームは1回打ち返すごとに加速する部分のバランスが良いね。だんだんお互いに厳しくなる中でギリギリで合わせて打ち返して点を取る感触は面白く、またバーの幅や移動スピードも上手く調整されていると思う。あとはCOMの強さが1種類しかないのは不満で、現在のを普通レベルとして下に1つ、上に2つとか加えれば結構ハマるゲームになった気もするけどね、まぁ5時間での制作とかでは仕方ないか。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・




キャラを避けてゴールを目指すゲーム。

SmileGameBuilder製のゲームで、操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、shiftキーでダッシュ、bキーで視点の切り替えとか。自機の車を操作してステージ内を走行しゴール地点にたどり着けばクリア。動き回る障害物に衝突するとゲームオーバーでタイトル画面からやり直しとなる。

難易度は高め。難易度3までのステージに関しては画像のような街並みの美しさもあるし障害物も適度な厄介さという感じで、まぁ一応ドライブシミュレーターとして遊べなくはないと思う。ただ4と5は障害物がやたら多い上にこちらが停まっていても向こうがぶつかってきて即終了ということも多く、イライラ系ゲームとしても出来は悪いと思うよ。またミスするたびに微妙なタイトル画面を毎回見せられるというのも不満。グラフィックは本当に悪くないので、ステージ4、5がもっとマイルド且つ埼玉っぽさのある構成なら普通に楽しめた気もするが・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・







原付で走るゲーム。

操作はマウスの場合画面上のボタンをクリック、キーボードではエンターキーで加速、スペースかshiftキーで減速、矢印キーで移動を行う。目的地を選んで直線のコースをひたすら走り、画面左上の残り距離がゼロになればクリア。途中でスピード違反に引っかかったり猫に当たるとゲームオーバーとなる。

難易度は低め。真面目に猫を避けたりすると大変だけど、当たり判定が移動時にしかないためか普通に走ってるとスルーしてしまい、最初の加速だけでクリア出来ちゃったりする。この手応えの無さに加えて背景が変わらなかったり出現パターンが単調だったりと手抜き感も目立ち、個人的には楽しめなかったよ。それからほとんど限界に近いタイムを出しているのに「次はもっと頑張れ」みたいなテキストが表示されるのも不満でした。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






ボールを跳ね返すゲーム。

操作はスペースキーで決定、上下キーでラケットの移動、右キーを押して離すとボールを打つ。1人用モードでは左からくるボールを打ち返すと加点、打てずに右の端に達するとゲームオーバーとなる。

難易度は高め。ラケットの位置を合わせる必要があるのに加えて打ち返せるタイミングが一瞬しかないので普通に打ち返すだけでも大変なんだよなぁ。さすがにこれでは難しすぎてまともにプレイできないんじゃないかね。またゲームオーバー時に一度ゲームを閉じないと再プレイ出来ないのも不満。自分のハイスコアは81点でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆☆ ・ ・









ホッケーっぽく対戦するゲーム。

操作は矢印キーで移動、shiftキーで決定とショット。基本はエアホッケーのような形式で下の自分のバーでボールを跳ね返して上の相手の奥に押し込むと加点、逆に自分の側にボールが入ると相手の点となり先に5点取ったほうが勝ち。このゲームの特徴はショット機能で、シューティングゲームのようにボールを撃つことで軌道を変えることが出来る。また画像のように特殊な構成のステージもあるほか、ステージの自作も可能となっている。

難易度は普通。自分の場合Normalは割と楽勝、Hardで互角、Very Hardは劣勢の運ゲーという感じでこの難易度設定は良く出来ているね。またデフォルトで用意されているステージの多彩さや跳ね返るたびにボールが加速してだんだん手が付けられなくなる感覚なども面白く、この手のホッケー系ゲームの中では完成度はトップクラスだと思う。まぁキャラクターとかも無いし地味ではあるんだけどね、手軽に白熱した対戦が楽しめるので割と広くおすすめしたいと思うよ。

あとは環境のせいか時々やけに重くなる現象が発生したのはやや不満かな。起動時にタスクマネージャから使用するCPUを1つに限定すると改善する・・・かも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






連打で賞品をゲットするゲーム。なんとなくスポーツっぽい感じがしたのでジャンルはSPOで。

操作はだいたいマウスクリックで決定。「50m走」、「寿司」、「競馬」、「零戦」の4つのミニゲームが入っていて、それぞれ1回プレイするとゲーム内で30分経過、成功すると点が手に入る。16時までに点をなるべく溜めるのが目的。引換所に行くと点と商品の交換が出来て、ランクが表示されたりする。

難易度は普通。タイトル通りの連打がメインの50m走と寿司は面倒な割に効率的に稼ぐのが難しく、その辺の設定はイマイチだと感じた。自分は一応真面目にプレイしたけど結局あまり点は伸びなかったし、ハイスコア狙いとなるとリセット前提の競馬への全ツしかないんじゃないかな。ちなみに750点あれば優勝できるはずなので暇な人は頑張ってみてねー。


     人気ブログランキングへ

拍手[1回]





  ☆☆ ・ ・ ・





ホッケーで対戦するゲーム。

操作はマウスで、左クリックで決定、マウスカーソルで自分の手を動かす。ルールはいわゆるエアホッケーで3DのフィールドでCOMと1対1で対戦し、先に7点取った方が勝利となる。

難易度は普通。このゲームはマウスをグッと押し込む感触が良く、実際にホッケーでプレイしているような感覚が味わえるのが素晴らしいね。エアホッケー風のフリーゲームは結構見かけるけど、その中でも操作性としてはこれがナンバーワンかもしれない。あとはCOMの強さが1つしか用意されてないというのはやや不満で、もうちょい設定に幅があればかなり燃えるゲームになった気もするが・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/07 hop over to this web-site]
[04/04 sikis izle]
[04/04 Live Betting]
[04/01 garden posters]
[04/01 ギャル 無料アダルト]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」