☆☆☆ ・ ・






ビリヤードをプレイするゲーム。

操作はだいたいマウスの左クリックで決定。ゲーム中はまず赤の十字みたいな部分をクリック長押しでぐりぐりと方向を決め、Shotの部分をクリック長押しから下方向にマウスカーソルを動かして強さを決めてボタンを離すと打つ。COMのいない1人用の3Dビリヤードゲームで、9ballsとRotationの場合ルールに従って既定の失敗数以内に全て落とせばクリア。Stage Modeでは既定の打数以内に全て落とせばクリアとなる。

難易度は普通。このゲームは3Dということで実際のビリヤードのようにボールの真後ろの視点で打てるというのが面白いね。よくある見下ろし画面だと方向を決めるのも大変でガイド頼りになったりするけど、このゲームでは直線状にボールを捉えてズラして狙うと言った方法を取ることが可能で実際にプレイしているような感覚を味わうことが出来たよ(リアルでやったことないけど)。

またホールの大きさの設定等も良く出来ているしステージモードでの入れやすいボールを探して確実に仕留めていくプレイも面白く、2003年公開とやや古い作品ながらこれまでプレイしたビリヤード系フリーゲームの中でも一番の完成度なんじゃないかと思うよ。

ちなみにステージモードの5だけは未だにクリア出来てません。デモ風のリプレイが同梱されているのでそれを参考に50回ほどプレイしてみたけど結局成功できませんでした。3Dだからピクセル単位の調整というわけにもいかないしねぇ、ここだけはもうちょい難易度を抑えてもらいたかった気がする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・




編隊で飛行するゲーム。

起動後飛行画面になったら7キーとaキーを押すと操作が可能になり、以降はマウスカーソルの動きで機体を動かしていく。3Dのフライトシミュレーションで、特にクリア条件等は無い。グラフィックとかの出来はまずまずだけど、このゲームはマウスの感度が高すぎて操作しづらいのが難点。ちょっと動かすだけで錐揉みみたいな状態になっちゃうからねぇ、矢印キーで少しずつ旋回させるとかの方がよかった気がするよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






1対1でボールを打ち合うゲーム。
 
操作は左右キーで移動、上キーでジャンプ、zキーで決定とボールを打つ、xキーでキャンセル、Escキーでポーズメニュー。COMと1対1の対戦で、敵陣にボールを落とすと加点され10点先取で勝利。基本となるモード(すた~と?)では3人(4人だったかも)連続で倒せばクリアとなる。

難易度は普通。敵はそれほど頭がよくないので、まぁ無理なアタックを連発したりしなければある程度勝てるんじゃないかと思う。このゲームは点が入りにくくテンポが悪いのが難点だね。取りづらい位置だと思ってもスライディングすれば結構届いちゃうし、なんかダラダラとした展開が続く退屈なゲームという印象だったよ。この手の横スクロール型スポーツ系ゲームはどうもパッとしない作品が多い。ちなみに自分は真ん中の星2つはクリアしたけど星3つはあきらめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






ニワトリが走るゲーム。

操作は矢印キーでカーソル移動、エンターで決定。「券を買う」でコインを賭けてから「レース」で6匹のニワトリが走り、1着の券を買っていれば配当が手に入る。一応所持コインのセーブは可能だがクリア条件等は無い。

難易度は普通。このゲームは配当が辛めなのが残念だね。毎回固定で1番人気が1.2倍、2番人気が1.5倍ではうま味が足らんよな~。また券を買う際の操作性が悪いのとレース中に倍率が表示されない等全体的に完成度は低く、個人的には全然楽しめず。もうちょい本命の配当を上げて目標を設ければ多少は遊べるゲームになったと思うが・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





ステップ移動で点を稼ぐゲーム。

操作はメニュー画面では矢印キーでカーソル移動、エンターキーで決定、Backspaceでキャンセル、ゲーム中はwsadキーで前後左右に移動、矢印キーで視点移動、左のshiftキーでダッシュ。3Dのアクションゲームで、「BASIC STEP」は指定された数字のマスに移動すると加点、「BASIC DRIBBLE」ではドリブルで的に触れると加点される。左上の時間が無くなると終了。また指定の範囲内からはみ出てもゲームオーバーとなる。

難易度は普通ぐらい。このゲームは操作性が悪いのが難点だね。とにかく動きがぎこちなく、目の前の的に向かったつもりが避けるような動きになったりしてかなりイライラしながらプレイしてたよ。3Dのグラフィックはそれなりに頑張っているしスコアを伸ばす楽しさも無いわけではないけど、いかんせんこのプレイ感触の悪さでは評価するのは難しい。サッカー好きならこのイライラ感をリアルさとして楽しめるのかねぇ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・





1対1でサッカーするゲーム。
 
操作は矢印キーで移動、スペースキーで決定。エアホッケー風にサッカーするゲームで、相手側のゴールにボールを入れれば+1点、5点先取で勝利となる。このゲームは操作性が極めて悪く、その分難易度も高い。まぁプレイすればわかるけどいくらなんでも慣性が付きすぎだろうと。全くまともに蹴れないし、これではゲームとして成り立たないと思うんだがなぁ。ちなみに自分は一応1人目には勝ったけどそれ以降はあきらめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・









吹き合って対戦するゲーム。

まず上部メニューから1P VS COMを選んで開始。操作は左右キーで下側にいる自機の移動、スペースキーで噴射。エアホッケーのようなゲームで、雲のようなパック(?)を相手の奥に押し込むと点が手に入る。また連続でパックに当てるとCOMBOが増え、押し込んだ際の点もそれに応じて増える。既定の時間に達すると試合終了、その時点で点数の多い方が勝ちとなる。

難易度は普通。噴射で当てる際に反射を考えないといけないため若干慣れが必要なのに加えてCOMはミスをほぼしないため、勝つのは結構大変だったりする。ただそれだけに手応えというか燃える部分も結構あるね。デフォルトの制限2分というのはちょうどいい長さだしこちらもミスさえしなければ失点はほぼ無いので、負けてもまた何回も挑戦する気になったよ。アイディアも含めて割と完成度の高いゲームだと思う。

あとは攻め手みたいなものが少なく、展開が単調になりがちなのはやや難点ですかねぇ。シンプルなのは良い事だけど、もうちょい何か特殊能力的な物があってもよかったかもしれない。軽い暇つぶしにはおすすめ出来ると思います。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・





バドミントンで対戦するゲーム。
 
操作はテンキーの8246キーで上下左右に初期位置の移動、5キーでセット、再度8246キーでサーブと打ち返しを行う。シャトルのみの表示で行う1対1のバドミントン風ゲームで、相手の陣地にシャトルを落とすと加点、10点先取で勝利となる。

難易度は低め。スマッシュとかをいろいろと狙おうとするとやや難しいが、無難に4キーで打っていればそのうち相手が自滅するのでだいたい勝てるんじゃないかな。COMの強さは1種類しか無く、展開も単調になりがちで出来は微妙。この手の横からの画面でCOMと対戦するスポーツ系ゲームは結構見かけるけど、個人的にはあまり楽しめた記憶が無い気がする。プレイヤー側で設定をいじったり出来ればもう少しは楽しめるかねぇ。
 
 
     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆ ・ ・ ・ ・








すごろくで魚を釣るゲーム。

操作はマウスクリック。4人で対戦するすごろくゲームで、まず必要なCOMを入れて何点で決着するかを決めて開始。基本のルールはすごろくで、サイコロを振って進んでいく。スタート時にはまずエサを5つ決めて、止まったマスにそれに対応する魚がいると釣ることが出来る。1周回ると釣った魚をポイントに変換してまたエサを決定、既定のポイントに達した人が勝者となる。

難易度は低めかな。デフォルトの200点決着の場合1ゲームは2~3分程度と短く、また自分をPlayer1にすれば必ず先手を取れるのでそれなりに勝てると思う。このエサを設定して釣るという部分は悪くないけど、どの魚がいるかはランダムなので結局ほぼ完全な運ゲーになっちゃうのは残念ですかねぇ。マスの内容を前もって視認できるようにすれば「ここで2が出ればクジラ!!」とかでもうちょい楽しめた気もするが・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・







ビリヤードをプレイするゲーム。

起動したらパスワード等は無視して右下の「一人用」を選択で開始。以降はマウスカーソルで方向を決めて左クリックで白玉を打って行く。たぶん1の玉から順番に穴に入れていけばクリア。途中で白玉が落ちた場合はマウスドラッグで好きな位置に置き直すことが出来る。また他の玉が変な状態(?)で落ちた際はクリックで中央に戻す。

難易度は普通。まぁオーソドックスなビリヤード系ゲームという感じなのかな。テンポは非常に良く(というかたぶん正常な動作より早くなってる)、割と思い通りに打てる感じで個人的には結構楽しめました。Readmeの署名部分の日付が1998年ということで結構古いゲームなんだけど、やはり基本が出来ていれば普通に楽しめるね。あとはスコアの概念とかもあるとよかったかな。オンライン要素に関してはよくわからなかったです。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/19 dapoxetine prix algerie]
[04/18 فرزانه]
[04/18 Dewey]
[04/17 Morris]
[04/17 casino en ligne tour gratuit]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」