☆☆ ・ ・ ・






玉乗りでゴールを目指すゲーム。ジャンルは微妙だけどなんとなくレースっぽいと感じたのでSPOで。
 
操作は矢印キーでカーソル移動とハンドル、zでアクセル、スペースキーでジャンプ、エンターキーで決定。玉乗りしているピエロを操作してゴールを目指す。コース内には得点アイテムがあり、ゴールした際に掛かった時間とアイテムによる点数の合計でスコアが決まる。また途中で色の付いた玉に触れるとそれに乗り換えて特殊な効果が発生したりする。

難易度は低め。コースは比較的短く何度かプレイすれば覚えられる程度。この手のゲームは無駄に複雑にしたがる作品も多い中でこれは適度な長さに抑えられているので、繰り返しプレイしてハイスコアを目指したりするのも結構楽しめました。スピード感もしっかり味わえるし、アイテムの配置(高得点アイテムを取る際のリスク)なんかも割と良く出来てると思います。あとはタイムやスコアによるランク表示やミスした際のリトライ機能とかがあればもっとよかったかも。自分の最高は10628、19128、26954でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 GR.B



  ☆☆ ・ ・ ・





COMと1対1でレースするゲーム。
 
操作は左右キーでハンドル、上下キーでシフトチェンジ、x決定とアクセル、zキャンセルとブレーキ(変更も可能)、Escキーでポーズメニュー。基本となる「オートクロス」ではコースを選んでCOMと1対1で対戦し、先に3周終われば勝利となる。コースは3つ用意されているほか、自車の変更やCOMの難易度選択も可能となっている。

難易度は高め。コースの周囲がガードレールとなっていて触れると減速する上に見た目より自車の当たり判定が大きく、当たらずに走り続けるだけでもかなり大変だと思う。カーブでの制御がある程度難しいのは仕方ないけど、この見た目より実際に通れるコースが狭いというのは不満で、かなり面倒なゲームという印象だったよ。

まぁ一応ある程度慣れてからの敵と勝負する際の緊張感は楽しめたし、表示関連やポーズメニューから即リトライできる仕様なんかは悪くないので☆2にしておくけどね、個人的にはもう少し気楽にプレイさせてもらいたかったです。はい。ちなみに3コースとも難易度ゼロは勝ったけどそれ以降はあきらめました。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






カラフルな谷を飛ぶゲーム。
 
操作は矢印キーで旋回、qキーで加速、aキーで減速、mキーでマップ切り替え、数字キーで霧の濃さ変更とか。フライトシミュ系のゲームで、谷間を中心に3Dのフィールドを飛行していく。マップは前作Canyonからの流用で、今作は画像の通り配色のサイケデリックさが特徴になっている。

難易度は低めかなぁ。前作に比べるとタイトルバーの表示がわかりやすく、また加速しやすくなっている(たぶん)ためある程度快適に飛行出来るが、とにかくこの色が目に悪いのと相変わらずの激突即終了という仕様のせいで個人的には全然楽しめなかったよ。単純にこの複雑な地形の3Dの空間を飛べるというだけでもゲームとしての出来は悪くないはずなんだけどね、ここから面白くするのがそんなに難しいのか・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





1対1で打ち合うゲーム。

操作は左右キーで移動、zキーが弱いショット、xキーが水平の強いショット、cキーが上方への強いショット。左の青い自機を動かして、ボールが灰色の範囲に来たらそれを敵陣に打つ。敵陣に落ちると1点入り、10点先取で勝利となる。

難易度は低い。バドミントンらしいパーンと打ってフワッと落ちる挙動を再現しているのはフリーゲームでは珍しくその点は評価できるけど、このゲームはいかんせんCOMが弱いのが残念だね。初手のx打ちで半分ぐらい決まっちゃうんだもんなぁ。2次元なのである程度単調なプレイになってしまうのは仕方ないけど、せめてこのもう一つ上の強さを作れなかったか。

なお同作者の「夢・ダーツ」もプレイ済みで、こちらは目標が無いゲームで出来はイマイチ。いずれも短いゲームなので2本合わせて☆1扱いとします。
 
 
     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






運だけでボーリングするゲーム。

操作はマウスクリック。ボタンを押すと勝手にピンが倒れてスコアが計算される。投げるタイミングや方向等の要素は一切無く、乱数だけでプレイするというのが特徴。最終フレーム終了後にはスコアによって道具を買うことが出来て、その効果で成功率も上がる。終わるボタンを押すと終了、セーブ機能は無い。

難易度は普通。まぁ本当に運だけのゲームなんだけど、道具購入によって徐々にスコアを伸ばす感触はまずまずでそれなりに楽しめました。やっぱりちゃんとスコアが伸びてくれるのは面白いし、ながらゲーとして見れば出来は良い方なんじゃないかね。ちなみに自分のハイスコアは1フレーム目のみスペアの290点。1時間ほどプレイして300も目指したけど結局あきらめたよ。道具以外に経験値での成功率上昇なんかもあるとよかったかも?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





ウキで釣るゲーム。

操作はマウスクリック。ゲーム中はランダムなタイミングでウキが沈んで竿がしなり、それに合わせて左上の「あわせ」のボタンを押すと魚が釣れる。難易度は低めで、あわせのタイミングは2~3秒あるのであまり集中していなくても普通に釣れると思う。ただ目標が無いのと魚のグラフィックどころか種類すら表示されないというのは寂しく、個人的には楽しめず。もうちょい何か積み重ねみたいな要素が欲しかったかなぁ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






迷路っぽいコースを走るゲーム。

操作はだいたい矢印キーでカーソル移動とハンドル、x決定、cキーで加速とキャンセル、vキーでジャンプ、nとbキーで最高速度の上げ下げ、エンターキーでリトライするかどうかのメニュー表示。レースっぽいゲームで、自機のカピバラを操作してコースを進んでいく。速度に応じて右のスタミナゲージが減少し、これが無くなると一定時間動けなくなる。タイムアタックではクリア時のタイムを競い、トレジャーハントでは時間内でなるべく多く宝石を取るのが目的になっている。

難易度は普通。3Dのグラフィックは割と良好で、疾走感もそれなりにあるね。ただこのゲームはコースが無駄に広く、ゴールに向かうだけでも迷わされるのが難点。自分の場合ステージ3で21分、ステージ6で13分とか掛かったし、同じところをぐるぐる回ったりしてプレイの感触はかなり悪かったよ。ミニゲームの多い神戸電子系の中でこれだけの3Dステージを構築しているという点はすごいと思うけどね、レース系というゲーム内容と噛み合っていなかったのが本当に残念。普通に1周1~2分ぐらいの規模で十分だし、それならある程度タイム狙いのプレイをする気にもなったと思うんだけどな~。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






ビリヤードをプレイするゲーム。
 
操作はだいたい矢印キーでカーソル移動と角度調整とか、テンキーの1で決定、2でズームとか、3でヘルプとか。左右キーで方向を決めてテンキー1を押すとショット画面になり、また1でキューが引かれ、さらに1でその引かれた距離のパワーでショットを打つ。ルールは一般的なビリヤードのものになっていて(たぶん)、ステージ上にある最も数字の小さいボールに白玉を当てていく。それを3回外すか最も数字の大きいボールを先に落としてしまうとゲームオーバーとなる。

難易度は普通。フリーのビリヤードゲームはいくつかプレイしたけどこのゲームはその中でもかなり本格的に作られているという印象。ルールの設定はいろいろ出来るし穴が大きめなのもプレイしやすくて良く、跳ね返りを計算して打ったりするのも個人的には結構楽しめました。あとはやはり可能ならCOM対戦が欲しかったかなぁ。それからテンキーを使う仕様は微妙で、z~vキーとかで代用できるようにしてもらいたかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 airH




  ☆ ・ ・ ・ ・








ホッケーで対戦するゲーム。

操作はマウスで、カーソルで自機を動かして「H」のパックを打ち返していく。敵陣奥の緑の線に当てると点が入り、15点先取で勝利となる。難易度は低く、このゲームはちょっとCOMが弱すぎるのが難点だね。自分の場合初見で15-0の完勝だったし、開始時にshiftキーを押しながらクリックでパックが2つになるけどこれも敵が自滅するばかりでほとんど意味が無いしなぁ、もうちょい敵を強くするか、あるいは何かこちらが不利になるようなハンデが欲しかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






ナビを頼りに玉に飛び込むゲーム。

操作は矢印キーでその方向に旋回、zキーで加速、xキーで減速、cキーでエネルギーを消費してブースト。右下に表示されているナビを頼りに進み、チェックポイントとなっている玉に触れていく。全て触れるとゴールが出現し、それに飛び込めばクリアとなる。

難易度は低めかな。チェックポイントは隠されていたりするので最初は見つけるのにやや苦労したけど、一度感覚に慣れてしまえばあとは楽勝程度。3Dのグラフィックはまずまずだけどこのゲームの場合あまりフィールドを飛び回る楽しさみたいなものは感じられず、個人的にはイマイチなゲームという印象だったよ。対戦とかならもう少しは楽しめるんだろうか。ちなみに自分は一応2回クリアして、その2回目のタイムは2:56:024でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/19 dapoxetine prix algerie]
[04/18 فرزانه]
[04/18 Dewey]
[04/17 Morris]
[04/17 casino en ligne tour gratuit]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」