☆☆ ・ ・ ・






銃で戦うRPG。
 
ウディタ製のRPGで、操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセル。近未来風の舞台で遂行者(?)となって依頼をこなしていくのが目的。このゲームの特徴は武器が全て銃器で装填している弾の数がMPの代わりに表示されている点で、攻撃で減った玉を弾込めのコマンドで回復したりする。

難易度は普通。レベルがやや上がりづらいのと敵の攻撃が激しく、ザコ戦1回でHPがごっそり持っていかれることも多い。ただ全体的に戦闘回数が少ないのとマップの切り替えで宝箱が何度も取れたりして稼げる等で不思議とバランスが取れているという印象だったかなぁ。個々の部分を取り出すと微妙というか自分の考えるバランスとはズレてるんだけどね、全体を通してみると意外と数値的にも完成されてるのかもしれん。

あとは近未来風の舞台や軽妙な会話なんかは面白いけど、前作に比べるとストーリー性が薄く、あまり設定を活かせてないような印象もあったかも。また分岐についてもよくわからず。周回プレイも出来るので好きな人は極めて見るのもいいんじゃないでしょうか。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆ ・ ・ ・ ・





魔王を倒すゲーム。

ウディタ製のRPGで、操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。システムはデフォルトに近い感じでたぶん魔王を倒すのが目的。

難易度は低め。戦闘のバランスやマップ構成はこの作者にしては多少マシで主人公の顔グラもこの系統の素材にしては悪くない方だが、相変わらずのテキスト方面の稚拙さは如何ともし難くゲームとしての出来はイマイチ。なんかとにかく不快なつまらなさなんだよなぁ。辻褄が合わないとかそういうレベルでは無く、どこを切り取ってもなんでこうなっちゃうのか理解不能というか・・・。んー、まぁしかしこういうのが合う人もいるかもしれんしあまり貶すのもよくないか。はい。おすすめはしません。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 鳥花



  ☆ ・ ・ ・ ・






村だけで完結するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定xキャンセル。適当に話を進めていって条件を満たして帰宅するとクリア。一応戦闘でのレベル上げもあったりするが、ちょっと短すぎて楽しむのは難しいですかねぇ。エンディングの分岐も無いみたいだし、んー・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・
 
 
 
 
 
 
傭兵と任務をこなすゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーで場所移動、vキーで移動速度変更。現代風のRPGで、戦闘はシンボルエンカウントのターン制。傭兵を1人雇って主人公2人で任務をこなしていくのが特徴になっていて、契約が章ごとに解消されるため毎回選ぶことになる。 また映我とか言う特殊なコマンドがあったりする。

難易度は低めかな。比較的レベルは上がりやすく、説明にある通りマップ内の敵を一通り倒していけばボスも普通に倒せる程度になっている。テキストの出来は非常に良く、グラフィックや全体の雰囲気も良好。この作者は前作もそうだったけど女性キャラの妙に生々しく魅力的な描写がすごいね。またメインキャラだけではなくモブの町人のセリフが章ごとに変わったりする点も面白い。

あとは妙にお金が貯まりにくいのは不満。敵を倒しても全っ然手に入らない上に毎回雇うのに多額の費用が掛かるということで大変なんだよなぁ。またそれに伴って装備品による強化があまり出来ないというのもちょっと微妙だった。

そしてネタバレだけど終了時に借金が残っていると問答無用でバッドエンドというのも不満というか、自分の場合返した方がいいのかと思って途中から仕方なく一番安いキャラでプレイしてたけどそれでも残っちゃったし、ちょっと条件が厳しすぎませんかね。2周目は開始時に4000のボーナスとかだったので結婚したいならそっちでってことなんだろうけど、この1周5時間のRPGでまた最初からってのはキツいよなぁ。公式サイトに攻略があるので気に入った方はコンプを目指すのもいいんじゃないでしょうか。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






ダンジョンを探索するゲーム。

操作は矢印キーで移動、z決定、xキャンセル、aで移動中メニュー表示、画面にRとLが表示されている場合はsとdキーがそれに対応している。キャラや世界観等は某東方に準拠しているらしく、拠点となる神社(?)から3Dっぽいダンジョンにおでかけしてボスを倒したりする。戦闘は割とオーソドックスなRPG形式で、通常のランダムエンカウントの他にシンボルとの戦闘もあったりする。

難易度は高め。敵は全体的に強めな上にダンジョンの構成は複雑で攻略は一筋縄では行かない感じ。ただマップが常に表示されていたりと親切な部分も結構あって、手応えをしっかり楽しめるような構成にはなっていると思う。全体技を豪快に連発して敵を倒す部分はなかなか楽しく、温泉によるイラスト&回復システムなんかも良く機能している。

ただこのゲームは一部の仕掛けが面倒すぎるのが難点。特に某所でのシンボル、マップに表示される前の状態で出会い頭での即ゲームオーバーってのはさすがに理不尽すぎるでしょ。その前のボス戦での似たような仕掛けはパズルとしてある程度楽しめたんだけどね、こっちは本当にゲームオーバーの画面で表示されるようにやる気がだいぶ失せてしまったよ。ここさえ無ければ評価も☆3確定って感じだったんだけどね~、いやいや、残念。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






1時間で条件を満たすゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xでキャンセルとメニュー。家っぽい場所で女の子から出される課題をダンジョンに潜ったりしてこなしていく。制限時間内に全て達成すればたぶんクリア。ダンジョンでは敵の種類が階ごとに固定でどの敵も強さも同じなのが特徴になっているほか、筋力の値が足りないと青い宝箱を開けられない等独特な仕様が結構あったりする。

難易度は普通。青い宝箱から出る一部の必須アイテムがたぶんランダムでその辺がやや気になったけど、自分は初回プレイで9分ほど残してクリア出来たし、まぁそれなりのバランスにはなってるのかな。魅力値等の仕様はなかなか面白く、この作者特有のレベルや強さの概念もこのゲームに関しては結構噛み合ってる感じもした。比較的短時間でクリア出来る変わり種RPGとしておすすめできるかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆ ・ ・ ・ ・





レトロな感じのRPG。

ウディタ製のRPGで、操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xがメニューとキャンセル。戦闘がサイドビューなのが割と特徴で、全体的にグラフィックや雰囲気は初期のFFのような感じになっている。

難易度は低め。最初だけやや厳しいが、少しレベルを上げればあとは普通に進める程度。エンカウント率は高く普通に戦うだけでレベルが上がりすぎるような感じでバランスはイマイチ。またシナリオに関しても目的や背景がわからない上、ややネタバレだけど魔女を倒せと言われて倒してきたのに村人のセリフが変化しなかったり城にいる兵士のセリフがどれも同じだったりと手抜きと思えるような点が多々あるのも残念。それから3人目の魔法に効果が設定されてない点も酷い。雰囲気は悪くないのでね、もう少し作りこんでもらいたかったが・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






魔王を倒すゲームの3作目。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、zで決定、xでキャンセルとメニュー。前2作と同じくまず魔法でレベルを上げるか自分でレベル上げをするか選び、その後魔王を倒せばクリア。内容もほぼ同じで残念ながらつまらなさも変わらず。んー、作者は何を思ってここまで頑なに同じようなゲームを公開しているのかわからんね。面白くするのは難しいにしても、もうちょっと変えようがあると思うんだが・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 GemBox





  ☆☆ ・ ・ ・






宝石を探すゲーム。

Like A Quest製のゲームで操作は矢印キーで移動、スペースキーで決定とメニュー表示。散らばってしまった宝石を全て取り戻すのが目的で、宝石はフィールド上に落ちているのを拾ったりイベントをこなすことで入手したりする。戦闘はランダムエンカウントのターン制で、MPの概念が無い等かなり単純な構成になっている。

難易度は低め。敵はやや堅いもののだいたい逃げられるしそれほど苦戦はしないんじゃないかな。ツールの都合もあって出来る事は少なく雰囲気やバランスもそれほどよくないんだけど、フィールドを総当たりで探したりイベントをこなす感触は悪くなく、比較的すっきりクリア出来る事もあって個人的には意外と楽しめました。はい。こういう探索ADV風RPGとかはもっとプレイしてもいいなぁ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






目的が不明な感じのRPG。
 
ウディタ製のRPGで、操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xでキャンセルとメニュー。ホームを起点にしてダンジョンを進みイベントをこなしたり扉を見つけたりすると扉が増えて新しい場所に行けるようになる。戦闘はシンボルエンカウントで、まぁあまり特徴は無いかな。また店売りの装備品はあまり強くなく、ダンジョン内にある隠し部屋を見つけることが重要になったりする。

難易度は普通。敵はそこそこ強いので属性の対策なんかは結構重要になると思う。レベルはやや上がりづらく感じたが、時間当たりで見ればそれほど遅いわけではなくこれは戦闘のテンポが良すぎるせいかもしれない。また隠し部屋がポンポン見つかるのはこのゲーム独特でなかなか面白く、装備品を付け替える楽しさも結構あったと思う。

あとはシナリオは微妙。いきなり仲間が離脱したりとかするし、話の方も最後まで何がなんだかわからなかったよ。個人的にはイベント邪魔だなぁとか感じながらプレイしてました。隠し部屋が大量にあるわけだし単純に宝探しのためにダンジョンに潜るってゲームの方がよかった気もするが・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[11/14 au88]
[11/13 555win]
[11/11 Dwaynecef]
[11/11 fly88]
[11/10 88fc]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」