☆☆ ・ ・ ・
パズルを解きながら塔を登るゲーム。
操作は矢印キーで移動、z決定と攻撃、xキャンセルとメニューとか(一部マウス可)。基本は普通のRPGだが戦闘部分がアクション風になっているのが特徴。敵に向かって剣を振ってリアルタイムに攻撃してダメージを与えていく。ゲーム名通りパズル的な要素もあったりする。
難易度は低め。敵はあまり強くなく、回復アイテムをほとんど使わずゴリ押しで最後まで行ける程度かな。オリジナルっぽい戦闘やメニュー周りの出来はまずまず、またマップスキルを使って道を切り拓いたりする部分も面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとはエンカウント率がやや高いのは微妙な点で、アイテムで一定時間消せるけど一戦が重い分もうちょい最初から減らして欲しかった気がする。パズル部分が面白いだけに1層とちょっとで終わりなのも残念ではある。
☆☆ ・ ・ ・
勇者を送り出すゲーム。
操作はマウスクリック(キーボードでも可)。主人公はよろず屋で、冒険者に対してアイテムや装備を売ったり戦術を決めたりする。ダンジョンを選ぶと冒険者は戦術に沿って自動で探索や戦闘を行う。最終的に魔王を倒せばクリアとなる。
難易度は普通。敵は普通に強く、何度も挑戦して地道に稼ぐ必要があると思う。自動行動なので下手なプレイングもあるけど死んだ場合もそのまま戻ってくるためペナルティは薄くあまり気にならない印象、また強くなるスピード等の設定は割と良く出来ていて個人的には結構楽しめました。はい。ちなみにマーシャでは一応クリアしたけど他のキャラはあまりやる気にならず。ランキングもよくわからず終わる。
☆☆ ・ ・ ・
穴を掘って戦うゲーム。
操作は矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー(一部マウス可)。RPG系のゲームで敵シンボルと接触すると戦闘前に穴掘り画面があるのが特徴、そこで掘って得たアイテムが戦闘時のステータスに影響する。またマップを移動する際にも通った場所を自動で掘り、ランダム(たぶん)に資金や消費アイテムを入手出来たりする。
難易度は低め。途中までは攻撃連打でもだいたい勝てる程度でラスボス戦だけやや強い印象だったかな。同作者の「ここほれワンワン!」でもあった穴をどんどん掘り進める感触は良好、また不良キャラの頭の悪いアツさみたいな表現も面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。細かい点だけどショベルが武器として弱い設定はちょっと微妙に感じたかも。
☆☆ ・ ・ ・
ウディタをブラウザ上で遊べるゲーム。
ウディタ製のゲームで操作は矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。内容は「ウルファールのサンプルゲーム」と全く同じだがゲームアツマールのブラウザ上でプレイ出来るのが大きな特徴となっている。
難易度は低め。サンプルゲームと言うことで規模は小さく10分もあれば最後まで行けるはず。ツクール等に後れを取っていたウディタのブラウザ化を実現したというこの技術は素晴らしくゲーム自体もそれなりに楽しめたけど、2022年3月の公開でこの後に続くゲームが出ていないと言うことはあまり上手く行かなかったのかなぁ。今はウディタ自体がVer3.xxに大幅アップデートしているのでそちらの展開に期待ですかね。
☆☆ ・ ・ ・
迷宮を進むゲーム。
TIC-80製(?)のゲームで操作は矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。ローグ風のダンジョンRPGで3Dっぽく描かれた迷宮を進んで行く。お互いに毎ターンごとに1つの行動をする形式で、アイテム等もローグ風に未識別だったりする。また武器の概念は無く、防具は服が4種類のみでいずれも右下の立ち絵に変化がある。HPが無くなるとゲームオーバーだが同じ階からのコンティニューが可能となっている。
難易度は低めかな。敵の攻撃はそこそこ激しい上に触手の拘束が厄介だけど、まぁ死んでもやり直せるのでそれほど厳しくは無いはず。ドット絵の出来は割と良好、またフロアの広さとかもちょうどいい程度で個人的にはそこそこ楽しめたよ。操作ミスとかで死んでもすぐ復活できるため気楽にプレイ出来るのもありがたい点で、このおかげで多少理不尽な要素でも許せる感じはある。ツールの影響か音がちょっと重なって聞こえたりするのは微妙だったかも。
☆☆☆ ・ ・
3すくみで戦うゲーム。
操作は矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー(一部マウス可)。戦闘中は矢印キーで4種類のコマンドを5ヶ所に配置して行く。剣>杖>盾>剣…の3すくみの関係になっていて左から順番に負けている方にダメージを与えていく。相手のHPをゼロにすればクリア。施設内でチャンピオンを目指すシナリオに加えて特殊なストーリーとかも用意されていたりする。
難易度は低め。コマンドの使用数と一部のコマンドは最初から見えているのでそれをヒントに入れれば3勝1分1敗ぐらいでは毎回行けるはず。サクサク勝ち進む感触は割と良好でRPG風のストーリー部分なんかも面白く、個人的にはかなり楽しめました。はい。雑魚戦の連続なんだけどそれがあまり気にならない戦闘の楽しさというかね、これは上手く作られてると思います。はい。ガチャとかはあまりやる気にならず終わる。
☆☆ ・ ・ ・
敵を蹴散らして進むゲーム。
操作は矢印キーで移動、z決定とか(一部マウス可)。一本道にいる敵を体当たりで蹴散らしていく。敵を倒すとお金を入手して拠点でステータスの上昇が可能。また条件を満たすと実績が解放されてお金が手に入ったりスコアが増えたりする。最終的に左端のキャラまでたどり着けばクリアでスコアが記録される。
難易度は低め。死んでもペナルティは無いし(たぶん)適当に蹴散らしていけばだいたいクリア出来そう。東方キャラのドット絵の出来は良好で蹴散らす爽快感もあって個人的にはそこそこ楽しめました。自分の最高は797418点と-3025098点で、ハイスコアの方は3回プレイしていずれも70万点台後半だったけどちょっと仕組みがわかりづらい感じもしたかな。あと重く感じる場面があったのでPCのスペックが低い人は要注意かも。
プロフィール
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
メールフォーム
最新記事
P R
カレンダー
アクセス解析
