e57c9e7a.jpg


  ☆ ・ ・ ・ ・



ヒヨコが主人公のダンジョンRPG。うん。そのまんまって感じね。

まぁ一応RPGとして成り立ってるし基本的な難易度とかグラフィックとかはそこそこの出来だけど、システムはちょっと微妙だったかな~。回復が敵が落とすアイテムだけだから、それが無くなると非常に厳しくなるってのが結構気になった。それを防ぐために複数セーブは必須と言ってもいいかも。あとラスボスがラスボスの仕事してないというのが何とも・・・。ネタバレになるからあんまり書けないけど。



     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

110812a.jpg



  ☆☆ ・ ・ ・





ステータスを振り分けるだけであとは自動で進むRPG・・・、いやRPGなのかなぁ。まぁいいや。HPあるし。(えー)

始めのうちはよく死んでこんなんクリア出来るのかよって気分になったが、慣れるとじわじわポイントが溜まっていき先に進めるようになる。その辺の感覚は楽しい。中盤以降は捨て駒でポイントを貯めて強いキャラで一気に突入というのが出来るので割と楽。というか作業ゲーっぽくなるのでちょっと物足りなさもあるかも。終盤の敵もめちゃくちゃ強いってわけでも無いからな~。



     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・






遺跡を探検して最下層を目指すダンジョン系RPG。

難易度のバランスとかは短編RPGとしてはよく出来てる。MPが尽きて戻りたくなるタイミングとかね。ダンジョン内も割とシンプルなつくりでサクサク次の階に進める。不満があるとすればセーブ関連かな~。一度クリアするとつづきからを選んだときに勝手にED画面になるところとかどうなんだろう。

あとなんかこうgamedesignとかスキップモアってデザインとかスタイルを追求しててシステムは結構アバウトだったりするよね。まぁ別にそれでいいんだけどさ。



     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

111102b.jpg



  ☆☆☆ ・ ・





ドラクエとFFを足して2で割ったようなオーソドックスなRPG。

町を出た途端画面を埋め尽くすほどの敵に襲われ全滅寸前に追い込まれたのは自分だけではないだろう。最初から結構敵が強いから適当にプレイしてるとすぐ死ぬんだよな~。いや適当じゃなくても死ぬか。敵が強すぎて進めないから自然と他の場所に足が向かうようになっていたり、逃げ続けてやっと町に着いたときに達成感がある部分とかはよく出来てるな~とか思った。特に序盤ね。

ただ船を手に入れてからは結構単調だったかな。ストーリーが軽く余計な設定、説明等が少ないというのはこのゲームの長所なんだけど、なんか中盤以降はダンジョンを攻略しつづけるだけって感じだった。敵キャラとかもあまり個性が感じられなかったし。まぁそれでも十分面白いんだけどさ。

システム的にはアイテムと特技の数の制限が効いてるな~と思った。まぁそのぐらいかな。細かい部分はいいや。あとそのままだと画面が小さくて見づらいので、公式サイトの下部のリンクから640×480でプレイ出来るプログラムをダウンロードするといいと思うよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

110831a.jpg




  ☆☆ ・ ・ ・




普通のRPG。うん。こういうのだとつい普通と書きたくなってしまう。

えー、戦闘周りなんかはよく出来てる。ストーリーは例によってどうでもいいから置いとくとして、全体的にテンポもいいし、音楽も良い。ただイベントとかのシステムが結構微妙。例えば最初の町に初めて訪れたときから出来るイベントがあるんだけど、それに必要なアイテムがいきなり隠し通路の先にただ落ちてたりする。

アイテムがみんなその辺に落ちてるってのはどうなんだろうな~。なんで宝箱とかにしなかったんだろう。まぁ序盤は無理としても使うとアイテムがある場所が光るアイテムとかあってもよかった・・・、いや実はどこかにあるのか?

あとちゃんとした攻略サイトが欲しいと思った。プレイ中は自力で進めることにしてるから無くても別にいいんだけど、クリア後はなんかモヤモヤする感じが残った。どうせやらないにしてもどこにどういうイベントがあったのかぐらいは知りたい。そう思わせるだけの面白さはあった故に勿体ない。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

111108b.jpg




  ☆☆ ・ ・ ・





シンプルな感じのRPG。配色とか特にシンプル。

中身はよくあるダンジョンRPGって感じだけど、消費アイテムが全て装備可能、いや逆か?装備品が全て消費可能?でしかも使用できるスキルがそれぞれ異なるというシステムは面白い。雑多なアイテムを装備してステータスがいろいろ上下する感覚は魅魔の宮殿にちょっと似てる気がした。あと自分が複数回動く間のどこかで相手が動くってシステムも新鮮だった。これはちょっと自分も使ってみたいかも。

えー、ストーリーは例によってどうでもいいかな~。後半のアイテム名とかも何か狙いすぎって感じで個人的にはあまり好きじゃない。BGMも含めて世界観が統一されてるのは良いと思うけどね。ちょっと合わない部分はあった。バランスは普通。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

110912b.jpg



  ☆☆ ・ ・ ・





普通の・・・と言っていいんだろうか、まぁお手軽な感じのRPGですかね。

えー、雰囲気は個人的には結構好き。ストーリーはこのぐらいでちょうどいいと思う。戦闘は大味な感じだけどバランスは悪くない。「前回と同じ」コマンドって発想は面白いと思った。実際よく使うんだよな~。まぁ普通に入力するのが面倒ってのもあるけど。

ちょっと残念だったのはセーブ地点までいく煩わしさと後半の敵の経験値が少ないことかな。ちなみに3とつくからには当然前作、前々作もあるんだけど、そっちはプレイ途中で挫折しました。いやなんか面倒くさくてさぁ・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

111005a.jpg



   ☆☆☆☆ ・





マメが主人公のRPG。

ストーリーが特に無いかなりシンプルなRPGで、とにかくこのゲームの売りとされているレベル上げの感覚が非常に楽しい。レベルが上がるスピード、そしてステータスを上げるシステムが絶妙。個人的にステータス振り分けってあまり好きじゃないんだけどこのゲームをプレイしてちょっと見方が変わった。○○が足りないから次で上げよう、次はこうしようとかって思えるゲームはなかなか無い。

あとこれだけ敵の種類や戦闘時の行動パターンが少ないにも関わらずここまで面白いゲームが出来るってのも結構衝撃的だった。☆4という評価はその辺も加味してます。似たようなゲームならシンプルな方が高く評価したくなるんだよね。もちろん難易度のバランスもとても良かった。あとはマップがあればもっとサクサクプレイ出来たかなー。まぁこの迷いながらレベルを上げる感覚も気に入ってるけど。


ネタバレだけど最初の選択肢でどの職業になるかを伏字で載せておきます。自分はたまたま勇者マメだった。気が向いたら他の職業で2周目もやってみたい。

a a a 町民
a a b マメじゃないヤツ
a b a 魔法使
a b b 戦闘民族
b a a 勇者マメ
b a b 蛮族
b b a 爆弾兵
b b b ネクロマンサー




     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

110812b.jpg



  ☆☆ ・ ・ ・





ふっ飛ばしゲームとして紹介されてるところが多いけど、このぐらいならRPGとして分類してもいいと思う。いやかなり微妙なラインなんだけどね。

敵を倒して距離を伸ばすゲームで、ショップでのアップグレードのほか経験値によるレベルアップや属性を変更するのも結構大事になる。あと敵の配置が結構ランダムっぽいから運の要素も大きいけど、回避アイテムとかで工夫できたりする。この辺が単なるふっ飛ばしゲームと違うところ。

それから地味に重要なのが方向の修正。なんか行きたい方向をクリックしてると軌道が変わるので、これで距離を伸ばしたりHPが減ったときに無理やり止まったりできる。これもこのタイプのゲームには珍しい。あとはもうちょっとレベル上がるのが早くても良かったかも。はい。全6面の構成はちょうどいい長さだと思う。



     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

110727a.jpg



  ☆ ・ ・ ・ ・




パチンコの海物語シリーズが舞台っぽいRPG。

えー、まぁこれといって特徴の無いRPGって感じだけど、まず説明のスクロール部分から微妙だったりする。それから戦闘のもっさり感もイマイチ。あと普通は攻撃より当たりそうな巻物とかが結構不発になるけど、常に体力満タンのシステムと敵キャラの少なさを考えるとこれはこれでバランスが取れているのかも。

まぁ軽い雰囲気のRPGとして見ればそんなに悪いわけじゃないし、パチンコ好きなら楽しめるんじゃないかな?個人的にはせっかく絵や音楽はいいんだからもっとシステム面でも頑張って欲しかった気がする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[09/18 کلاس‌های ورزشی بانوان در بندرعباس]
[09/18 پژمان اکبریان]
[09/16 music lessons]
[09/14 how to get landscaping jobs]
[09/13 Nagpur call girls,]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」