110724b.jpg


  ☆☆☆ ・ ・



ボカロ系のアクションRPG。

どっちかというとアクション寄りって感じかなぁ。ある程度レベルを上げてもしっかり相手の攻撃をかわさないとなかなかステージを進めなかったりする。育成部分についてはやや強化できるスピードが遅いかな。もうちょい多めにネギ素が手に入ってもいいかも。

ただそのレベル上げの部分が結構クセになるんだよね~。個人的には決戦ステージをパターン化して攻略するのに割とハマった。

ちなみに2周目まではクリアしたけどその後の要素はプレイしてません。なんか普通に飽きた・・・。2周目まででもボリュームはあるので十分楽しめた。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

110721a.jpg




  ☆ ・ ・ ・ ・





画面は9×9の四角だけで文字も全く出てこない簡素なRPG。

全体的に不親切な感じはあるけどむしろそこを魅力にしたゲームかな。昔ながらの荒削りな雰囲気があるような無いような。当然難易度も結構シビアな感じになってる。気を抜くと一瞬で死ぬんだよな~。しかも死んだらまた始めからだし。

かる~く遊びたいならあまりオススメは出来ないかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

110515b.jpg



  ☆ ・ ・ ・ ・





Flash製RPGの中では古典的・・・、って2002年か。本当に古いな。モナー系とか巫女みこナースとかで盛り上がったのが2003年だった気がするからそれより前なんだ。

えー、まぁさすがに古いだけあってあまり多くは期待しないほうがいいと思います。個人的にはコンセプトとかあっさり死ぬ感覚は結構好きだけど、いろいろと不親切さは否めないよな~。



     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

110425b.jpg



  ☆☆☆ ・ ・




ポケキャラとかいう古代の(失礼すぎる)システムで作られたゲーム。サイトの雰囲気等から正直それほど期待しないで始めたんだけど、思っていた以上に面白かった。

とにかくゲームバランスが良い。序盤から簡単に死ねるのが個人的に好みで、ボスの強さもちょうどいいし、敵キャラを一定数捕まえるという部分で自然にレベル上げが出来る仕掛けになってるのも素晴らしい。あとこのゲームの特徴で逃げが必ず成功するってのがあるんだけど、むしろこのゲームはその部分でバランスが成り立ってるんだよな~。

個人的にちょっと気になったのは後半の洞窟部分。画面ギリギリまで床があるためどこが隣のマップに続いてるかどうかが見分けづらかった。といっても本当に些細なことなんだけどね~。あと図鑑を埋めての完クリは狙う気になれず・・・。なんか毎回こういうの書いてるな。2時間ぐらいでクリアできるので普通に暇つぶしとしておすすめです。



     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

110208a.jpg




  ☆☆ ・ ・ ・





以前紹介したMemory & Mindと微妙に紛らわしいRPG。公開された時期も近い気がする。

中身はよくある感じのRPG(ややアクション気味)で、バランスとかも普通。なんとなくシフトアップネットっぽい気がするのは素材のせいか?別にレベルが上がるともらえる経験値が下がるところまで真似なくてもいいと思うんだけどな~。あと微妙にエコ臭が漂ってるので、その辺が苦手な人はご注意を。



     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

110222b.jpg




  ☆☆☆ ・ ・






シフトアップネット制作のRPG。このゲームは面白いです。面白いんだけど個人的にはなんか悔しい。そんな不思議なゲーム。

えー、どこかで見たような要素が多いし敵のバランスとかも優れてるわけじゃないしダンジョンから引き返すの面倒だし五月雨斬り強すぎだし・・・、って感じで個々の要素を取り出すとそれほど面白くなりそうな雰囲気はしないのに、いやこれがプレイしてみると面白いんですよ。ただどうも褒める気になれないというか・・・、なんか歯切れが悪くて申し訳ない。とりあえず転職によるステータス変動は良く出来てると思った。仕組みはよくわからないけどちゃんと転職するごとに強くなってるんだよな~。

それからもうひとつ言いたいことが。zキーがキャンセルでxキーが決定って納得できねえええええ。うちのブリクエもそうだけどたいていの国産flashゲームはz決定xキャンセルだと思うんだよね。単純に逆ってことで慣れるまでかなり操作ミスがありました。まぁそこまで貶しても☆3なんだけどね~。結局「シフトアップネット」というブランド力が大きいってことになるんだろうか。

(※2017.01一部修正)


     人気ブログランキングへ

拍手[1回]

101014b.jpg




  ☆☆☆ ・ ・





特にFlash製の中では今となっては古典と言ってもいいかもしれないアクション系RPG。2004年ごろにはもうあった気がする。

もちろん今プレイしても普通に面白い。やっぱり自分が強くなる感覚と未開の地を探索する楽しみ、その辺りのRPGらしさみたいなところの出来が素晴らしいね。

個人的にはもうちょっとレベルが上がりにくくてもいい気もするけど、まぁセーブなしでプレイすることを考えればこのぐらいがベストなんだろうな。きっと。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

101125b.jpg




  ☆☆ ・ ・ ・




いわゆるアクションRPG。基本的にはひたすらクリックするだけなのでアクションとしてもRPGとしてもどうなのよ、という感じはある。

でも結構面白いんだよね~。強くなる過程が目でわかるというのは結構新鮮かも。あとクリック連打が疲れそうに見えるけど、1巡目の魔王はギリギリ手が痛くなるかならないかぐらいのタイミングで倒せるからそれほど問題ないし、軽く楽しむにはいいゲームだと思います。ちなみに犬はまだ倒してません。あれは苦行と言えるのでは…。



     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

110206b.jpg




  ☆ ・ ・ ・ ・





本当に最低限かどうかはわからないけど確かにRPGと呼ぶにはギリギリのラインだとは思う、そんなゲーム。

えー、ミニゲームみたいなものなのでバランスは微妙な感じですかね~。後半部分は行かなくても十分クリアできちゃうし。まぁでもシンプルなのはいいことだと思います。ちなみに自分は2分40秒ぐらいが限界でした。



     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

110127a.jpg



  ☆☆ ・ ・ ・





オーソドックスなRPG。ってか雰囲気まんまドラクエ。

kongregate辺りが台頭してくる前の05年ごろは有り難がってプレイしてた気がするけど、今改めてやると大したことないような気がしてくる。なんかこう単調で小さくまとまりすぎてるような…。まぁもちろんRPGとしての楽しさはあるんだけどね。個人的にはちょっと物足りないと思った。



     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[09/18 کلاس‌های ورزشی بانوان در بندرعباس]
[09/18 پژمان اکبریان]
[09/16 music lessons]
[09/14 how to get landscaping jobs]
[09/13 Nagpur call girls,]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」