☆☆ ・ ・ ・





機械人形と戦う感じのゲーム。

SmileGameBuilder製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、shiftキーでダッシュ、q、e、r、f、c、v、kキー辺りで視点移動とか。戦闘はランダムエンカウントのターン制で割とオーソドックスな形式。ダンジョン内にある残骸からクグツを作ることでパーティーメンバーを増やすのが特徴で、ダンジョンは一部の構成が毎回ランダムに変わりクリアすると敵を倒した数等で追加報酬が手に入ったりする。

難易度は普通。敵はそこそこ強く、しっかりレベルを上げつつ進む必要がある。ツール特有の3Dの使い方とかは非常に上手くさすが実績のある作者という感じ、また雰囲気や世界観の出来も良好でテキスト少なめでこの表現が出来ているのは素晴らしいね。あとは戦闘のバランスとかもまぁ悪くは無いけど、育てたクグツがやられるとレベル1から育成し直しとなるためその辺はちょっと微妙だったかな。1000マナ払えば元通り復活とかでよかった気がする。一応おまけボス的な奴まで倒せたよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・






意識の中で冒険するゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。友人の意識の中でダンジョンを攻略するような内容、メタ発言が多いのが特徴となっている。

難易度は低め。敵はそこそこ強いけど、道中の雑魚戦を半分ぐらい戦っていればゴリ押しでボスも倒せる程度かな。このゲームはギャグのナンセンスさが良いねぇ。空気を読まないメタネタの連発が面白くテキストの出来はかなり良好、また数値設定もインフレ気味ではあるけど新たな装備品で強化する面白さとかも味わえて個人的にはかなり楽しめました。ほぼ同梱の素材ながら多彩に構成されたマップの作りこみも素晴らしい。良作ですね。おすすめ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






赤ずきんが戦うゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、特定のアイテム入手後に1~4キーで一部装備の切り替えとか。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。主人公は赤ずきんで老婆のお見舞いに行くようなシナリオとなっている。

難易度は普通ぐらい。敵は序盤から強く、シンボルを避けて装備を集めたりする必要がある。
街が無駄に広かったりテキストが雑だったりと序盤は微妙だと思ったけど、中盤以降は頭装備で移動速度の切り替えが出来たりと面白い要素も結構あって個人的には割と楽しめました。はい。ちなみにEDは1と2だけ見た。まだ未回収の要素が色々あるのでそれらも気になるけどちょっと自力では行き詰ってしまった。攻略が見たい~。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






屋敷を捜査するゲーム。一応雑魚狩りでクリアが楽になる仕様なのでジャンルはRPGで。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。謎の屋敷のような場所を捜査して脱出を目指す。難易度は低く、スキル連発でボスも問題ない程度。よくあるシンプルなホラーADVに戦闘要素を加えるという点は悪くは無いけど、ちょっと簡単過ぎてあまり楽しめなかったかなぁ。探索で入手した武器を使うとかそのぐらいの要素は入れてもらいたかったわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 YAS



  ☆☆☆ ・ ・






レトロな雰囲気のRPG。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。夢の中の世界が舞台で、仲間を増やしたりしつつシナリオを進めていく。セーブはワールドマップと特定のポイントでのみ可能となっている。

難易度は普通。敵の強さはそれほどでもないが、ダンジョン内任意セーブ不可&即脱出不可&全滅でタイトル画面に戻される仕様なのである程度慎重に進める必要がある。このゲームは雑魚敵の数値設定が良いね。全体的に昔の某ドラクエみたいなある程度渋い設定ではあるんだけど、その分レベルアップによる恩恵を感じやすく同じような敵グループの連戦でも徐々に楽になっていく感触があり個人的にはかなり楽しめました。後半に海の上を歩けるようになったりする点も好き。

あとは難しいモードでプレイしたけどセーブ時の記憶障害(一定の確率で所持金やステータス減少、10時間強のプレイ中5回ほど発生)はちょっと邪魔だったかなぁ。世界観とも噛み合って無いし単純に要らなかった気がする。それからシナリオに関しても途中の離脱イベントまでは面白かったけどその後はなんかありふれていて微妙に感じたかもしれん。レトロなRPGがしたいなら普通におすすめできるとは思います。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






精霊の力を借りて戦う感じのゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。おつかい的なイベントをこなしてシナリオを進めていく。セーブは光っている地点で行う。

難易度は低め。ボスだけやや強いけどまぁ手前の雑魚戦を普通に戦っていれば問題ない程度かな。マップは無駄に広くあちこち行かされる感触は微妙。またテキストが読みづらいというか全体的に文字小さくないですかね?その辺の配慮も足りない感じで個人的にはあまり楽しめなかったよ。精霊の設定とかは悪くないけどもうちょいうまくまとめられたような。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






老人が戦う感じのRPG。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのCTBっぽいシステムで、スキルに必要なSPがターン(誰かが行動する)ごとに増加したり行動によって戦闘中にステータスが成長したり等やや特殊な形式。戦争の英雄が50年後の危機に再び立ち向かうようなシナリオとなっている。セーブは女神像を調べて行う。

難易度は普通ぐらい。序盤の雑魚と一部のボスはやや強く、しっかり稼ぎながら進める必要がある。数値設定は割と良好で使う技で任意のステータスを上げる部分なんかも面白いし、また街の散策等がなく余計な要素がそぎ落とされている感じなのも個人的には好みでそれなりに楽しめました。あとはストーリーも悪くは無いけどちょっとイベントの会話文が長くてダラける感じもあったかなぁ。シナリオモードはクリアしたけどエクストラの方はやる気にならなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






皇子に仕える感じのゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近いが、戦闘回数は少なめでADV要素が強い。主人公がおつかい的なイベントをこなしつつ国家の闇に迫るようなシナリオになっている。

難易度は低め。マップが入り組んでいたりして面倒な場面もあるけど、相談コマンドのおかげで次にするべきことがわかりやすいためそれほど苦労はしないと思う。戦闘に関してはあくまでオマケであまり練られていない感じ。ストーリーはかなりシリアス寄りだけど比較的読みやすく、残酷でありながらすんなり入ってくる描写の上手さもあって個人的にはそれなりに楽しめました。はい。しかしクリアまで5時間はちょっと疲れた。続編は10時間以上掛かるらしいが・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






VTuberが主役のゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定と攻撃とダッシュ、xキャンセルとメニュー、cキーで攻撃モードの切り替えとか。ゲーム名通り某VTuberが主役のゲームで、システムはいわゆるアクションRPGでフィールド上のモンスターを直接攻撃して倒していく。

難易度は低め。こちらの攻撃範囲は割と広く、ボス戦とかもそれほどシビアなアクションは要求されない感じ。地道にレベルを上げて強化する感触は割と良好で個人的にはそれなりに楽しめました。はい。低消費SPでの連打が強すぎて後半の武器があまり役に立たないのは不満だったかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






一本道を進むゲーム。

ウディタ製ので操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。横長のフィールドを右に向かって進んでいく。途中にはボスもいるがスルー可能なのが特徴となっている。

難易度は普通。敵はそこそこ強くある程度レベルを上げつつ進む必要がある。シンボルを一通り倒せばボスもそのまま行ける程度でバランスは割と良好、またテキストが少なめなのも個人的に好みだしBGM素材も良好で個人的には結構楽しめました。あとはまぁお店に行く際に敵シンボルが邪魔に感じることがある程度で不満もあまり無いんだけど、自分が好きな要素が揃っているのにそれほど刺さらない不思議なゲームという印象もあったかなぁ。クオリティが高いのは間違いないが・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[11/06 39bet]
[11/06 ev99]
[11/06 j88]
[11/06 au88]
[11/05 مهدی کاوه]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」