☆ ・ ・ ・ ・
魔王を倒す感じのゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、shiftキーでダッシュとか。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。ダメージの数値が全体的に小さく、敵の防御力が戦闘中常に表示されているのが特徴かな。また一部ホラーっぽい要素もあったりする。
難易度は低め。ハードでプレイしてたけど道中の敵を半分ぐらい倒せばボスも何とかなる程度だった。バランスは悪くは無いけど結局殴るだけの展開になりがちで戦略云々とかは微妙、またADV部分はただ暗いだけという感じで個人的には楽しめなかったよ。ややネタバレだけどこういう報われない鬱展開みたいなのは悪趣味にしか見えないんだよなー。
☆☆ ・ ・ ・
仲間を集めて鬼を倒すゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はターン制で基本システムに近いが、敵シンボルに話しかけて戦うかどうかを選べるやや特殊な形式。桃太郎を元にしたゲームできびだんごを配って仲間を増やしていく。鬼を倒すとクリアでそれまでの経過日数や仲間の強さ等でスコアが算出される。
難易度は低め。戦闘のたびに日数が増えるけどこれはスコアに影響するだけなので、普通にクリアするだけなら地道に鍛えれば割と簡単。クリアまで10分程度というのはRPGとしては物足りないもののスコア狙いで試行錯誤させる仕様と考えればちょうどいい程度、またテキストも読みやすく個人的にはそれなりに楽しめました。ちなみに初回適当にやって225点、2周目はサンプルゲームの3人にして420点でしたー。
☆☆ ・ ・ ・
夢っぽい世界で戦うゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。夢の中のような不思議な世界観の中で拠点から各地に移動してボスを倒してシナリオを進めていく。
難易度は低めかな。敵はそこそこ強いけど死んでもペナルティ無しで帰還できるし逃げ成功率も高かったりで苦労する場面はそれほど無いと思う。軽いノリでサクサク進んでいく感触とかは割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとはバフやデバフ云々とかあったけどあまり使わずに殴って回復とかで終わっちゃった感じもあったかなぁ。おまけの方はより強いボスもいるみたいだけどやる気になれなかったです。はい。
☆ ・ ・ ・ ・
ダンジョンを登る感じのゲーム。
操作はマウスクリック。放置系のRPGで画面左の自機が右の敵と自動で戦っていく。プレイヤーに出来るのは停止/再生と階段の上り下り(敵のレベルが変化する)ぐらい。セーブは停止時に一番左のボタンで行う。
難易度は普通ぐらい。一番最初だけレベルを1上げるのに50匹撃破が必要で厳しいけど、自分の場合2時間ほど放置してたらいつの間にかレベルがだいぶ上がっていてそれ以降は比較的スムーズに進行したかな。何か加速化させてる要素がありそうだけど結局その辺はわからず、また放置するだけで能動的にプレイ出来ない感じも微妙で個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。動作はかなり軽いので純粋に放置ゲーを探しているならおすすめ出来なくはない。
☆☆ ・ ・ ・
女子生徒が戦うゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ、戦闘後にはHPが全回復する。学校内で女の子達がギルドを組んで依頼をこなすような構成で、パーティーメンバーの入れ替え要素なんかもあったりする。
難易度は低めかな。敵シンボルが多いのと攻撃したつもりで敵が回復したりと厄介な要素もあるけど、レベルはかなり上がりやすいので多少鍛えればあとは問題なく進められる程度。この戦闘のバランスはまずまずで依頼をどんどんこなす感触とかも良く個人的にはそれなりに楽しめました。はい。前作のムーンストーンパラディンに比べるとストーリーはあっさりめでその分プレイしやすくなっている感じもあるね。国同士の戦争の割にはあっさりしすぎている気もするけどまぁその辺はRPGあるあるなので仕方ないか・・・。
☆☆ ・ ・ ・
2人組で脱出を目指すゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。警察官の主人公が異世界からの脱出を目指すようなシナリオとなっている。
難易度は普通ぐらい?敵はやや強く、ある程度レベルを上げつつ進む必要がある。その辺のバランスはまずまず、またテキスト等に関しても丁寧に作られている感じで個人的には割と楽しめました。マップもウディタ同梱の素材で組んだにしてはかなりクオリティが高いと思う。
あとは最後急に移動できないマスに閉じ込められて終わったのは不満かなぁ。体験版だから仕方ないのかもしれないけどバグかどうかわかりづらく消化不良感が残ったよ。それから後半の町のイベントはちょっと暗すぎて他の部分とマッチしていない印象だったかな。まぁああいうの好きな人も多そうだけどねー。
☆☆ ・ ・ ・
魔術の素材を集めるゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。Ballet Volley Bullet!!という作品の二次創作らしく、人外キャラっぽいパーティーで森に行ったりして素材を手に入れてシナリオを進めていく。
難易度は低めかな。一部のボスはやや強いけど道中で逃げずに戦っていれば問題ない程度だと思う。全体技をガンガン使って戦う感触は割と良好、また女の子のグラフィックも可愛く個人的にはそれなりに楽しめました。はい。ちなみにいつの間にかDLしていてちょっとプレイが後回しになってたんだけど作者のShadow's Silhouette氏は活動終了でふりーむからも消えちゃったみたいですね。んー残念。
☆ ・ ・ ・ ・
魔王を倒しに行くゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。島の青年が魔王を倒しに行くようなシナリオとなっている。
難易度は低め。規模が小さいためそれほど時間は掛からないけど、最初のボスがやや強いのと宿代が高く、序盤の運次第によっては詰みもあり得るかもしれない。その辺のバランスは微妙、またストーリーも説明不足で唐突な展開ばかりという感じで個人的には楽しめなかったよ。一応制作初心者っぽい割に目立ったバグは無かったので、最初の宿屋さえ無料なら(中盤以降は無料の回復地点ある)そこまで悪いゲームではないんだが・・・。
プロフィール
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
メールフォーム
最新記事
P R
カレンダー
アクセス解析
