☆ ・ ・ ・ ・
敵を倒すゲーム。
操作は矢印キーで移動、z決定と攻撃、xキャンセルと脱出。アクションRPG的なゲームでマップからステージを選んで敵を倒していく。敵を倒して得たGOLDを使ってマップ左下の家でアップグレードが可能、セーブは自動で行われる。
難易度は低い。自分が倒されても全快でマップに戻されるだけだし、どんどんインフレするので10分とかで最後のボスも倒せると思う。この手応えの無さは微妙で個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。普通のアクションだとある程度簡単な方がイライラせず助かるというのはあるけど、せっかく成長要素があるんだからそれをもっと活かすような構成にしてもらいたかったわ。
☆☆ ・ ・ ・
ダンジョンに潜るゲーム。
操作はマウスクリック。ノンフィールドっぽいRPGで、ダンジョン内で調べるを選ぶと探索度が上昇、階段を発見すると次の階層への移動が可能となる。戦闘はランダムエンカウントのターン制で常に1対1の割とシンプルな形式。防御を選択することでHPが回復するのが特徴となっている。セーブはある程度自動で行われる。
難易度は低め。自分の場合防御の仕様がわからず最初はすぐ死んだけど、2回目のプレイでは15分ぐらいでスムーズにクリアまで行けたよ。敵を倒すたびに直接成長するシステムのため弱い敵で稼げば楽勝というこの辺のバランスは微妙だけど、まぁアリッサちゃんは可愛いしADV系ツールの吉里吉里製と考えればこれで十分という感じもある。下手に色々入れるとバグも出そうだしね。はい。
☆☆ ・ ・ ・
バグが主役な感じのゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントとシンボルエンカウントの両方があってターン制で基本システムに近い感じ。主人公はバグで、ゲームシステムに干渉してバグを増やしていくようなシナリオとなっている。途中の選択等でエンディングが分岐する。
難易度は普通。敵はそこそこ強く、ある程度レベルを上げつつ進む必要がある。この辺のバランスはまずまずだけど、こちらの技の種類が少なく回復アイテムでのゴリ押しになりがちなのはちょっと微妙かなぁ。それからフィールドの広さや設定とかもそれなりに良く出来ていると思うけど、そこにバグらせるというアイディアが噛み合ってないというかな、個人的には勇者側で普通に遊びたいとか思ってしまったよ。これだけ実力があれば王道で勝負出来そうだしちょっともったいない。自分がクリアした際のエンディングはδでした。
☆☆☆ ・ ・
サバイバルする感じのゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。学校にある(?)ダンジョンから脱出するのが目的で、敵を倒して得た死骸を拠点で料理して回復アイテムとして使えたりするのが特徴。セーブは拠点の焚き火で行う。
難易度は低め。序盤とか一部で若干レベル上げは必要だけど、基本的にはスムーズに進められるんじゃないかと思う。このゲームはテキストの出来が良いね。ミヤコちゃんの食レポは面白いしちょっとしたお色気要素なんかも個人的には好み。また料理関連が戦闘部分ともしっかり噛み合っていて普通にRPGとしてクオリティが高いと思うよ。エンド分岐のヒントがしっかり載っていて埋めやすいのも良い点で最後までしっかり楽しめました。はい。
☆☆ ・ ・ ・
星のかけらを取り戻すゲーム。
操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセル、Escキーでメニュー、スペースキーでジャンプとか。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で素早さ順にコマンドを入力するような形式。制作ツールにUnityを使っているのが特徴でフィールドは3Dっぽいクオータービューの構成となっている。セーブはノーパソ持ちのキャラ(?)に話しかけて行う。
難易度は低め。雑魚敵はやや強いけどまぁ避けて進むことも出来るし、回復アイテムさえ確保しておけばそれほど難しくは無いと思う。このゲームはグラフィックが良いね。まぁ手抜きっぽい部分もあるけどクオータービュー自体がフリーゲームでは珍しいし、敵とかの手描き感も個人的には好み。またメニュー機能とかも自作にしてはある程度しっかり作られていると思う。
ただこのゲームは一部にポリゴンから落ちたりフリーズするバグが残っているのが残念。RPG用のツールに比べると扱いにくいのはわかるけどこいういうのは可能な限り無くしてから公開してもらいたいわ。それから戦闘中の技が少ないのと装備品が無いのも微妙な点で、その辺りがもうちょい作りこまれていれば高く評価したかったんだけどね。惜しい。

難易度は低め。雑魚敵はやや強いけどまぁ避けて進むことも出来るし、回復アイテムさえ確保しておけばそれほど難しくは無いと思う。このゲームはグラフィックが良いね。まぁ手抜きっぽい部分もあるけどクオータービュー自体がフリーゲームでは珍しいし、敵とかの手描き感も個人的には好み。またメニュー機能とかも自作にしてはある程度しっかり作られていると思う。
ただこのゲームは一部にポリゴンから落ちたりフリーズするバグが残っているのが残念。RPG用のツールに比べると扱いにくいのはわかるけどこいういうのは可能な限り無くしてから公開してもらいたいわ。それから戦闘中の技が少ないのと装備品が無いのも微妙な点で、その辺りがもうちょい作りこまれていれば高く評価したかったんだけどね。惜しい。
☆☆ ・ ・ ・
魔族が主役のゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーでダッシュとか。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。魔王の復活を阻止するために旅するという王道的なシナリオだが主人公が魔族側なのが特徴となっている。
難易度は普通。敵はそれなりに強く、ある程度レベルを上げつつ進む必要がある。ボス戦はちょうど白熱して戦えるぐらいの調整となっていてこの戦闘方面のバランスは良好、またテキストが長すぎない点や旧ウディタの雰囲気も個人的には好みで結構楽しめました。はい。あとはエンカウント率が高いのは微妙。それから中盤以降の移動が面倒なのもやや不満でその辺はもうちょい調整が欲しかったわ。
☆☆ ・ ・ ・
少年が主人公のゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーでダッシュとか。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。主人公がトラブルに巻き込まれて結果的に世界を旅するような内容となっている。
難易度は普通。敵味方共に一撃が重く、一部のボス戦ではレベル上げに加えてある程度の運も必要になるかもしれない。このゲームはマップ構成や世界観の作りこみが良いね。旅しているという感覚がしっかり味わえるし、またキャラクターもそれなりに魅力的に描かれていると思う。
あとはイベントが全体的に長いのは微妙で、ストーリーやメッセージ性にこだわりがあるというのはわかるけど読んでてダルくなる場面が何度かあったよ。またスキップ機能が無くボスに再挑戦する際の連打が面倒なのも不満でなんか不親切な点が多いという印象だったかなぁ。まぁ個人的にはこういうシナリオ優先の重厚なRPGは久しぶりにクリアしたので達成感はあるけどね、もうちょいスムーズに読ませる工夫みたいなのが欲しかった気がするよ。
☆☆ ・ ・ ・
カスタムしながら進むゲーム。
操作はマウスクリック。ノンフィールドのRPGで進むを選ぶと1M進んでランダムで敵が出現したりする。戦闘はターン制で割とオーソドックスな形式、勝つと「私」のステータスが上がるほか体のパーツが手に入ったりする。味方2人のどちらかのHPが無くなるとゲームオーバーとなる。
難易度は普通。敵がそこそこ強いのと唯一の回復手段である「休む」で敵が出ることもあるためこまめなセーブは必須だと思う。手応えという点ではまずまず、また彼氏のパーツを集めつつ自然と自分も強化されるみたいな部分が意外とゲーム的に面白く、個人的にはそれなりに楽しめました。雰囲気とかも暗さを出している割にそこまで暗すぎる感じでもないので見た目よりとっつきやすいんじゃないかと思うよ。
☆☆ ・ ・ ・
うどんの材料を求めるゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーでダッシュとか。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。ボスを倒してうどんの材料を集めるような感じの構成になっている。
難易度は低め。最初は敵が強いけどこちらのレベルも上がりやすく、少し稼げばあとはスムーズに進められるんじゃないかと思う。短編RPGとしてはバランスは良好、またギャグ部分のセンスとかも個人的には好みで割と楽しめました。はい。あとは裏ボスが弱いのはやや不満で、後半の装備や技にあまり出番が無かったのでその辺はもったいなく感じたわ。
☆☆ ・ ・ ・
アイテムを集めつつ戦うゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたいマウスクリックで決定。戦闘はランダムエンカウントのターン制で割とオーソドックスな形式。拠点から探索場所を選び、1画面のフィールド内で全てのアイテムを拾うとボスが出現、それを倒すとシナリオが進行したりする。セーブは拠点でのみ可能となっている。
難易度は普通ぐらい。中盤以降は敵が普通に強く、ある程度レベルを上げたり装備を強化して進む必要がある。相手の防御が高いと全然ダメージが通らなかったり一撃で大きなダメージを食らったりと戦闘の仕様に関してはやや微妙でRPGとしての面白さはそれほどでもなかったかなぁ。雰囲気やグラフィックの出来は良好で悪いゲームではないけどね、なんかもう少し自由度とかがあるとよかったかも?
プロフィール
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
メールフォーム
最新記事
P R
カレンダー
アクセス解析
