☆ ・ ・ ・ ・
特殊能力で戦う感じのゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーでダッシュとか。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。シナリオはほぼ一本道で、飛ばされた地域で仲間を見つけてまた次の場所に進むような内容になっている。
難易度は普通ぐらい?敵はあまり強くなく、苦戦する場面はほとんど無いんじゃないかと思う。装備を更新する楽しさとかも薄くRPGとしての手応えは微妙、またマップの繋がりがわかりづらかったりするのもイマイチだしダッシュ中にいきなりイベント開始でテキストがスキップされちゃうのも酷い点で全体的に出来は悪い印象。個人的にはあまり楽しめなかったよ。
ちなみにまだ正式にはクリア出来ていません。途中で骨だらけの部屋みたいなところに飛ばされてそこから全く動けなくなってしまった。もしかしたら手前の選択肢とかで回避出来るのかもしれないけど、まぁバッドエンドはもう見てるし2.00以降で追加されたシナリオには入ってると思うのでもうクリア扱いでいいや。この画像のアインちゃんは好きです。
☆☆ ・ ・ ・
魔王を倒しに行くゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。仲間を集めて魔王を倒しに行くという王道的なシナリオになっている。
難易度は低めかな。序盤はやや敵が強かったりするけど、まぁレベルは上がりやすいしお金が無限にもらえる場所もあるのでそれほど苦戦はしないと思う。装備品の種類がやたら多いがそれぞれの効果がわかりづらかったりしてバランスはやや雑な印象、またテキストとかもあまり面白いとは思えなかったけど、マップは割としっかりしていてこの先に何があるかわからないワクワク感みたいな部分は良い。個人的にはそれなりに楽しめました。装備品の性能は説明欄にちゃんと書いてほしかったなぁ。
☆☆ ・ ・ ・
魔王を倒しに行くゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。村の青年が魔王討伐の旅に出るという王道的なシナリオとなっている。
難易度は普通。中盤まではかなり敵が弱いけど終盤はさすがに強く、ある程度のレベル上げや回復アイテムの買いだめとかも必要になるかな。レベルは比較的上がりやすくその辺のバランスはまずまず。またこの顔グラフィックとかの出来も割と良好で個人的にはそれなりに楽しめました。
あとは戦闘とかで妙なウェイトが入るのは不満。cキーで高速化しろとか書いてるけどウディタは基本システムのテンポがかなり快適なのでわざわざ崩すのはちょっと納得行かないわ。それからネタバレだけどいったんエンディングを挟んでからの真の展開みたいなのはちょっとわかりづらいのでもうちょいその辺をスムーズに進められるような説明とかが欲しかった気がする。
☆ ・ ・ ・ ・
獣と戦う感じのゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。フィールドを適当に探索したりしてシナリオを進めていく。
難易度は低め。敵はそれなりに強いけどこちらのレベルも上がりやすいのであまり苦戦はしないと思う。グラフィックやテキスト等の出来はまずまずだけどマップの繋がりなんかはわかりづらく完成度は低め、また体験版とはいえいきなり進める場所が無くなる(もしかしたらある?)のもイマイチで個人的には楽しめなかったよ。一応つまらないわけではないので2014年で更新が止まっているのはちょっと残念ではある。
☆☆ ・ ・ ・
メイドさんが戦うゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。タイトル通りメイドさんが主役で画像のような立ち絵が表示されるのが特徴となっている。
難易度は低め。敵はやや強いけどこちらのレベルも上がりやすいしreadmeにある通り15分とかでクリアできるんじゃないかと思う。グラフィックやテキスト方面の出来は割と良好(お嬢様を何故子供のキャラチップにしなかったかは謎)、また装備品の設定等RPGとしてのバランスもまずまず。この規模だとちょっと物足りないので個人的にはもうちょい長い冒険とかも見てみたいわ。
☆ ・ ・ ・ ・
祭りのために奔走するRPG。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。祭りを開催するためにおつかい的なシナリオをこなしていく。途中にはミニゲーム的要素もあって失敗するとゲームオーバーになったりする。
難易度は低めかな。戦闘は一部のボスのみやや強く、回復アイテムを事前に用意したりしないと苦戦するかも。レベルアップによるステータス上昇は少なくその辺のバランスは微妙、またテキスト等の出来もイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったです。「分かりやすく」とか紹介には書いてるけどゲームに相当慣れていてもわかりづらいと感じる場面が多かったよ。
☆☆ ・ ・ ・
魔法で戦ったりするゲーム。
操作はだいたいマウスクリックで決定、ホイールでバックログとか。森とかのフィールドを選択肢を選んで進んで行くのが基本。戦闘はイベント戦の他に特定の沸きポイントで発生し、ターン制でお互いにサイコロを振り合う特殊な仕様となっている。
難易度は低め。レベルアップに必要な経験値量が常に固定で少しのレベル上げでどんどんステータスが上昇するためクリアは簡単だと思う。この戦闘の設定は微妙、またゲームブック的な要素とかも薄く中途半端なゲームという印象だったかなぁ。まぁ特定のアイテムが無いとクリア不可とかよりは今作のようなレベル上げゴリ押しで突破できる方が好みではあるけどね。あとはグラフィックの出来は良好でリラちゃんがしっかり可愛い点は素晴らしいと思います。はい。
☆☆☆ ・ ・
仲間と共に任務を果たすゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーでダッシュとか。戦闘はランダムエンカウント(一部ノンフィールド形式のダンジョンも有り)のターン制で基本システムに近いが、逃走に相当する「読経」のコマンドでも徳が手に入るのが特徴かな。またこの作者おなじみの珠システムも健在で、敵を倒して得た珠を装備したり使うことで戦闘が有利になったりする。
難易度は普通ぐらい。敵はそれなりに強く、ある程度の稼ぎに加えてボス相手には有利な珠の組み合わせを考えたり消費アイテムをつぎ込んだりも必要になってくると思う。このゲームは攻略の自由度の高さが素晴らしいね。チュートリアル終了後は一気に行ける場所が増え、フィールド上は道を歩く限り敵は出ないしダンジョンでの強さもそれほど差が無くどこでも行けるこの感覚は本当に良い。
またそれぞれのイベントに関しても正面から乗り込んで倒す以外に事前にフラグを立てることで戦闘を回避したりも出来るし、久々に本格的な「フリーシナリオ」に出会えたという感じで個人的にはかなり熱中してプレイしてました。マップの広さとかも適度な規模だしグラフィックやテキスト面も出来が良いし和風の雰囲気も非常によく表現されていて、この作者の魅力が存分に発揮されている本当にクオリティの高いゲームだと思います。
あとはネタバレだけど普通に進めるとバッドエンドっぽい展開になるのはやや不満。まぁ個別ルートをしっかり攻略しろってことなんだろうけどある程度頑張ったのにそれが報われないってのはやはり微妙に感じるわ。この辺がトゥルーエンドを自然に目指したくなるような構成になっていれば久々の☆4(RPGとしては2019年10月箱庭フロンティア以来?)もあったかもしれないけどね、まぁちょっと残念でしたね。はい。
☆ ・ ・ ・ ・
連戦する感じのゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウント(稼ぎ場所のみ)のターン制で基本システムに近い感じ。掲示板で仲間を雇って左下でレベル上げを行い、連戦の試練に挑むような構成になっている。
難易度は低めかな。mirukaとかいうキャラがやたら強いのでそれを使えばクリアまでほぼ楽勝だと思う。逆にそれ以外だと最初のレベル上げを相当やりこむか運頼みでかなりキツくなりそう。その辺の設定はイマイチ、またセーブできなかったり負けた際にタイトル画面に戻されつつ戦闘が続いたりそのまま続けると何も表示されなくなるバグ(上の画像です)があるのも不満で個人的には全く楽しめず。この作者は何作か公開してるけどいずれもクオリティが低すぎる・・・。
プロフィール
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
メールフォーム
最新コメント
最新記事
(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
P R
カレンダー
アクセス解析