☆ ・ ・ ・ ・






ウルファールが戦うゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。ゲーム名通りツールに付属するサンプルゲームを改変した内容になっている。

難易度は低い。逃げ続けて最後のボスに突っ込まない限りは楽勝程度。このゲームは肝心のウディタに関する説明がバッサリとカットされているのが特徴で、サンプルゲームのサンプルとして使えない部分だけ残っている感じで個人的には楽しめず。説明の方を噛み砕いてまとめてあるとかなら評価できたかもしれないけどこれじゃただの気が抜けた短編RPGで全然意味がないような。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・





ダンジョンに潜るゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。パーティーは主人公1人で固定、ランダムに構成されるダンジョンをひたすら潜っていく。セーブは階段を下りるごとに自動で行われ、死んでもその階から即再開が可能。アイテムのまほうのロープを使うと拠点に帰還できる。

難易度は普通ぐらい。序盤は敵の攻撃がやや強く厳しいが、若干レベルを上げればあとは割とスムーズに階層を伸ばせるかな。ダンジョンと拠点を行き来しつつ徐々に強くなる感触はまずまずで個人的には割と楽しめました。装備品の値段とかもドラクエ1準拠でまぁネタとしては悪くない。クソゲーと名付けてしまう作者のセンスだけが残念。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・





部品を探しに行くゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。ノンフィールド形式のRPGで、奥へ進むを選ぶと戦闘やイベントが発生する。戦闘は基本システムに近いターン制で、この作者の過去作品にあった珠システムは無いが敵からアイテムを奪うことで有利に進められたりする。死んだ場合は宇宙船に帰還して探索し直しとなる。

難易度は普通。敵はそれなりに強く、中盤以降はある程度死にながら進む感じになるんじゃないかと思う。レベルは上がりやすく短編としてはバランスはまずまずだけど、脱出後の再開が直前の到達点になるためボス戦前に同じダンジョンをやり直せない(死ぬと戻れる)とかはちょっと微妙。 あと道具を各種類10個までしか持てない仕様もしっかり説明書に書いてもらいたかったです。はい。それから狐耳和服宇宙海賊という設定は面白いけど、この作者の場合キャラのその後とかが無く使い捨てなのはちょっと残念と言うか、魅力的なだけに続編とかも見てみたくなるわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






森の奥に進むゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。シナリオはほぼ一本道で森の奥の方にひたすら進んで行くような内容になっている。

難易度は低め。序盤は使える技が無い分やや手こずるかもしれないけど、強い技を覚えた後はどんどん使えばいいというこの作者のいつものパターンという感じ。グラフィックや森の雰囲気の出来は良好でクオリティは高い方だと思うけど、RPGとしては物足りなさの方が大きいですかねぇ。もうちょい自由度が欲しいか。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






転売屋を倒す感じのゲームRPG。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーでカーソル移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーで状況の確認とか。拠点でクエストを選ぶと戦闘が発生、CTB風で死んでもターン経過で復活する等やや特殊な形式で、敵を全て倒せばクリアで次のシナリオが解放される。また特定の条件を満たすことで新たなスキルが手に入るほか、入手したEXPを払うことでレベル上げが可能になっている。

難易度は低めかな。攻撃が集中してやられたりすることもあるけど、開始時にヒントも見られるし全体的にそれほど難しくないと思う。自分の場合1周目で普通にクリア済み再挑戦無し、アイテム購入無しで最後までクリア出来ました。まぁバランスはそれほど悪くは無いけど、なんか全体的に中途半端な構成という印象で面白いかは微妙な感じですかねぇ。個人的にはRPGなら稼いで強化する部分が好きなのでそれをしない方が高評価みたいなのはちょっと納得できなかったりする。それなら最初からガッチガチのパズルでいいじゃんという。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・





異常気象を解決する感じのゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。同作者のこれまでのゲームと同じく敵を珠にして装備したりできるのが大きな特徴。パーティーは女性2人で固定で最初から2人とも魔封珠が使用可能になっている。

難易度は低め。敵はそこそこ強いけどある程度ゴリ押しでも行けるんじゃないかと思う。ボスに負けた際に次のダンジョンを先に行けたりする自由度は良く、まぁ全体のバランスは普通程度?過去2作とあまり間を空けずにプレイしたので似たことをやらされてるというマイナス面はあったかもしれない。あとはグラフィックは割と良好。この立ち絵1枚で全部まかなっているというのも面白いと思います。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 FFy



  ☆☆☆ ・ ・






某FFのキャラが出てくるRPG。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。主人公はセリスという女将軍で、まぁこの画像の文章である程度分かる人もいると思うけど某FFのキャラクターや要素が至る所に出てきたりする。

難易度は普通ぐらい。敵は強さにバラつきがあり、若干のレベル上げとかも必要になるかな。このゲームは某FFの懐かしい要素が出てくるのが面白い、というかまぁ完全にパクッてるので反則という気もするけど、5と6がごっちゃになった世界観が意外と上手く完成されている感じで、また飛空艇が使えるようになった後の世界を回る感覚も面白いんだよねぇ。

マップチップやBGMはウディタのサンプル流用でキャラチップや敵グラは雑な手書きと手抜きの部分も多いんだけどね、それらが何故かうまく噛み合っている不思議な良作という印象でした。はい。個人的にはこういうフリーゲームにしか出せない魅力を持ったゲームは好きよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・



薬屋を目指すゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。人形が主役で、絵本の中のような世界で仲間を増やしつつおつかいをこなしていくような構成になっている。

難易度は低め。いきなりボス戦に突入したりとかもあるけど、まぁだいたい回復しないで行っても倒せる程度かな。序盤の雑魚戦のみやや厳しいので逃走率100%を活かしてすぐ逃げることも必要になるかも。グラフィック等の出来はまずまずで、特に等身高めのキャラチップはしっかりオリジナル感があって良いね。あとはまぁ設定上仕方ないとはいえ全体的に雰囲気が暗いのは微妙で、もう少しメルヘンっぽさみたいな部分が欲しかったような気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆☆ ・ ・





雨の原因を探るゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。同作者の前作「奈落天蓋」と同じく敵を珠にして装備したり戦闘中に使ったり素材にしたり出来るのが特徴となっている。

難易度は普通。こちらのステータスは最初から結構高いけど、ボスはそこそこ強いのである程度の対策は必要になるかな。今回は敵が全15種と少なく、またマップもコンパクトで珠を集めやすいのは良い点。また敵シンボルの配置等もちょうどいい程度。自分の場合ラスボスまでは全く合成を使わず惨敗した後に最強装備を作ったりしたけど、その辺のバランスも合っていたというかね、1時間でしっかりRPGの楽しさを味わえる良いゲームだと思います。はい。あと臼井の会も最近あまり見掛けなくなった気もするけどやはり良いね。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






3Dのダンジョンを探索するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、Ctrlキーでテキスト早送りとか。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。3D風のダンジョンRPGで仲間キャラの数や会話イベントが豊富なのが特徴。キャラや世界観は同作者の過去作品と共通になっている。

難易度は普通。序盤は敵が弱いけど中盤以降は結構強いボスが出てきたり即死に近い罠的なイベントもあったりする。レベルは比較的上がりやすく、バランスはまぁ悪くは無いと思う。また中盤までは比較的進行に自由度があってボスを後に回して他のダンジョンに行ったり出来るのも良い。それからキャラグラフィック等の素材の出来は良好で、特にこの主人公フラウちゃんは口調なんかも含めて個人的にはかなり好みでした。

あとは制作時の工夫とかゲームに対する思いを語っている部分がゲーム内で結構あるけど、その辺はだいぶズレていると感じたわ。余計なイベントは要らないとか作中で言ってるけど普通に会話イベントが多すぎるし、また雑魚戦がつまらなかったり終盤でグダグダと引き延ばしがあったりとダメなRPGによくある要素が出ちゃってるのも不満。ワイヤーフレームはともかく3D風のダンジョンRPGならカムイコタンを筆頭にフリーゲームで面白い作品は結構あるし、この程度の出来で色々語っちゃうのは滑稽という印象でしたかねぇ。


     人気ブログランキングへ

拍手[1回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[11/06 39bet]
[11/06 ev99]
[11/06 j88]
[11/06 au88]
[11/05 مهدی کاوه]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」