☆☆ ・ ・ ・
歌って戦う感じのRPG。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。主人公側は常に1人で技が歌になっていたりするのが特徴になっている。
難易度は普通。敵は結構強く、こちらの攻撃が外れるとすぐピンチになったりする。敵の溜め攻撃が強烈だったり家での回復回数に制限があったりと可愛らしい雰囲気の割にバランスは結構シビアという印象。まぁ個人的にはRPGならこのぐらい手応えがあっても全然OKかな。それからテキストやグラフィック等の出来は割と良好で特に青ざめるアイリスちゃんは好き。逃げた際にすぐ再戦になったりとシステム面は微妙な部分もあったけどね、短編のRPGとしては上手くまとまっているんじゃないでしょうか。はい。
☆☆ ・ ・ ・
不良と冒険する感じのゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。主人公は魔法学校の生徒で、成り行きで不良キャラと共に冒険するようなシナリオとなっている。
難易度は普通。敵はそこそこ強く、しっかりアイテム等の準備をしつつ進んで行く必要がある。レベルはやや上がりづらく渋いゲームという印象もあるけど、まぁレトロなRPGのバランスと考えればこれもアリという感じかな。装備品の値段等の数値設定はしっかりしているし、中盤以降はそれなりに自由度もあったりして個人的には結構楽しめました。あとはネタバレだけどラスボス回りがあっさりし過ぎてるのはちょっと残念かも。
☆☆ ・ ・ ・
バナナが主役のゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントとシンボルエンカウントの両方があり、ターン制で基本システムに近い形式。ゲーム名の通り主人公がバナナなのが特徴となっている。
難易度は低め。敵は若干強いけど、まぁ普通に少しレベルを上げれば問題ない程度かな。この作者は敵シンボルが少ないRPG風のアドベンチャー的なゲームも多いけど、この作品に関しては中盤以降戦闘、探索ともに本格的という感じもあって個人的には結構楽しめたよ。また設定のシュールさやテキストの読みやすさ等も素晴らしい。ネタバレだけど最後のオチの部分はちょっと微妙だったかも?
☆ ・ ・ ・ ・
守護神と戦う感じのゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。脱出する要素も一部にあるが謎解きとかは無く、普通にダンジョンでボスと戦うような内容になっている。また終盤の選択肢でエンディングが分岐する。
難易度は低め。一部ルートのボスだけやや強いけど全体的な難易度はそれほど高くないと思う。また終盤の分岐がわかりやすいのも悪くない。ただなんとなく唐突な展開が多い感じで個人的には楽しめなかったかなぁ。人間と魔族の対立を描きたいなら脱出要素とかは余計な気がするし、全体的にまとまりに欠けていて残念と言う印象でした。はい。
☆☆ ・ ・ ・
野球選手っぽい精霊で闘うゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はシンボルエンカウントで、ランダムに出現する4つのコマンドから矢印キーで1つを選んでそれを実行する。このゲームはそのコマンドがプロ野球選手の名前になっているのが特徴。実際の活躍度が攻撃/防御の強さに直結しているためその辺りを上手く見極めて選択する必要があったりする。
難易度は普通。自分は若干野球を見る程度なのでそれほど詳しくは無いけど、プロフェッショナルで特に問題なくクリアまで行けたよ。知識が無くてもゲーム中に強い名前を覚えてお気に入りに入れていけばだいたい何とかなる程度かな。たまに知ってる選手が出てきたりするのは面白く、またゲーム内に散りばめられた野球ネタも良く出来ていると思う。それからステージごとの敵の強さの傾斜等、バランス方面も比較的良好。
あとは終盤のバトルで連続で弾かれたりするのは微妙かなぁ。ややネタバレだけどラスボスは手前のイベントも長く、不運で負けてからの再戦はかなり面倒に感じました。はい。
☆ ・ ・ ・ ・
バグが主人公っぽいゲーム。敵シンボルは復活しないけど一応稼ぐ要素がそれなりにあると判断してジャンルはRPGで。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近いが倒した敵は復活しない形式。主人公はゲーム内に発生したバグという設定で、使う技もバグ的な要素が多いのが特徴になっている。
難易度は低め。短編でイベント戦闘もそれほど多くなく、あまり苦戦する場面は無いと思う。この辺のバランスは短編としては悪くないけど、シナリオ部分に関してはこのゲームにおけるバグの概念が分かりづらく、なんかパッとしないゲームという印象だったかなぁ。冒頭部分でバグじゃない状態を見せるとかの工夫が欲しかった気がする。
☆ ・ ・ ・ ・
村人が戦う感じのゲーム。
ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近いが戦闘後にステータスが全回復する。このゲームの特徴はダンジョン滞在時間の短さで、一定の時間(この画像の草原なら16秒)が経過すると強制的に自宅に戻される。
難易度は低め。序盤は若干敵が強いけど、それ以降は仲間も増えるしあまり苦戦する場面は無いんじゃないかと思う。時間制限が厳しい部分はまぁアイディアとしてはアリだけど説明が薄い分理不尽に感じる部分もあり、またネタバレだけど最後の仕掛けも邪魔で個人的にはあまり楽しめず。まぁシナリオ重視のネタゲーという感じですかね。RPGとしてはいろいろと中途半端。
☆ ・ ・ ・ ・
油を倒しに行くゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。前作「パーソナル戦記」とほぼ同じ設定で新たな敵を倒しに行く感じのシナリオとなっている。
難易度は低め。前作に比べると多少ボスが強化されてまともにはなってるけど、最初のマップ移動が直ってなかったり何故か初期装備しか売ってなかったりとダメな部分も多く残っている感じで個人的には楽しめなかったです。はい。あと宿屋の表示が「泊まれますか?」になってるのも謎。戦闘方面はそこまで酷くはないので前作の不備が改善されていれば☆2でもよかったけどね、まぁ残念でしたね。はい。
プロフィール
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
メールフォーム
最新記事
P R
カレンダー
アクセス解析
