☆☆ ・ ・ ・






洞窟に潜るゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。パーティーは5人いて戦闘に出す4人と控えの入れ替えが戦闘中に出来るのが割と特徴かな。また技に使うMPの他にSPという値があって一部の行動はこちらを消費して実行する。シナリオは拠点の村から洞窟に潜るだけのシンプルな構成となっている。

難易度は高め。敵は全体的に強い上にこちらのレベルも上がりづらく、どこまで行っても苦戦を強いられるという印象。必殺技やかばう行動はSPを1ターンチャージして使う必要があり、その初ターンにパーティーが半壊しちゃってどうしようもないんだよねぇ。まぁ個人的に手応えのあるRPGは好きだけど、せめて最初の階層ぐらいはもっと簡単にするべきじゃないかな。それから装備品もドロップメインよりお店を強化してもらいたかった。

あとは女の子がしっかり可愛く、意外と会話イベントも多くてそれぞれの個性がしっかり活かされているのは良いね。また後半のちょっとしたメタネタなんかも個人的には好き。この辺は同作者の「ある日、夢の中で」より明確に優れていると思う。あっ、それからちょっとネタバレになるけど、特定のイベントで主人公が2回攻撃の武器を装備していると戦闘時にコマンドが切り替わらず詰むのでそこだけは注意しよう。


     人気ブログランキングへ

拍手[1回]



  ☆☆ ・ ・ ・




魔王を倒しに行くゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。王様に頼まれて魔王を倒しに行くというシナリオで全てのフィールドが同じ1枚のマップ内に収まっているのが特徴。一部の選択肢によってエンディングが分岐する。

難易度は普通。敵は割と強いためしっかり有効な属性とかを考えて戦う必要がある。レベルは上がりにくく若干渋い印象もあるけど、まぁ逃げ成功率100%でボスがあまり強くないのでその辺でバランスは取れてる感じですかね。また1つのマップに全ての町とダンジョンが収まっているというのは面白く、この作者のRPGはマップ構成に遊び心があって歩き回る部分の楽しさを重視しているのは素晴らしいと思う。

それから作者自身の過去作品に対するコメントが読めるってのも面白い点。自分は一応「ないものねだり」以外は既に全部プレイして感想も書いてるし、こういうユーザーが喜ぶ内輪ネタ的な要素はもっと他でもあってもいいよなぁ。ちなみに「スライム詰め放題」では少なくともぐにゃぐにゃの中でギュウギュウ詰めのセリフを確認してたりします。

あとはテキストやグラフィック等の出来も悪くは無いけど、終盤はいきなり作者の思想や性癖を押し付けてくるような内容になって微妙に感じた。ネタバレだけど頑張ってボスを倒した結果がバッドエンドってのもイマイチだし、残念ながらシナリオ方面は合わないと感じる部分も多かったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






薬を取りに行く感じのゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。村から隣にある森までおつかいに行くようなシナリオで、敵が出るマップは1つだけと小規模な構成となっている。

難易度は普通。敵は序盤から割と強く、ある程度逃げて倒せる敵を見極めたりする必要がある。レベルアップのスピードや技の構成、それから敵の出現区域なんかの設定は割と良く出来ていて、また小規模ながら寄り道要素があったりするのも面白い。ボスも適度な強さだったし、短編RPGとしてはバランスは良好だと思う。あとはネタバレだけどエンディングの展開はイマイチで、なんか拍子抜けしてしまったよ。結局森の危機とはなんだったの?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






女の子を仲間にして進むゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。拠点からダンジョンに潜って順番に攻略していくような構成で、1つクリアすると仲間の女の子が1人増える。増えた仲間は自由に入れ替えが可能、また周回要素もあったりする。

難易度は普通。敵はそこそこ強いので油断するとあっさり全滅したりする。装備品を買う楽しさが薄かったり新たに仲間にしたキャラが使いづらいことがあったりするのは微妙だけど、まぁレベルの上がりやすさなんかはちょうどいい程度でバランスはそれなりに考えられていると思う。また筆で塗ったような独自のグラフィックは良好で、ボスまで含めて女の子が20人ぐらい居て皆可愛く表現出来てるってのは素晴らしいね。

あとはストーリーに関してはよくわからず。進行を邪魔するような長いイベントが無いのは好印象だけど、なんか無駄に情報を掴みづらくしてるような感じでちょっとモヤモヤした。それからパーティーに加えてないキャラが全く成長しないのも不満で、何らかの救済措置みたいなのがあってもよかった気がする。

ちなみに自分は一応2周目まではクリアしました。この2周目は雑魚敵や宝箱をほとんど無視して30分程度で、まぁこのぐらいならやる気にもなるね。3周目以降もなんか展開が用意されているみたいだけど、個人的にはおまけ部屋っぽい場所も見れたのでもう十分です。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆ ・ ・ ・ ・





修行する感じのゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。レベルを上げて奥にいる格闘王を倒しに行くようなシナリオとなっている。

難易度は普通ぐらい?敵は最初から強く、攻撃連打ではなくある程度考えて戦わないと勝てない程度。敵が1か所に1種類しかいないため戦闘が単調になりがちなのは難点で、またお金を貯めても装備が売ってなかったりするのも不満。個人的には楽しめなかったよ。ちなみにネタバレだけど、一応ボスは倒したものの結局バッドエンドで他のやり方も見つけられず。どこかにグッドエンドもあるらしいんだけどね、1回ボスに負けるともう出現しなくなったりとバグっぽい要素も目立つのであまり頑張って探す気になれませんでした。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






動物を倒すゲーム。

操作はマウスクリック。左の方の動物をクリックするとお互いのHPが表示され、自分が相手を上回っていれば勝利でレベルが上がる。その時点で最も強い敵を倒すと初期能力が上昇して次の動物が出現、最後の「」を倒すのが目的となっている。またレベルが上限に達した場合は転生を行うとレベル上限が上昇する(レベル自体は1に戻る)。

難易度は低め。まぁ単純に勝てる奴と戦ってレベルを上げていくだけって感じかな。戦闘自体はHPの比較のみと極限のシンプルさという感じだけど、まぁこれでも意外と悪くはないね。ちゃんとキャラが成長している感触はあるし、また再戦ボタンの連打でレベル上げが出来る点もまずまず。ただこのゲームは敵の強さの上昇が一定で単調なのが難点。こういうゲームは工夫して壁を越える部分が醍醐味だと思うのでね、同作者の「主人公の冒険」にもあったような手強いボス的な奴がいないのは残念でした。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






村長が戦うゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。村長の娘が主役で、封印を解かれた魔物を倒しに行くようなシナリオとなっている。

難易度は低め。序盤で加わる仲間キャラが強すぎて戦闘はほとんど楽勝なはず。この辺のバランスはイマイチで、またこのゲームはフラグが主人公のレベル依存なのが酷いね。戦力的には雑魚狩りする意味がほとんど無いのに頑張ってレベルを上げないと進めないってのは明らかに間違ってるよなぁ。またテキストの出来も微妙だしマップ構成も雑だし、全体的に完成度の低いゲームだと思うよ。唯一主人公のグラフィックだけは良好だけどこれは自作なんだろうか?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






パーティーを組んで戦うゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。拠点でモンスター(?)を使ったパーティーを組んで道を進んで行くような構成になっている。

難易度は低め。短編で敵も全体的に強くなく、それほど手こずらずクリアできるんじゃないかと思う。未完成のアルファ版ということもあっていきなり終了しちゃうのは微妙だけど、そこまでのバランスや世界観等の出来はまずまずで、まぁRPGとして悪くない出来なんじゃないかと思います。完全に制作が止まっちゃってるのが残念だわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






町を救う感じのゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近く、エンカウントが発生するフィールドが1ヶ所のみと全体的に規模は小さい。ドロップアイテムを特定のキャラにあげることでシナリオが進行し、また好感度によって仲間に加わったりエンディングが分岐したりする。

難易度は低め。敵は割と強いので序盤はすぐ死ぬけど、まぁペナルティは無いので割とサクサク進められるんじゃないかな。敵のドロップ率も高いし好感度も数字がすぐ見えるためわかりやすく、1時間以内で4つのエンディングも埋められる程度。この作者独特の3D風のグラフィックや柔らかい雰囲気は今作も健在で、女の子が割と可愛い点も良い。

あとはシナリオ方面はやや微妙。あの程度の事件で街から人がいなくなったという説明は不自然で、なんかしっくりこないまま最後まで行ってしまった感じ。んー、RPG+好感度上げのシステムは悪くないけどね、もう少し何かまとまりのようなものが欲しかった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






メイドさんが主役のRPG。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。ダンジョンに潜ってネズミを駆除するようなシナリオとなっている。

難易度は普通。ボスはそこそこ強く、ある程度レベル上げが必要になると思う。このボスの手応えやレベルの上がりやすさはまずまずで短編としてはバランスは普通程度。全滅しても全回復で戻されるだけでペナルティが無く気軽に突っ込めるのも良い点だし、またストーリーがあっさりしているのも個人的には好み。あとは序盤で資金を無駄遣いした際にリカバリーが難しいのは不満で、そこだけは何かフォローが欲しかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[11/10 Dwaynecef]
[11/06 39bet]
[11/06 ev99]
[11/06 j88]
[11/06 au88]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」