☆☆ ・ ・ ・





魔王を倒しに行くゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。村の青年が仲間を集めて魔王を倒しに行くという王道そのものの展開となっている。

難易度は普通。一部のボスが強く、ある程度レベルを上げつつ進む必要があるはず。数値設定は全体的に割と良好で丁寧に作られている印象はあるね。シナリオがほぼ一本道で工夫できる部分が少なかったりボスがワンパターン気味なのはやや微妙だけど、まぁ個人的にはそれなりに楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






ウルファールさんが主役のゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニューとか。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。ゲーム内にいくつかあるバグに対してツッコミを入れながら進んで行く。最後のボスを倒せばクリアとなる。

難易度は低めかなぁ。RPG部分に関してはまぁそれほど難しくはないはず。このゲームはテキストの出来が良好でツッコミの冴え方が素晴らしいね。バグ自体はまぁ割とありがちなものが多いんだけどツッコミのおかげでそれぞれがネタとして成り立っているのがすごい。バグを見つけるために色々試す感触とかも悪くはなく個人的には結構楽しめました。はい。

あとは最後の暗い部屋みたいな要素は微妙。あそこが完全に明るい内容で単純にツッコミを拝むためだったらコンプを目指したかもしれないけどね、わざわざ暗い展開を見るために面倒なことをやる気にはならなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






メカを駆使して戦うゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニューとか。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で、攻撃行動を行うたびにリズムゲームっぽいボタンを押す要素が登場するのが割と特徴かな。またデモ版と言うことで主人公は常に一人、途中で唐突に終わるような内容となっている。

難易度は普通ぐらい。シンボルエンカウントのため雑魚から逃げても普通に進めるけど、途中で戻れない場面のボス戦もあり途中でしっかり稼いでいないと厳しかったりする。このゲームはマップチップの出来が素晴らしいねぇ。某MOTHERを意識したフリーゲームはいずれもこの辺クオリティが高いけど今作も現代とファンタジー要素の繋がりみたいな部分は本当に良く出来ていると思う。またメカの設定等の作りこみも面白い。

あとはテキストに関してはややクドさがあって読みづらい印象だったかなぁ。特に意識の世界みたいな所ね。また戦闘中の目押しとかもテンポを損ねていてイマイチだったかもしれない。はい。才能はかなり感じるのでデモ版だけで更新が停まってしまっているのは惜しいわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






魔王を倒しに行くゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。村の怠け者っぽい青年が主人公で、魔王を倒しに行くという割とありがちな内容となっている。

難易度は高めかなぁ。敵は普通に強くかなり稼いでいかないと苦戦する場面が多いはず。この渋い部分に加えて移動速度がウディタの基本より遅いというのもイマイチだけど、不親切さゆえの自力で切り開いていく面白さとかも結構あって個人的には割と楽しめてしまったよ。中盤以降ある程度の自由度が確保されているのも良い。移動速度周りを普通にした上で一部の手抜きマップが改善されれば結構な良作になりそうな気もする。クリア後の迷路はやる気になれなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






タイミングよく攻防するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーでカーソル移動、z決定、xキャンセルとメニュー、戦闘中はzとcキーでノーツを叩く。ノンフィールドRPG的な内容で戦闘での攻防時にリズムゲームっぽい要素が入っているのが特徴。タイミングを合わせることでダメージ量が変化する。

難易度は普通ぐらい。戦闘中の回復手段が無いためレベルを上げた上である程度しっかりタイミングを合わせないと厳しかったりする。ほのぼのした雰囲気やグラフィック等の出来は割と良好、また戦闘に関してもややテンポは悪いものの面倒になる手前で次に進める程度というかね、まぁある程度バランスは取れているんじゃないかと思います。はい。同作者の「姫さまは薄幸がお好みっ!」との違いはよくわからなかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




色を組み合わせて戦うゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定、右クリックでキャンセルとか。ノンフィールドRPG的な内容で進むと戦闘が発生したりする。戦闘では5つの色が配られて、それをター2人のキャラの技にセットして開始ボタンを押すと攻防が行われる。敵を全滅させると勝利で次へ、こちらが全滅するとゲームオーバーだけどお助けアイテムを追加してのリトライが可能となっている。

難易度は普通。チュートリアルは簡単だけど本編の方は途中から敵が増えて結構難しかったりする。グラフィックや雰囲気の出来は良好でリトライ制限が無い点も良く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとは狙った色がなかなか出なかったり技等がやや説明不足で初見じゃわかりづらいのはちょっと微妙に感じたかなぁ。ちなみに自分がクリアした際は52分25秒、リトライ4回とか。ラスボスは初見で惜しい所まで行ったんだけど回復薬で蘇生しない点に気付かず結局負けたのがちょっと悔しい。やり込む気にはならなかったです。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






姫か王子を救いに行くゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。主人公がさらわれた王族を助けに行くという王道のシナリオとなっている。難易度は低めで、敵は多少強いけどレベルは上がりやすく10分もあれば普通にクリア出来そう。一応目立ったバグは無いしRPGとして成立しているとは思うけど、ちょっと短すぎて手応えとかは薄く個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。マルチエンド云々はよくわからなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






不思議な世界を冒険するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。フィールドから行ける場所を探索して敵を倒したりしていく。特定の条件を満たすとエンディングと表示されるがそのまま続行が可能、9つのエンドを全て埋めるのが目的なんだと思う。

難易度は普通ぐらい。敵は普通に強く全滅することも結構ありそう。個数限定の強力なアイテムがあったりするのでそれを効果的に使うのがコツになりますかね。現代とファンタジーが地続きになっているような独特の雰囲気は悪くはなく、世界の広さとかも適度で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。女の子の可愛さが足りないのはちょっと不満だったかもしれない。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






1人で敵と戦うゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、shiftキーでダッシュとか。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近いけど主人公側が常に1人なのが特徴。村を拠点にして順番にダンジョンに挑むような構成になっている。

難易度は普通。レベルは上がりやすいけど1人死ぬと即ゲームオーバーなのでこまめなセーブが重要になりますかね。バランスは1人旅と考えれば割と良好、また設定とかもある程度作りこまれていて個人的にはそれなりに楽しめたかな。はい。ちなみに自分は初回クリアがバッドエンド、ネタバレだけどグッドエンドにはハートの欠片が必須でふりーむのコメントのおかげで塔の本棚の仕掛けに気付いてなんとかそっちも見れたよ。作者の他の作品との絡みも少しあるのでそちらをプレイ済みならより楽しめるかも?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・





見聞を広める感じのゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、その他一部のキーで特殊な動作を行ったりする。戦闘はランダムエンカウントとシンボルエンカウントの両方があり、ターン制で割とオーソドックスな形式。フィールドマップを歩いていると近くに何かあった場合土地情報を取得、それを増やすことでシナリオが進行したりする。

難易度は高め。土地情報のヒントが少なく歩き回る時間は結構増えると思う。テキストの出来は割と良好で世界観の作りこみや表現方法は面白く、まぁ個人的にはそれなりに楽しめたけどね、ゲーム内の手引書でも情報が全然足りない感じでちょっと面倒すぎる印象が強かったかなぁ。はい。あと一部でフリーズするようなバグが残っているのも微妙。自分は作者サイトの攻略も一部見つつ11時間ほど掛かったので本当に時間が余っている人向けって感じですかね~。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[11/10 88fc]
[11/10 Dwaynecef]
[11/06 39bet]
[11/06 ev99]
[11/06 j88]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」