☆ ・ ・ ・ ・





塔を登るゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で、稼げるのはほぼ1Fのみであとはイベント戦闘や軽い謎解きがメインとなっている。行動等でエンディングが分岐する。

難易度は低め。規模は小さいけど序盤は多少レベル上げが必要なのと中盤以降も即死罠があるのでこまめにセーブしつつ進む必要がある。ちょっと触れただけで即死したりする理不尽さはイマイチ、またストーリーとかもわかりづらい感じで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。制作初心者にありがちな荒削り感は嫌いではないけどね、もうちょい親切さが欲しかった気はする。攻略ファイルの同梱は◎。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




酔っぱらいつつ洞窟を進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。表示されるイベントに対してそれを実行するか先送りするかを選んでいく。ステータスとダイスロールによる数値で判定が行われて成功ならアイテムを入手、失敗するとHPが減ったりする。HPが無くなるとゲームオーバー、最深部にたどり着けばクリアで所持品に応じてスコアが記録される。

難易度は普通。ステータスをしっかり上げるのとどのようなイベントがあるのかを把握していくのが重要になりますかね。何回かプレイして感覚を掴めば運次第でクリア出来そうな程度でバランスは割と良好、また厳しい罠をスルー出来るアイテムがあったりするのも良い点で個人的には結構楽しめました。はい。

ちなみに自分がクリアした際は186点。神魔の洞窟も一応1時間ぐらい挑戦したものの5層で余裕が合ったチャンス時に状態異常で何も出来ずに死んだりして結局クリア出来ず、翌日またやろうとしたら挑めなくなっていたのであきらめたよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




動物を倒す感じのゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、右下の丸をドラッグして移動とか。ステージ内でランダムにエンカウントする敵と戦っていく。倒すと経験値を得るほかDNAが手に入り、それを図鑑から組み合わせることで別の種族に変わったりできる。

難易度は高め。レベルアップしても強化されない(たぶん)のとHP回復手段が無くかなり大変だと思う。それに加えて操作性もイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。なぜ普通に矢印キーとかで動かせるようにしなかったのか。一度だけHP1000のキメラになったけど普通に死んで終わる。実はどこかにボスとかもいたんだろうか。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




恐竜を倒すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ノンフィールドRPGのような構成で場所を選んで敵と戦っていく。倒すと経験値を入手してレベルアップするほかそれとは別に攻撃力も上昇したりする。負けると所持金がゼロになって選択画面に戻される。

難易度は普通ぐらい。いきなり強い敵が出てやられることも結構あったりする。このゲームは数値設定の雑さがやや難点で、いきなり1000ダメージとか敵のHPが高すぎて全く削れないとかでバランスはちょっとイマイチという印象、個人的にはあまり楽しめなかったよ。図鑑は一応埋めた(ティラノサウルスとかは倒せず)けどクリア条件とかは特にないのかな?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




自動で戦う感じのゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定とジャンプとか。勇者パーティーが自動で右に進み、敵に触れるとRPG風の戦闘を行う。倒したりステージ上のコイン(?)を取ると左上の値が増加して町でそれを消費して強化が可能、全滅すると最初に戻されるが強化値は継続される。奥のゴールにたどり着けばクリアとなる。

難易度は普通。最初に加入させられるキャラにランダム要素があるため強いキャラが出るかどうかの運は結構ある印象かな。ジャンプすれば効率的に進むけど放置でも行けるという仕様は割と面白く、また戦闘時の数値は単純だけど攻撃が当たった際に防御が下がるためじり貧にならなかったりするというこのシステムは素晴らしいね。個人的には結構楽しめました。はい。あとはせっかく強化したキャラがなかなか出なかったりするのは不満で、お金を払ってチェンジするとかの何らかの救済措置が欲しかった気がするよ。自分がクリアした際は6周目でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




トイレを見つけて潜るゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、矢印キーで移動とか。ローグ系っぽい内容でランダムにアイテム等が設置されたフロア内で便器を探していく。下のゲージは1歩ごとに増加してこれが無くなるとゲームオーバー、便器を見つけると次のフロアに進んでその際にゲージがリセットされる。

難易度は普通ぐらい。視界が3×3と狭く、少し迷っただけでも厳しくなる感じかな。ただまぁ戦略性はある程度あってアイテムを取りつつ効率よく探したり余裕のある状態で便器に行くかどうか考えたりする感触は割と良好、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ちなみに自分の最高は139点でランキング3位相当。冒頭で100以上でクエスト云々みたいな話があるけど特にエンディングとかは無いのかな?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆☆ ・ ・ ・








ハトが主人公のゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ノンフィールドRPGのような構成で自機は自動で進みランダムに戦闘が発生、ターン制で互いに攻撃し合う。倒すとアイテムが手に入るほか最大HP、攻撃、速度のいずれかを任意に上げることができる。途中でHPかENが尽きるとゲームオーバー、残り距離がゼロになればクリアで条件を満たしているかでエンディングが分岐する。

難易度は普通ぐらい。速度を上げれば早く着きそうだけどその分稼ぐ暇が無くなるのでその辺りの配分が重要になりますかね。強い敵の出る位置と頻度等のバランスは割と良く出来ていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ちなみにエンディングは一応2つ見たけどコメントによると少なくとも4つはあるらしい。せめてエンディング内のどこかにヒントが欲しかったわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




1つのボタンで戦うゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ゲージの中を矢印が移動するのでボタンを押してそれを止めていく。止めた位置の倍率で攻撃を行って敵を倒すと攻撃力と攻撃回数が増加、その後ゲージで敵選択を行って次の戦闘に進む。攻撃回数が無くなるとゲームオーバーとなる。難易度は普通ぐらいで、ゲージの速度上昇が激しいので割とすぐ終わっちゃう感じかな。敵の強さごとの攻撃力とスピードの増加ペースのバランスは良好、またこの作者おなじみのグラフィックとボイスの出来も良く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は24キルでしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




魔王を倒しに行くゲーム。制限もあるけど戦闘回数が多いのでなんとなくジャンルはRPGで。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ノンフィールドRPG系のゲームで敵を倒して先に進んで行く。奥の宝箱に着くか自機のHPが尽きるとその日が終了してHPが回復、7日目のボス戦に勝てばクリアとなる。

難易度は普通。配置がランダムなので運要素も結構強い印象かな。ただその中でもストーンを上手く使えば効果的に鍛えたり出来るし、上手く伸びた際のどんどん倒して強化していく感触も良く個人的には結構楽しめました。デザイン面のクオリティの高さも素晴らしい。自分がクリアした際はレベル16、最大HP684とかで楽勝だったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・




召喚しつつ進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック(一部キーボード可)。ステージ内をクリックするとその位置に勇者が召喚されて自動で右に進み、敵と当たると攻防を行う。敵を倒すと資金が手に入ってそれを消費してのアップグレードが可能、勇者以外の味方は自動で手前から召喚される。一定の条件を満たすと実績が解放されてステータスが底上げされるほか周回要素なんかもあったりする。

難易度は普通ぐらい。明確なクリア条件は無いのでまぁ適当に進んでは転生してを繰り返して徐々に伸ばす感じですかね。バランスは割と良好で一定のレベルごとに一気に強くなったりする点は面白く、どんどん先に進めるためやめられなくなる魅力があるね。またドット絵も良く出来ているし称号や転生関連のシステムもしっかり整備されていて個人的にはかなり楽しめました。はい。

ちなみに称号半分で1500ぐらいまで到達したけどそこで放置してたらフリーズ、リロードしたところデータが消えて最初からになってしまった。ダウンロード版もあったみたいなのでそっちをプレイするべきだったかもしれん。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[11/10 88fc]
[11/10 Dwaynecef]
[11/06 39bet]
[11/06 ev99]
[11/06 j88]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」