☆ ・ ・ ・ ・







文字を引っ張って正しく入れるゲーム。

操作は矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー(一部マウス可)。文字が書かれたブロックを引いて動かし、赤枠に正しく入れて右のヒント通りの言葉を作ればクリアとなる。難易度は低めで、倉庫番的なパズル方面はかなり簡単なはず。言葉のアナグラムに関してもまぁ簡単ではあるけど知らないと総当たり気味になったりしてその辺の感触は微妙、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・







列を裏返して完成させるゲーム。

ツクールMV製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定、右クリックでキャンセルとメニューとか。パネルをクリックするとそれ自身と縦横の同じ列のパネルの表裏が入れ替わる。出題は固定でそれぞれ既定の手数以内に全て表(絵がある方)にすればクリアとなる。

難易度は低め。序盤はかなり簡単だし後半も手数は少ないのでそれほど難しくないはず。ちょうど手筋を覚えながら進められるような配置になっていてこの構成は良好、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。もうちょい難解な盤面にも挑戦してみたかった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






岩を押してゴールに向かうゲーム。

操作は矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー(一部マウス可)。自機を操作して岩を押して道を作り、ゴールのマスにたどり着けばステージクリア。ミスした場合はアイテムの脱出の石を使うと拠点に戻る。クリア状況はある程度自動でセーブされるほか拠点からのステージセレクトも可能となっている。

難易度は低め。ステージの大きさはいずれもこの画像と同じ7×11と広くなく、この手のパズル系の中でも簡単な方だと思う。サクサク進む感触は割と良好、またクリアへの道筋を考える要素も一応あって個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆☆☆ ・ ・








ゾンビを避けてゴールに行くゲーム。

操作はマウスクリックで決定と移動(一部キーボード可)。固定のステージ内でこちらが1歩動くとゾンビも規則に沿って動く。ゾンビは一定の歩数ごとに増殖、こちらが歩いた際に隣接すると失敗となる(すれ違いはセーフ)。3ステージクリアごとにイベントが挟まって次の3ステージが解放、ステージ内の光っているアイテムを取ることでイベントが変化したりする。ステージセレクトに加えてイベントのリプレイもいつでも可能となっている。

難易度は低め。マップはあまり広くなく進めるルートが絞られるためそれほど難解ではないと思う。1歩が重い内容でしっかり考えながら試行錯誤する感触は割と良好、パッと見で効率良さそうなルートでもゾンビの動きによっては逆が正解だったりする点も面白く個人的にはかなり楽しめました。各ステージがコンパクトで比較的サクサク進める点も良いしイベントのグラフィックなんかも好みだったよ。クリア後にエンディングのイベントが見られないのだけちょっと不満かも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・







燭台に火を灯すゲーム。

操作は矢印キーで移動、z決定とアクションの実行、xキーでリトライ、shiftキーでアクションの切り替え、マウスの右クリックでメニュー表示とか。ステージ内で自機を動かしてろうそくを燭台に押して全て火を付ければクリア。右上に表示されているのは体力でアクションを実行するたびに減少、無くなった場合はやり直しとなる。セーブ機能は無いがステージごとに固有のパスワードがあり、それを入力することでステージセレクトが可能となっている。

難易度は普通。最初は簡単だけど途中から難解なステージがいくつか出てきたりする。押すと壁まで止まらないブロックを用いるパズルは結構あるけど今作はブロックの消去とワープが出来る点が特徴、体力の減少を考慮して動かすというのは独特の感触でなかなか面白いね。ステージ構成も良好で個人的にはかなり楽しめました。はい。あとはテストプレイ用と言うことで唐突に終わるのはやや不満。ステージ数は30もあって十分楽しめたけどね、ちょっともったいなく感じたよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・







ロボが主役のゲーム。後半に一部動く仕掛けもあるけどそれほどシビアではないのでジャンルは静で。

操作は矢印キーで移動、z決定、マウスクリックでリトライボタンを押すとか。自機のロボを操作してステージ内を進んで出口を目指す。途中にはスイッチ等の仕掛けもあって手順を考えるのが重要となっている。難易度は低めで、ステージはそれほど広くなく割とサクサク進むと思う。ドット絵や雰囲気は割と良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。こういう感じのゲームはアクションが絡むことが多い印象なのでほぼ純粋な思考型なのはちょっとうれしい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・






影を作って進むゲーム。

操作は矢印キーで移動、z決定、xキーで1手戻す、sキーでヘビとの会話とか(一部マウス可)。ステージ内のギミックを使って影を通りつつ宝箱を取るのが目的。光っている場所に進むと失敗だが1手前に戻しての続行が可能になっている。いくつかのステージをクリアすると先のステージが解放される。

難易度は普通。ブロックを押しつつ自分が歩けるルートを構築するというのは倉庫番系パズルでは割と見かけるけど、影を使うというアイディアは珍しく普通に面白いね。チュートリアル的な序盤から徐々に手筋を学んでいけるような各ステージの構成は非常に良好、後半ステージも仕掛けの種類は少ないものの悩まされる構成になっていて作者がこの仕様を使いこなしている点も素晴らしい。それから雰囲気やテキストの出来も良いし主人公の1.3マス分ぐらいのキャラチップもたぶんオリジナルで全体的にかなりクオリティが高いと思うよ。

あとはステージセレクトが中途半端でクリア済みの盤面を再プレイ出来ないのはやや不満。ヒントの掛け合いも面白いのでクリアしてから見てみたいとかもあったんだけどなぁ。ちなみに自分は裏-1だけ作中のヒントを見て突破しました。見たら思いの外単純だったので別日とかにもう少し粘ればよかったかとちょっと後悔している。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・







岩を押してゴールを目指すゲーム。

操作は矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、shiftキーでダッシュとか(一部マウス可)。岩を押して道を作りゴールの魔法陣に行けばステージクリア。5ステージごとに区切りがあって仕掛けの種類が増えたりする。

難易度は低め。ステージはそれほど広くなくこの手の倉庫番のようなパズル系の中ではかなり簡単な方だと思う。星5つのステージでも2~3分でクリア出来る程度かなぁ。やや物足りなさはあるけどサクサク進む感触は割と良好、また岩と矢印床の組み合わせとかも面白く個人的にはそれなりに楽しめました。はい。あとはステージセレクトが無いのはやや微妙。6階をクリアしたあとまた6階に戻されたけど1~5階は未完成と言うことでいいのかな?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






ダンジョンの仕掛けを攻略するゲーム。脱出ゲーム系ではあるけど純粋なパズル的要素が多いと判断してジャンルはPZLで。

操作は矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー(一部マウス可)。ダンジョン内で仕掛けを解いて先に進んで行く。難易度は低めで、同作者の前作に当たる「ダンジョン(仮)」からいくつか盤面を引っ張ってきてADV的な要素を足した感じですかね。マップは一部無駄に広い感じもあるけどテキスト等の出来は割と良好で個人的にはそこそこ楽しめたかな。もうちょい考える要素多めにした上でメイドさんにヒントをもらえる構成とかでもよかったかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






壺を投げたりして仕掛けを解くゲーム。

操作は矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、リトライは左上のマークをマウスクリックで行う。部屋の中で適切にスイッチを押したりして扉を開けて先に進んで行く。倉庫番のようなブロックを押すギミックが中心だが一筆書き等の要素も出てきたりする。

難易度は低め。一部のひらめき系はやや手こずるかもしれないけど理詰めで解けるものはそれほど難しくない印象かな。ギミックは意外と豊富で各ステージそれなりに作りこまれている印象、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとはステージセレクト等の要素が無いのはイマイチで、こういう手前の部屋が後に影響を及ぼさない内容なら拠点から各部屋にアクセス出来るような構成の方がよかったような気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/07 hop over to this web-site]
[04/04 sikis izle]
[04/04 Live Betting]
[04/01 garden posters]
[04/01 ギャル 無料アダルト]
 P R 
忍者おまとめボタン
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
人気ページランキング
-ページ-
PR
1https://1717181.blog-rpg.com/284
2http://1717181.blog-rpg.com/25
3http://1717181.blog-rpg.com/Category/4/21/1
3http://1717181.blog-rpg.com/Date/202410/1.html1
3http://1717181.blog-rpg.com/Entry/11000/1
3http://1717181.blog-rpg.com/Entry/383/1
3http://1717181.blog-rpg.com/Entry/47/1
PR
Edit LastUpdate:04/09 05:29
-ACR WEB-
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」