☆☆ ・ ・ ・





カギブロックをカギ穴に運ぶゲーム。

操作は矢印キーで移動、z決定と1手戻す、xキャンセルとメニューとか(一部マウス可)。ゲーム名通り倉庫番風のパズルゲームで、自機を操作してブロックを押して道を作り鍵の柄のブロックを鍵穴のマスに全て乗せればクリア。このゲームの特徴は羽根システムで、落ち着いている羽根を取ると水や穴のマスを飛び越える(1マスごとに羽根1枚消費)ことが出来る。クリア状況のセーブは自動で行われる。

難易度は低め。ステージはそれほど広くなく、また1手戻すがいくらでも使えるため難易度は抑えられている印象かな。元ネタではカドにブロックを押すと詰みだったけど今作では水に入って押すという動作が可能になっていてこの仕掛けは面白いね。個人的にはそこそこ楽しめました。はい。全12問とやや少ない上に後半にも簡単なステージがあるためパズルとしての試行錯誤する手応えがちょっと足りなかったのが惜しいわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・







全ての爆弾に点火させるゲーム。

操作はマウスクリック。いわゆるライツアウト的な感じで火がついてない爆弾をクリックするとそれ自身と上下左右に隣接する爆弾の点火/消火が入れ替わる。全て点火させればクリアとなる。難易度は普通ぐらいで、4×4の方はまぁ簡単だけど5×5はそこそこ難しかったりする。消火のやつしかクリック出来ないため普通のライツアウトより若干難しくなっていて手応えは結構あるね。個人的にはそれなりに楽しめました。はい。自分がクリアした際の手数は39だったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・







犯人を推理するゲーム。

操作は矢印キーでカーソル移動、z決定とか。推理系のADVで5人の容疑者の証言を聞いて条件に当てはまる人を推理していく。正解すればクリア、間違えるとそのままバッド(?)エンドとなる。難易度は低めで、まぁ多少メモすればすぐわかる程度かな。誰と誰が同時にいるか等この手の推理物の中では割と珍しい内容で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。茶番部分も好き。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・







ドットを配置するゲーム。

操作はマウスクリック(一部キーボード可)。ステージ内をクリックして正しい場所を塗ればクリア。間違った場所はクリックしても反応が無く、ステージ名をヒントに埋める感じになっている。難易度は低めで、基本は数ヶ所埋めるだけなのでかなり簡単なはず。初見でわかりづらくてもステージ名を見ると納得するようなステージも多く、この発想は面白いね。個人的にはそこそこ楽しめました。はい。12-5のあとのZOOMはクリア出来ないってことでいいのかな?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・










石を取り合うゲーム。

操作はマウスクリック。COMと交互に1~3個の石を取り合って最後の1個を取った方が負けとなる。勝つとシナリオが進行、負けた場合でも即再戦が可能となっている。難易度は低めで、まぁ法則を知ってれば楽勝だし単純なルールなので知らなくても気付けるかも。ゲームとしてはちょっと単調なのとキャラもそれほど魅力的に見えず個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・






パズルを解いて登るゲーム。

ツクールMV製のゲームで操作は矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー(一部マウス可)。塔の各階にあるパズルを解いて上へと進んで行く。途中にはADV的なシナリオ要素もあったりする。難易度は低めで、倉庫番風の一部が少し難しいかなという程度。サクサク進む感触はまずまず、またテキストの出来は良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。アツマールではもう1000本近くプレイしてるけどこの画像右のニナ(?)はほとんど見てないような…。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・









人狼を見つけ出すゲーム。

操作はマウスクリック(一部キーボード可)。4人の村人がそれぞれ誰かに対して人間か人狼かを発言し、それをヒントに1人だけ嘘をついている人狼が誰かを推理する。当てれば次のステージへ、間違えると即ゲームオーバー。進行状況のセーブは自動で行われる。

難易度は低め。村人はずっと4人で固定だしこの手のゲームに慣れてなくても簡単に絞れるんじゃないかと思う。推理ゲームとしては全然物足りないけどサクサク進む感触はまずまず、またテキストは読みやすく個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。あと細かい点だけど一番最後のエンディング手前の王様のセリフが一瞬で消えちゃうため読めなかったのがちょっと心残りかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・







向こう岸まで行くゲーム。

操作は矢印キーで移動、z決定とジャンプ、xキャンセルとメニュー(一部マウス可)。自機を操作して固定のステージ内で上の魔方陣を目指す。穴や横の水に落ちると失敗でやり直し。普通の床からは1マス跳び越えるジャンプが使えるが、着地時に余分に1マス進むため上手く制御する必要がある。

難易度は低め。動くのが自分だけでステージ構成が固定なためパッと見でルートを把握しやすく、それほど難しくはないと思う。それぞれのステージはある程度作りこまれていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。終盤の仕掛けに関してはちょっと説明が少なくわかりづらかったかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






ニワトリを潰して残すゲーム。

操作は矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー(一部マウス可)。ステージ内で自機を動かして鉄球を押してニワトリを潰し、既定の手数までに2羽だけ残せばクリアとなる。ステージセレクト機能もあるほか解けないと思った問題はスキップも可能となっている。

難易度は低め。手数はギリギリだけど盤面自体は割と単純なのでそれほど難しくないと思う。3マス動く鉄球というシステムは良く出来ているし有名な早口言葉をゲームに用いるアイディアも面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。パズル的にはやはりもうちょいステージ数が欲しい感じもしたかな~。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






ボートを正しく押すゲーム。

ツクールMV製のゲームで操作は矢印キーで移動、z決定とか、一部はマウスも使う。ステージ内で自機を動かしてボートを押し、全て赤い丸の上に乗せればクリア。クリア状況は自動でセーブされてステージセレクトも可能となっている。

難易度は低め。池の形がシンプルで橋から押して戻す動きとかも出来るのでこの作者のシリーズの中でもかなり簡単な方だと思う。その中でも後半はしっかり試行錯誤する要素もあったりして個人的にはそこそこ楽しめました。はい。これまでアクション要素を加えて難しくしてたけど別にそういうの要らないと思うんだよな~。自分がクリアした際のスコアは14230点。前半のBGMが気に入ったけどエンドロールで素材元を見逃してしまった。ちょっと残念。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/19 dapoxetine prix algerie]
[04/18 فرزانه]
[04/18 Dewey]
[04/17 Morris]
[04/17 casino en ligne tour gratuit]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」