☆☆ ・ ・ ・






コインを宝箱にしまうゲーム。

操作は矢印キーで自機の移動、Escキーでメニュー表示、マウスの左クリックでボタンの決定とか。ステージ内のコインを押して全て宝箱に入れればクリア。コインにはグループが設定されていて、コインをどれか1つ押すと同じグループ内の全てのコインが同じ方向に動く。セーブ機能は無く、最初から全てのステージが選択可能になっている。

難易度は低め。コインがどのグループに属しているかはわかりづらいけど、まぁステージの広さには余裕があるし悩む場面はそれほど無いんじゃないかと思う。後半部分は順番を考える要素も出て来て試行錯誤の楽しさはそれなりにあるね。別のコインを置いてグループ内のコインを引っ掛ける手筋なんかは悪くない。あとはクリア済みのチェックとかグループごとの色分けとか1手戻す辺りの機能が揃っていれば割と良作になったかもしれないけど、まぁある程度の不備は仕方ないですかね~。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・






数字のブロックを消すゲーム。

操作はマウスクリック。同じ数字パネル3つか連続する3つ(2、3、4とか)の数字パネルが隣り合っている場合それを選んで消していく。周囲の三角を押すとその方向にパネルが詰められる。最終的に全てのパネルを消せばクリア。リセットは何度でも可能になっている。

難易度は低めかな。適当に多いパネルから消して、減ってきたら数を数えて手詰まりにならないようにすればクリアは難しくないはず。手応えという点では微妙で、まぁ基本は頭を使わず軽くプレイするゲームという感じですかね。一応最短手数を目指すという遊び方もあるけど、それを狙わせるならやはりランダム生成とかではなく作者が組み上げた盤面でプレイしたかったというのはある。

ちなみに自分は100面までは99手以内でクリアしました。暇な人は32768面制覇に挑戦するのもいいかもね。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・





道を作って導くゲーム。

操作はマウスの左クリックで決定と入れ替え、右クリックで移動開始とリトライ。パネルを入れ替えてSHOPまでの道を繋げるのが目的で、水色と赤のキャラが同時にスタートして水色の方が先にたどり着けばクリアで次へ。赤がたどり着いたり両者がぶつかるとゲームオーバーでタイトル画面に戻される。

難易度は低い。時間や手数の制限はないので勘違いとかが無ければ余裕でクリア出来るはず。個人的にはちょっと簡単すぎて楽しめなかったかなぁ。まぁもともとこの手の道パネル入れ替え系はあまり楽しめた記憶が無いんだけどね、どこを工夫すると面白くなるんだろう・・・。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・





箱の謎を解くゲーム。

ウディタ製のゲームで操作は箱の上や横をクリックで面の移動、キーボードで答えの入力とか。箱の6面に記された問題を解くのが目的で、全部解くと新たな要素が開放されたりする。

難易度は低めで、自分の場合一息で全クリとはいかなかったけど日を改めてプレイしたら割とあっさり解けたよ。出題はよく見かける物が多く退屈な印象もあったけど、クリア後の追加ステージでは面白い仕掛けもあったりして出来は悪くないと思う。謎解き系ゲームの入門的な感じである程度お勧めできるんじゃないかと思います。はい。旧@だけは当てずっぽうで解いちゃったのでどういう意味だったのかはちょっと気になる。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






敵を穴に飛ばすゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定とブロックを飛ばす、xリトライとか。固定画面のパズルゲームで自機を操作してブロックを飛ばし、黒い穴を全て埋めるのが目的。きちんと埋まればクリアで次のステージへ、間違えた際のリトライは何度でも可能。またクリア情報は自動でセーブされるがステージセレクト機能は無い。

難易度は低め。この手のゲームはブロックを一度足場にしてからまた飛ばしたりといった複雑な手順が必要なものも多いけど、これはヒント集も付いてるし全体的に難易度は抑えられていると思う。個人的にはもう少し手応えが欲しかった気もするけど、まぁ少し考えてサクサク進むという感触も楽しいし、ステージごとの傾斜の付け方も割と良く出来てると思う。またボイスを入れてる点やクリア時のグラフィックなんかも面白い。

ただこのゲームはステージセレクト機能が無いのが大いに不満。まぁウディタ製のパズルゲームではよくあるんだけど、win3.1時代のゲームにも当たり前に備わっている機能を入れずに完成品として公開しちゃうセンスは謎なんだよなぁ。おかげで〇番目のステージが面白かったとかいう感想も書きづらくなるわけだし、ゲーム部分が悪くないだけに本当にもったいない。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆ ・ ・ ・ ・





ゼリーを動かして繋げるゲーム。

操作は矢印キーで移動、エンターキーで決定。ステージ内のブロック(ゼリー?)は全て同じ方向に動き、隣接するとくっついて大きな塊になる。最終的にステージ内のブロックをすべて一つにまとめればクリアで次のステージへ。セーブ機能は無い。

難易度は低めで、まぁやや面倒なステージもあるけどこの手のパズルゲームの中では簡単な方だと思う。ただこのゲームはセーブやステージセレクトの機能が無いのが酷い。後半ステージで詰まって後日に回したくなるようなことも当然あるわけで、全部で30問とかを一気に解かせようとするのは明らかに間違ってると思うよ。また3Dにしたことで視認性が悪くなっているのもお粗末。パズル部分だけ見れば悪くは無いんだけどね、それ以外が全然ダメでした。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





ピースを敷き詰めるゲーム。

操作はマウスクリック。下の欄からピースを選択してステージ内に配置していく。回転や反転は右のボタンで行うほか、練習用ゲームではダブルクリックでピースの位置を決定する。最終的に全て敷き詰めればクリアとなる。

難易度は普通。まぁよくある普通のペントミノって感じですかね。元がそれなりに面白いのに加えてこのゲームの操作性は悪くはないけど、まぁフリーで他にもっと遊びやすい作品があるのでわざわざこれを選ぶ必要はあまりない気もする。練習用ゲームも1種類のピースを入れるだけじゃなくてもう少し工夫が欲しかったような。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






タコを使って進むゲーム。

操作は矢印キーで移動と調べるとか、エンターキーでタイトル画面の決定、sキーでセーブ、rキーでパズル部分のやり直し、Escキーでタイトルに戻る。1マス分の段差しか登れない主人公を動かして広めのフィールドを探索、攻略していく。途中で仲間になったタコは自分の足元に置けるほか前方の物体に自動で吸い付き、これで上手く足場を作って進んで行くことになる。

難易度は高め。このゲームはとにかく行ける場所が分かりづらいのが難点だね。プレイヤーのひらめきを要求するタイプのゲームなので、目の前の壁に対してそのひらめきが足りないのか純粋にタコ数とかが足りないのかがわからず、あちこちで何度もやり直しを強いられる感触はイマイチ。この不毛感のせいで自分は6年ほど放置してたよ。まさか雲に乗れるとはねぇ。いやいや。

あとは途中にある狭い固定ステージは限られた条件の中で適度なひらめきを要求されるという感じで、こちらに関してはパズルゲームとしての出来も良いと思う。ドット絵や雰囲気も良好だしこの固定の方だけで20問とかなら個人的には☆4を付けてたかもしれないけどね、まぁ合わなかったですね。はい。クリア後要素もあまりやる気にならなかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・






ブロックを動かして花を咲かせるゲーム。

操作はマウスクリック。ブロックの右半分でクリックするとそのブロックを右に、左半分の位置なら左に動かすことが出来る。ブロックは同じ色の花に触れると示されている方向に花が咲いて2マス分のブロックとなる。最終的に全ての色付きブロックに花を咲かせればステージクリア、セーブはクリア時に自動で行われる。

難易度は普通。前作・・・はだいぶプレイしたのも昔だけど、それに比べると全体的にシンプルな構成で解きやすいという印象だったかな。ルールは比較的単純だけど上手く練られているステージが多く、ブロック1つ分の段差をどうにか工夫して届かせるみたいな試行錯誤をしっかり楽しめました。またデザイン方面の出来も良好だし1手戻す機能が無限に使えるのも素晴らしい点。安定した良作だと思います。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 LASER




  ☆ ・ ・ ・ ・






レーザーを反射させるゲーム。

操作はマウスで、右の欄から反射板を選んでステージ内に配置していく。右のスタートボタンを押すと赤い砲台からレーザーが発射され、それが青い砲台に届けばクリアで次のステージへ。やり直しは何度でも可能となっている。

難易度は低い。この手の反射ゲームは割と見かけるけどその中でもこのゲームはルールがシンプルで、さらに全6ステージしかなく難しくなる前に終わっちゃうため個人的にはかなり物足りなかったよ。Readmeにある通り手軽にプレイ出来るのは間違いないけど、出来れば20ステージぐらいは用意してもらいたかったです。あとステージセレクト機能もね。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/04 Live Betting]
[04/01 garden posters]
[04/01 ギャル 無料アダルト]
[04/01 dapoxetine and tramadol at the same time]
[04/01 Мостбет Кз]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」