☆☆☆ ・ ・




1ボタンでパズルするゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、スペースキーかクリックでパネルの移動、xキーで1手戻す、cキーでリトライ、zキーでステージ選択画面に戻るとか。ステージ内のパネルはボタンを短く押すと三角の方向に移動、長押しすると大きく書いてある動作が行われる。この長短2種類の動きだけで全てのパネルをゴールの床に乗せればクリア、また壁に激突しないでクリアすると印が付いたりする。

難易度は普通。中盤以降はパネルが3つ以上出てきて同時に動かすのを考えるのは結構大変だったりする。この手の床に運ぶ系のパズルは結構見掛けるけど2つの動きだけで全てを同時に操作するという感触はかなり独特でこの発想は素晴らしいね。ステージ構成に関してもパネル同士の干渉を上手く利用して解く手筋なんかは面白く、個人的にはかなり楽しめました。はい。一応全ステージ印付きでクリア出来たよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・





ゼロにして消すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック、パネルを選んでドラッグで移動とか。左から記号を選んでステージ内に置くと、その両側に数字がある場合計算が行われて結果の数字が残る。ゼロになった場合は消えて最終的にステージ内の数字を全て消せばクリアとなる。難易度は低めで、まぁヒントもあるしそれほど難解な盤面は無いはず。ドラッグがわかりづらかったり演出のテンポがイマイチとかの不満もあるけど、ゲームのシステムとしては普通に面白いし考える手応えも一応あって個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




パネルを正の字に並べるゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、スペースキーで動かすかどうかのON/OFF、rキーでリトライとか。ステージ内で自機を操作してパネルを正の字に正しく置ければクリアで次へ、途中からは敵も出てきて同じマスに乗るとミスでステージをやり直しとなる。

難易度は低め。だいたいのパネルは最初から正しい位置にありクリアに必要な手順はそれほど複雑ではない印象かな。入れないトゲパネルや置けない部分があったりして考える手応えもある程度あり、動かしながら徐々に解き進める感触も良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分がクリアした際は1600手ぐらいでしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆☆ ・ ・ ・








箱を押して乗せるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、矢印キーで移動とか。自機を操作して箱を押して全ての白い丸に乗せればクリア。偽物の箱が紛れているのが特徴で押そうとすると消えたりする。難易度は低めで、怪しい箱を序盤に潰していくのがコツですかね。倉庫番としては初級クラスという感じでやや物足りなさはあるけど、どれが偽物か見極める要素とかは割と面白く個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ステージセレクト機能も良い。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




ステージを切り替えて進むゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、スペースキーでステージの切り替え、rキーでリトライとか。自機を操作して箱を押しながら進んでゴールの階段にたどり着けばクリア。このゲームは目の開閉でステージを切り替えられるのが特徴で、1つ前のステージを通路として使いつつゴールを目指す。

難易度は低め。ステージはいずれも狭く出来ることが限られているため、それほど頻繁に切り替えたりしなくてもスムーズに進められそう。パズルとしてはかなり単純で考える手応えは薄いけど、グラフィックは割と良好で直前のステージをまた使うというアイディアも面白く個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。自分がクリアした際は347歩でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




上に増殖させて旗に行くゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、左右キーで移動、上キーで増殖、スペースキーでキャラの切り替え、rキーでリトライとか。ステージ内のキャラを動かして全ての旗の位置に同時に置けばクリア。黒いキャラは真上にクローンを増殖させることが出来て、この動きで段差を超えたりする。

難易度は低め。ステージはいずれも狭く、出来そうなことを試していけばだいだいクリア出来る程度だと思う。パズルとしての手応えはちょっと物足りなかったけどアイディアやデザイン等の出来は割と良好で個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。何か仕掛けを追加して難解なステージを作れればかなりの良作になった気もする。自分のクリアタイムは1095.52秒で最後のステージだけちょっと詰まって中断を挟んだので多めに掛かってしまったわ。


      人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





ブロックを押してゴールに向かうゲーム。

Unity製のゲームで操作は左右キーで移動、shiftキーで押す、マウスクリックで決定と青ブロックの重力切り替え、rキーでリトライとか。犬っぽい自機を操作してブロックを押して通路を作り、出口にたどり着けばステージクリアとなる。

難易度は低めかな。自分の場合2-1で少し苦戦したけど、まぁブロックの数も少ないしそれほど難解ではないはず。重力を使ったステージの構成とかは割と良く出来ていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ちなみに骨もある程度集めたけど2-5では取り逃してしまった。ステージセレクトが個別なら取りに行ったけど2-1からまたやり直す気にはならなかったわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




色を塗って進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、wsadキーで移動、rキーでリトライとか。ステージ内で自機を動かすと現在の色によってマスが塗られていく。カギのマスをカギと同じ色で塗る(ピンクなら赤のあとに青とかでも可)とドアが開き、旗のマスに行けばステージクリアとなる。

難易度は普通ぐらい。序盤は簡単だけど後半は色を取る順番とかをしっかり考える必要があるね。パズルとしての試行錯誤の手応えはそれなりにあって個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとは文字が小さかったりして画面がやや見づらいのとステージ開始時の色を変えたいときに最初まで戻ったりするのはちょっと微妙かなぁ。一応全部クリアしたけどクリアポイントとかはよくわからなかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




ヒントを元にワードを作るゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、wsadキーで移動、エンターキーで文字を選ぶとか。ステージ内の文字を動かすと通ったマスが消えていく。下の黄色い部分にヒントにちなんだ答えのワードが完成すればクリアとなる。

難易度は低め。文字数が少ないためそれほど難解では無いのかな。考えて動かす部分は悪くはないけど4問しかないというのはやや物足りず、またリトライしようとして右下の「最初から」を押すと1問目に戻されちゃうという仕様もイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったよ。システムは悪くはないのでもうちょい複雑な盤面をプレイしてみたかった気はする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




ボタンを押して進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、rキーでリトライとか。ボタンを押すとドアが開いて先に進むことができる。途中からは複数のボタンが出てきて押す順番を考える要素もあったりする。難易度は低めで、まぁ法則にたどりつければ難しくないという感じかな。パズルともちょっと違うのかもしれないけど試行錯誤の要素はしっかりあって個人的にはそこそこ楽しめました。はい。ちなみに最後は攻略も見て5つのエンドも全部見たよ。最後の場面でrキー押したら反応しなくなるバグがあったのだけ不満だけどコメントとかに無いのでレア現象だったのかな?


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[10/24 باخت در شرط بندی آنلاین]
[10/24 sitio de apuestas fraude]
[10/24 کیانوش شفیعی]
[10/23 ساناز شاکرمی]
[10/23 situs taruhan curang]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」