☆☆ ・ ・ ・
色を押し出すゲーム。
操作はマウスクリック。ステージ内の丸い部分をクリックするとそのマスを基準に色が押し出される。既定の手数以内にマークのついているマスにその色を全て入れればステージクリア。手数以内に完成しないか押し出して色を盤面から消してしまうとミスでやり直しとなる。
難易度は普通。色を押し出すというアイディアはまずまずで、まぁ問題もそれなりに練られているとは思う。ただ押した際の影響がどのマスまで及ぶかがパッと見でわかりづらく、解く感触は微妙。それから一手戻すが無いというのも不満で、この作者は毎回そうだけど見た目にこだわる前に操作性とかをもっと整備してもらいたいと思うねぇ。はい。あと最後の問題を解いた後のスタッフロールかなんかをうっかりクリックで飛ばしてしまい見れなかったのも残念でした。
☆☆ ・ ・ ・
ピースを全て入れるゲーム。
操作はマウスクリックで、右の一覧からピースを選び、方向を選択してステージに入れていく。ステージ内に12のピースを全て入れるのが目的。難易度は普通ぐらいで、この手の他のゲームと違いステージ自体がやや複雑な形で棒が入れづらかったりするなど、このゲーム独特の感触もあって割と楽しかった。
ちなみに十字型ピースを中央に置くパターンは未だにクリア出来てません。たぶん解なしってことは無いと思うけど、答えが何通りあるかとかの情報はどこかに載せてほしかったわ。あとついでに、同作者の立体ペントミノもプレイ中だけど現在大苦戦してたりする。こういうのは手でカチャカチャと組み立てたくなるな~。
☆☆☆ ・ ・
数字をヒントにマスを埋めるゲーム。
操作はマウスクリック。まずアルバトロジック本体を起動して下部メニューのLOADから問題ファイルを選択してスタート。上と左にある数字はその列の黒マスの数を、各マスの数はそのマス自身と隣接する計9マスのうち黒マスになる数を示していて、それらを頼りに正しく黒マスを塗るのが目的。このゲームの特徴は黒マスにならないマスの数字が嘘をついていることで、そこを上手く見破りながら埋めるのが重要になっている。
難易度は高め。無印は割と簡単なステージがあったのに対して今作は中級~上級問題という感じでいずれも手応えは十分。またそれぞれのステージ構成の緻密さは今回も健在で、3が並んでいて直線で塗れそうだと思ったら実は全部ウソだったりとか、その辺の解く途中の思考部分まで追求したこだわりは圧巻だね。本当にすごいと思う。
あとは無印に比べるとさすがに新鮮さは薄れてしまい、若干作業っぽさを感じた部分もあったので評価としては下がった形になりました。はい。まぁしかし面白い。そしてこれで終わってしまうのはもったいない。もっといろんなステージをプレイしてみたいけどなぁ、なんとか流行らせる方法は無いだろうか~。
☆☆ ・ ・ ・
ペントミノを全て詰めるゲーム。
操作はマウスで、まず上部メニューから長方形の形と十字ピースの位置を決めて開始。以降は右の一覧からピースを選んで、方向を選択してステージに入れていく。外すときはステージ内か右の一覧の該当するピースをクリック。完成するとその形を保存することが出来る。
難易度は普通。まぁペントミノを使ったパズルの基本形という感じの内容かな。元が面白いので結構楽しめました。操作に関しては右から直接ドラッグできるようなシステムの方がよかった気はするけど、まぁ慣れればこれでも問題ない程度。十字形と他の1つだけを入れ替えたい時に面倒なので、保存する完成形を増やしていくような遊び方にはちょっと向かないかもしれない。
☆☆ ・ ・ ・
ろうそくを灯してゴールを目指すゲーム。
操作はマウスクリック。ステージ内で女の子のキャラを動かし、ろうそくに隣接してろうそくのあるマスの部分をクリックすると点火。ドアに描かれた色のろうそくが全て灯るとドアが開き、キャラがそこを通ればステージクリア。おばけはぶつかるとミスとなってやり直し。また上部に表示されている火は1歩歩くごとに1つ消えてこれが無くなってもミス。おばけがろうそくの周囲にいる状態で点火すると帽子だけが残り、これを取ることで火の数が変化したりする。
難易度は低め。ステージ数は16と少なめでそのうち半数近くがチュートリアル的な構成ということで、手応えはちょっと薄かったかなぁ。一応ろうそくが灯り続けてると消滅したりとかルール面での工夫もあるんだけどね、個人的にはもっと悩まされる場面が欲しかったわ。あとはグラフィックの出来は割と良好でシステム周りが洋ゲーのパズルのように洗練されている点も良い。この1作だけで終わってしまうのはもったいない気がするが・・・。
☆☆ ・ ・ ・
ピースを全て詰めるゲーム。
操作はマウスクリックで、まず4×4の固定ブロックと十字型のピースを置く場所を選択、以降は右の11種類のピースとその方向、そして光っている位置に対応するマスを選んでステージ内にはめ込んで行く。全て埋まれば完成となり、上部メニューから完成形の保存が出来る。盤のクリアを選ぶと固定ブロックを置いた状態からリトライ、長方形選択を選ぶとブロックを置く前の初期状態からやり直しとなる。
難易度は低めかな。このタイプのゲームの中では比較的プレイしやすいと思う。自分の場合左端の上から3番目(たぶん)は割と苦戦したけど、残りの初期配置はいずれも10分以内でクリア出来る程度だった。ペントミノに慣れてない人にも割とおすすめできるかもしれんね。あと操作方法は普通にマウスでドラッグ&回転が出来る方が個人的には好みです。
☆☆☆ ・ ・
同じ色のゼリーを繋げるゲーム。
ゼリーを右クリックすると右に、左クリックで左に1マス動く。同じ色のゼリーが上下左右に繋がると合体し、最終的に同じ色のゼリー同士を全て繋げればステージクリア。ゼリーはステージに固定されてたりもする他、足場として使う動かせる黒いブロックなんかもあったりする。
難易度は普通ぐらい。やることが割と直感的にわかる感じでそれほど深刻に悩むほどではなかったかな。自分は画像のレベル17でちょっと詰まったりしたけどそれ以降は計2時間程度で終わったし、特に前作にあたるハナノパズルに比べるとだいぶ難易度は下がっているはず。理詰めと手を動かしてしっかり解く感覚は健在で、やはり全体的にパズルとしてのレベルは高いね。あとは後半の仕掛けが前作にそっくりなのは結局そうなるんかいって感じでなんか笑えた。
☆☆☆ ・ ・
一筆書きで数字を減らすゲーム。
ウディタ製のゲームで、操作は矢印キー移動、z決定、xでステージ選択画面に戻る。マスの数字は1回乗るごとに1つ減る。キャラを動かして全てのマスをゼロにすればクリアとなる。
難易度は普通。ステージは比較的広めで、一手戻すが使えないこともあってクリアは割と大変。基本の手筋を知っていることはもちろん、かなり手前の段階から順番を考えて動かす必要がある。手応えは十分で、一部ステージで難易度の数字が噛み合わなかったり無駄に数字の大きいマスがあったりはするものの、この手の一筆書き系ゲームの中でも完成度は高い方だと思う。またウディタ製のゲームとしては珍しくステージセレクトに加えてプレビュー機能があるのも素晴らしい。簡単な一筆書きゲームに慣れてからの中級向けとしておすすめしたいです。
☆☆ ・ ・ ・
爆弾で壁を壊すゲーム。
操作は矢印キーで移動、zキーで決定と爆弾設置、xキーで大型爆弾設置、cキーで起爆、Escキーでポーズメニュー。また矢印キーを短く押すことでその場での方向転換が可能になっている。爆弾で壁を壊してカードを全て回収すればクリア。自分かカードが爆風に巻き込まれるとゲームオーバー。またアクションを行うごとにポイントを消費し、これが無くなると手詰まりでやり直しとなる。セーブは自動。
難易度は普通。このゲームは行動がポイント制になっているのが面白いね。この手のゲームはだいたい個数制限なんだけどこれは共通のポイントということで若干複雑になっていて、特に起爆回数の節約とか大型爆弾の上手い使い方を考える部分なんかはかなり良く出来てると思う。問題数はやや少ないけどパズルとしての解く手応えはしっかりあって楽しめました。
あとはシナリオ関連は余計だったかなぁ。話自体が面白くないし、あまりこういう思考型のゲームとは噛み合わないんじゃないかと思うよ。個人的にはこのシナリオを削ってステージ数が倍だったら☆3もあったと思うけどね、まぁその辺の合う合わないは仕方ないのかなぁ。あとクリア後のパスワードが間違っていたのもお粗末。正しくは1文字目が「w」 。
プロフィール
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
メールフォーム
最新コメント
[11/29 Www.Google.Co.cr]
[11/28 ร้านจัดพวงหรีด ใกล้ฉัน]
[11/28 cytotec costo arequipa]
[11/28 cytotec online uk]
[11/28 ร้านดอกไม้สำหรับงานศพ]
最新記事
(10/26)
(10/26)
(10/26)
(10/26)
(10/26)
P R
カレンダー
アクセス解析