☆☆ ・ ・ ・
超能力でゴールを目指すゲーム。
Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、スペースキーで決定と超能力のON/OFF、rキーでリトライ、Escキーでタイトルに戻るとか。倉庫番風のパズルゲームで、自機の周りに超能力を発生させてブロックを動かしていく。自機が看板にたどり着けばクリア、ブロックに挟まれたり水に落ちたり感電するとミスでステージをやり直しとなる。
難易度は低めかな。ステージは割と余裕があり、超能力が働いているブロックは自機から離れても動くという仕様を掴めばそれほど難しくないと思う。自機で直接押し引きするタイプはありふれているけどこの超能力を使うという仕様は面白く、電力の仕組みとかも良く出来ていて個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとはステージ数の少なさとステージセレクト機能が無いのはやや不満で、その辺りが備わっていればかなりの良作になった気もする。

☆☆☆ ・ ・
窓に入るゲーム。
Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、z決定と視点切り替え、rキーでリトライ、マウスクリックでステージの決定とか。自機を操作して箱に乗ったりして窓に触れればクリア。横から見るタイプと上から見下ろすタイプに視点を切り替えられるのが大きな特徴で、行けないように見えても視点を変えると通れたりする。クリア状況は自動で保存されるほか全ステージ通しての歩数のランキング要素もある。
難易度は低め。悩まされる場面もあるけどステージは広くないし数もそれほど多くないのであまり時間は掛からない印象かな。倉庫番的なパズルに独自の要素を組み合わせた点は面白く、短編としては手応えもしっかりあって個人的にはかなり楽しめました。デザインや雰囲気等のクオリティも高い。自分がクリアした際は1200点ぐらいで、一応縮めようと再挑戦もしてみたけど結局終盤面倒になってあきらめてしまったよ。

☆☆☆ ・ ・
色を付与してゴールを目指すゲーム。
Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、wsadキーで移動、zキーで1手戻す、rキーでリトライとか。ステージ内で自機を動かして絵の具を拾い、パレットの色をステージ内の白いブロックに塗るとそれが色と形に応じたオブジェクトに変化する。自機が旗にたどり着けばステージクリアとなる。クリア状況のセーブは自動で行われる。
難易度は普通。ブロックの種類が多く、それらを上手く組み合わせて進める必要がある。火が燃え移ったりネズミが食べ物に反応して動いたりといったギミックは面白く、パズルとしての考えて動かす面白さはかなりあるね。またグラフィックも割と良好だし1手戻す機能やステージセレクトがしっかり備わっているのも素晴らしい点で個人的にはかなり楽しめました。はい。万人におすすめ出来そうな良作。一応ステージ20までクリアしたけど実績はいくつか埋まらず終わる。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[04/01 garden posters]
[04/01 ギャル 無料アダルト]
[04/01 dapoxetine and tramadol at the same time]
[04/01 Мостбет Кз]
[04/01 Mostbet Uzbekistan]


(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





