☆☆ ・ ・ ・
氷を作ったり溶かしたりして炎を全て消すパズルゲーム。何かのレトロゲームのオマージュらしい。
出来ることはかなり限られている中でいかに詰まずにプレイできるかが重要かな。このゲーム独自の手筋は多く存在するが、何かヒントが示されることはなく自分で見つけないといけないため、ステージ5辺りは結構苦労したりする。一度手筋がわかればあとはそれを工夫して使っていくだけって感じだけど、中盤以降も悩む場面は結構あり面白い。
難易度は自分にはちょうどいいぐらいだった。個人的にはやたら面倒な20面とこれまでの手筋を駆使すると爽快に溶ける21面辺りが印象に残ってるかな~。ただ1手間違えるとアウトになるのと、あとステージの見た目でうんざりした場面が何度かあったので、その辺は改善の余地はある気はする。まぁ後者はある程度仕方ない部分なんだけどさ。

☆☆ ・ ・ ・
パイプを動かしたりしてクリスタルを集めるパズルゲーム。
見た目に反して(?)アクション的な要素は全く無く、海外のflashゲームでよくあるような、あるいは倉庫番のような静的なパズルゲームになっている。またパイプがこのゲームの特徴になっていて、端まで押したパイプをそのまま通って今度は向こう側から引くなどこのゲームならではの手筋がいくつもあり面白い。
ただ、まぁこれはネタバレとも言えるけど20面を過ぎた辺りから何のために作ったのかわからないやたら簡単な面や前半の面の焼き直しの連続になってガッカリした。前半が良かった分余計にね。あとはハイスコアを目指すだけじゃなくて目標歩数の設定があればもっと良かったかもしれない。その上で21~35辺りに手強い面がいくつかあれば☆4でもよかったんだけどな~。

☆☆☆ ・ ・
歯車を回してハートを揃えるパズルゲーム。
時計回りにしか回転しない歯車を回すだけという簡単操作。出来ることはかなり限られているが、これがなかなか手強く試行錯誤のしがいがあるパズルになっている。
また最短クリックの目標設定も面白い。普通に解くだけなら簡単なんだけどあと1クリックとかを縮めるのが難しい面が結構ある。というかそこを頑張るのがこのパズルのメインか。特に終盤のステージ32~35を最短でやるのはかなり苦労した。単純さゆえに袋小路にハマりやすいというか、一旦ある程度少なくクリアできる手順を見つけちゃうとそこに拘っちゃって最短の手順に気付きづらいんだよな~。
あとは完成時の見た目も凝っていてビジュアル面でも楽しめる。ハートを揃えるってアイディアはこの点でも素晴らしいし、方向を示すと言う部分でも理に適っていると思う。ストーリーは、まぁこの程度ならあってもなくてもいいと言った感じだった。いや途中とか英語よくわかんなかったんだけど。

☆☆☆ ・ ・
四角いブロックを転がして所定の位置まで持って行くパズルゲーム、Blockageの第2弾。
前作の感想でワープが使える面が少なくて残念と書いたが、その感想が届いたのか今回は使える面がだいぶ増えた。また新要素の灰色ブロックも面白く、完成度がかなり高くなかったと思う。新要素をそこだけにとどめ、あくまで前作のシステムやプレイ感に沿っている点も好印象。
難易度もいいし理詰めと試行錯誤のバランスとかもよく出来てるよな~。特にステージ28、29辺りのここに3つ積んだ時点でこの色がそっちに無いといけないから・・・、みたいな部分は解かせ方のツボを押さえてる感じで素晴らしい。ただ☆は3なんだよねぇ・・・。良ゲーなんだけどハマるかというとそうでもない。うーむ・・・。



HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[04/29 portugal golden visa]
[04/28 Explore now]
[04/28 augmentin and zyrtec d together]
[04/28 klik disini]
[04/27 www.gz-jj.com]


(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





