☆☆ ・ ・ ・







花を咲かせるゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、zキーで池を持つ/下ろす、rキーでリトライ。自機のバケツを操作して池で水を汲んで×地点を通って花を咲かせていく。ゲーム名通りのボロバケツなので池から3歩しか水を保てないのが特徴、また花が咲いたマスは通れなくなる。池を持って歩くとLifeが減ってこれが無くなっても失敗。全て花を咲かせればステージクリアとなる。

難易度は低め。花が咲くと通れなくなるのでどの順番にするかを考えるのがメインという感じですかね。歩数制限が2種類あるというのは珍しい点、また試行錯誤の面白さはそこそこあって個人的にはそれなりに楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





パネルを並べて数字を合わせるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定。左の欄からパネルを選んで右に配置して行く。最初の1のパネルからゴールのパネルまで凹凸を繋げた上で数字が一致する状態で通電すればステージクリアとなる。難易度は低めで、パネルの組み合わせは限られているのでそれほど難しくは無さそう。ステージ数が少なくやや物足りなさはあるけどデザイン等は良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






除染して花を取るゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、左右キーの同時押しでリトライとか。ステージ内の汚染されているマスは左上のゲージを消費して除染すると通れるようになる。黄色い花にたどり着けばステージクリアで次へ、除染剤が足りない場合はやり直しとなる。

難易度は低め。色と数字がある程度対応しているため薄そうな箇所を上手く通るのがコツになりますかね。ネタバレだけどステージを使い回してさっき取れなかった花を取りに戻ったりする部分は面白く、個人的にはそれなりに楽しめました。はい。隠し要素が多いのはちょっと微妙だったかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆☆ ・ ・






ネズミを駆除するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、矢印キーで動物の誘導、rキーでリトライとか。矢印キーを押すと笛を吹いて左の一番下に表示されている動物がその方向に動く。この動きを使って全てのネズミをステージ内から駆除すればクリア。一部の動物同士がぶつかったりネズミがチーズを食べると失敗、また笛を使い切っても失敗でステージをやり直しとなる。

難易度は普通。手数が少ないので出来ることは限られているけど迷わされる場面も結構あるね。ルールはシンプルながらそれぞれのステージ構成はかなり作りこまれていて試行錯誤の手応えは十分、また中世ヨーロッパ風の設定やグラフィックもクオリティが高く個人的にはかなり楽しめました。はい。特にこの画像のステージ11や14辺りは簡単そうに見えて序盤の数手に工夫が必要で面白かったなぁ。おすすめです。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 REWIND


  ☆☆☆ ・ ・





時間を戻して進むゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、スペースキーで決定と待機、zキーでリワインド(時間を戻す)、rキーでリトライ、qキーでステージセレクトに戻る。自機を操作してゴールの旗にたどり着けばステージクリア。ステージによっては倉庫番のように箱を押すギミックや自動で動くゴーストを導く場面があったりする。

難易度は低め。リワインドできないギミックを上手く利用するのがコツですかね。このゲームの面白い点は何といってもタイトルにもなっているリワインドシステムで、押した箱の位置を戻したりする手筋は独特だし単純に1手戻す機能として使えるのも良い点で個人的にはかなり楽しめました。はい。ステージセレクトも完備されているしやっぱり機能がしっかりしてるパズルゲームは良いわ。面白いだけにもうちょいステージ数が欲しかった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆☆ ・ ・





ニワトリ親子をゴールに導くゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、z決定、xキャンセル、Escキーでメニューとか。自機のニワトリを動かして卵に乗るとひよこが孵化する。全てのキャラは同じ方向に動いて最終的に全てゴールさせればクリア。スイッチを押すことで開く扉があって上手く押した状態で通るのが重要となっている。

難易度は普通。序盤は簡単だけど途中からはこのゲーム独特の仕様を上手く使いこなして進む必要がある。パズルとしての試行錯誤の手応えはしっかりあり、また卵はニワトリでしか孵化できず順番を工夫する必要があったりとシステムとステージ構成も上手く噛み合っている印象、個人的にはかなり楽しめました。はい。一応全部クリアしたけど最短歩数とかはあまり目指す気にならなかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





仲間を増やすゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、エンターキーで決定とか。住人に話しかけると条件次第で仲間になる。最終的に過半数を仲間にして結果を見るを選べばクリアとなる。難易度は低めで、まぁ何も考えずに話しかけてもだいたい何とかなる程度かな。クリア基準がちょっと緩すぎて物足りない感じもあるけど、条件を覚えて増やしていくような感覚は面白く個人的にはそれなりに楽しめました。はい。もうちょいシビアなステージもやってみたいわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






一筆書きで床を踏むゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、スペースキーで決定、rキーでリトライ、qキーでステージセレクトに戻るとか。自機を操作してステージ内の床を全て踏んでスタート地点に戻ればクリア、一部には滑る床やワープ等の仕掛けもあったりする。難易度は低めで、この手の一筆書き系の中ではかなり簡単なはず。若干手応えが足りないのとクリア時にすぐ次に行けなかったりするのは不満だけど、一応最終ステージに関してはパズルとしての試行錯誤する面白さもあって個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆☆ ・ ・ ・









道を繋げて導くゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定と道の選択(ダブルクリック)と時計回りに回転、wsadキーで視点移動、qとeキーで拡大/縮小、右クリックで反時計回りに回転、スペースキーで道を置く。道を選んで回転させて置くとターンが経過してキャラがルールに従って動く。左の数字が残りターン数でこれがゼロになる前に全てのキャラを学校にたどり着かせればクリアとなる。

難易度は低め。ターン数には余裕があるので最適な手順から多少ズレがあってもクリア出来そう。後半は複数のキャラをぶつからせないように動かしたり等それなりに考える要素もあり個人的にはそこそこ楽しめたかな。はい。もうちょいステージ数が欲しかった気はする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆☆ ・ ・





一筆書きで星を集めるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、矢印キーで移動とか。1画面のステージ内で自機を操作して星を取って赤いゴールを目指す。各ステージに星の目標数が設定されていてそれを出すとパーフェクトと表示される。

難易度は普通ぐらい。このゲームは取らなくていい星があるというのが特徴で、この画像のステージ2は22個中21個でパーフェクト扱いなんだけどどれを取らずに行くかという部分で結構悩まされる感じ。この構成は面白く、また各ステージしっかり考えられている印象で個人的にはかなり楽しめました。はい。細部まで練られた良作。可能ならステージ数はもうちょい欲しかった気もする。ワープ無し10問、ワープ有り10問とかね。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[10/23 ساناز شاکرمی]
[10/23 situs taruhan curang]
[10/22 us news today]
[10/20 τοποθεσία στοιχήματος scam]
[10/20 site de paris escroquerie]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」