☆☆ ・ ・ ・






麻雀で対戦するゲーム。

操作はマウスの左クリックで決定と進行、右クリックでキャンセルと鳴きのスルーとか。ADVに麻雀が組み合わさったような内容で、麻雀部分ではCOMと1対1で対戦を行う。カードの要素があるのが特徴でツモる代わりに山札からのドローが可能、使うことで有利な効果が発生したりする。

難易度は低めかな。ボス戦では相手がカードを連発してくるけど、COMの雀力自体は大したことない印象なのである程度慣れている人ならそのうち勝てるはず。麻雀のルール部分とかはしっかり作られている印象で5000万円を目指すという目標も良く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとは体験版なので仕方ないけどカードをほぼ使わず終わっちゃったのは微妙かなぁ。脱衣麻雀系のような思い切ったイカサマシステムとかがあってもよかった気もする。あと手牌はもうちょい見やすくしてほしかったかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






敵を撃って進む感じのゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーで射撃とか。ADV系の内容で仕掛けを解いたりしつつシナリオを進めていく。セーブは回復地点で行う。

難易度は低め。後半の視界に入るだけでアウトな場面がやや厳しいけど、まぁ回復地点は多めだし理不尽さは薄いかな。敵を避けるだけではなく積極的に動きを止めに行く要素は割と面白く、また主人公の一般人っぽさとかも好みで個人的にはそこそこ楽しめました。はい。最初の村イベントに関してはよくわからず終わってしまったので直前にセーブポイントを置いたりとか再挑戦しやすい要素も欲しかったかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆ ・ ・ ・ ・







最後にいた位置を当てるゲーム。

操作はマウスクリック。4×4のマスを2人組のキャラが移動してそのうち消える。最後に居た位置をクリックして当てれば次へ、間違えるとゲームオーバーとなる。難易度は普通ぐらいで、まぁ瞬きせずに見てればレベル3ぐらいまでは余裕なはず。ちょっと単調なのと色のせいもあって目が疲れやすい仕様は微妙、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。レベル5はクリアしたけど次の6で失敗、全クリがあるのかはわからなかったわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆ ・ ・ ・ ・





迷子を助ける感じのゲーム。

LiveMaker製で操作はマウスの左クリックで決定と進行、右クリックでメニュー、ホイールでバックログとか。ADVの内容でテキストを読み進めるのが基本、途中の選択肢で展開が分岐したりする。難易度は低く、2つのエンドは本当に簡単だし残りもあとがきを見ればすぐ行けるはず。ファンタジーな雰囲気に関しては悪くはないけどちょっとあっさり終わり過ぎる感じもあって個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。もっとギャグ寄りでもよかった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






本の世界を探索するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニューとか。ADV系の内容で本の中に入っておつかい的なイベントをこなしたりする。途中には追いかけられる要素もあったりする。難易度は低めで、一部のアクションがやや面倒だけど直前でセーブさせてくれるしシビアさは抑えられていると思う。等身高めのキャラチップやヤギハちゃんの表情等の出来は割と良好、また話があっさりしているのも好みで個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






敵から逃げるゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。敵から逃げるアクションゲームでステージのゴールにたどり着くと次に進む。敵にぶつかるとHPが減ってステージをやり直し、HPが無くなるとゲームオーバーとなる。

難易度は高い。序盤や一部のボスステージとかは割と簡単だけど途中のステージはほとんど不可能レベルなんじゃないかと思う。ちょっと厳しすぎるのと避けるだけで倒せたり出来ないのはイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったよ。ちなみに救済措置(?)として最初から全ステージ選択可能になっているのでとりあえず一通りプレイはした。ラスボスは倒してエンディングは見たけど中盤の5ステージぐらいはクリアをあきらめたよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆ ・ ・ ・ ・









3つの絵柄を合わせるゲーム。

HSP製のゲームで操作はマウスクリック。スタートを押してから3つのストップボタンで図柄を止めて同じものが揃うとそれに合わせたテキストが表示される。難易度は低めで、図柄は3つずつだし2~3分とかで一通り揃えられそう。温かみのあるイラストとかは悪くはないけどスロットとしてはまぁそれほど面白いとは言えないかな。子供向けとかならアリなんじゃないかとは思います。はい。

なお同作者の「MoleStruck」(最高48点、免許皆伝)もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本まとめて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






ヒーローに変身して戦うゲーム。

アクションエディター製のゲームで操作は矢印キーで移動、z決定と攻撃、xキャンセルとメニューとジャンプ、cキーで変身、スペースキーでポーズメニューとか。横スクロールのアクションゲームでゴールの星に着けばクリア。このゲームの特徴は変身システムで、変身すると攻撃が強力になって重力の影響を受けずに移動出来るが時間と回数に制限があるため使いどころを見極める必要がある。セーブはマップ画面で行う。

難易度は低め。残機の概念が無く何度でもやり直し可能だしステージ構成も全体的に割と簡単だと思う。下手に詰まったりせずサクサク進められる点は良く、また変身して一気にボスを倒したりする感触も良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






探索しつつ銃撃戦するゲーム。

吉里吉里製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定と進行、ホイールでバックログとか。基本はADV系でテキストを読み進めたり怪しい場所を調べたりしてシナリオを進めていく。途中にはミニゲーム要素もあって銃撃戦で負けたり時間切れになるとゲームオーバーになったりする。

難易度は普通。まぁ探索部分は難しくはないのかな。テキストは割と読みやすく、またグラフィックや雰囲気とかも良好で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。あとは一部のミニゲームが難しいのは難点で、特に歯車を嵌める部分ではヒントもなくほとんど詰んだかと思ったよ。一応正解画像を載せておこう。こちら。これ以外にも銃撃も当たり判定がわかりづらいし右クリックで一部がスキップ出来てしまったりとシステム面に不備が多い印象もあったかなぁ。今後プレイする人はあまりいないと思うけど、とりあえずセーブはこまめにね。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・





ジャンケンするゲーム。

操作はマウスクリック。3つの手から1つを選んでCOMと1対1でじゃんけん勝負する。勝つと勝利数に応じて画像が表示されて次に進む。2回負けるとゲームオーバーで最初からやり直し、10回勝てばクリアとなる。

難易度は普通。クリアの確率はたぶん12/2048で170回に1回ぐらい。10回勝つまでに1回しか負けられないとなるとほぼ無理そうに感じるけど実際は1プレイ1分掛からないし意外と現実的な範囲に収まってるという印象。6勝目ぐらいからは緊張感も出てきてこの設定に関しては悪くはないものの、このゲームは画像のクオリティが低いのが難点で新規の絵が見れてもうれしくないんだよねぇ。個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。せめて可愛い女の子とかなら…。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/01 garden posters]
[04/01 ギャル 無料アダルト]
[04/01 dapoxetine and tramadol at the same time]
[04/01 Мостбет Кз]
[04/01 Mostbet Uzbekistan]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」