☆ ・ ・ ・ ・





不思議な世界で会話するゲーム。

ティラノ製のゲームで操作はだいたいマウスの左クリックで決定と進行、ホイールでバックログとか。ADV系の内容でテキストを読み進めるのが基本、後半の選択肢で展開が分岐する。難易度は低く、10分とかで両方のエンドを見れそう。やや大げさなタイトルの割に中身があっさりしすぎているのは微妙で個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。死に掛け云々みたいなのはフリゲではありふれ過ぎてて食傷気味というのもある。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





指輪を探すゲーム。

もっとちっちゃいab製のゲームで操作はマウスの左クリックで決定と進行、右クリックでセーブメニューとか。ADV系の内容でテキストを読み進めるのが基本、途中の選択肢で展開が分岐したりする。難易度は低めで、10分もあればだいたいのエンドを見れそうかな。短編のギャグ的な内容ではあるけど分岐や結末とかは意外としっかりしている印象で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





一人ですごろくするゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、エンターキーで決定とサイコロを振る、矢印キーで移動とか。まず盤面の仕様を決めて開始、サイコロを振って出た目の数だけ進んでゴールを目指す。難易度は低く、運の要素も多少はあるけどだいたい1分以内には終わりそう。説明には実況に使うとかあるけど実際にこれが役に立つかどうかは微妙、またゴールまでのマス数が間違っていたりと完成度は低い印象で個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。

なお同作者の「ChooChooMaze」もプレイ済み。いずれも短いゲームなので2本まとめて☆1扱いとします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





野菜の機嫌を取るゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、エンターキーで決定とか。ADV系の内容でフィールド内を調べて野菜を見つけて正しい選択肢を選んでいく。間違えるとその場でやり直しとなる。難易度は低めで、初見の一発クリアは難しそうだけど2択の連続なので覚えれば普通に行けるはず。テキストの出来は割と良好で野菜が主張してくる描写とかは面白く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。



     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆☆ ・ ・ ・





理科室から脱出するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。いわゆる脱出系のゲームで部屋の怪しい場所を調べたり仕掛けを解いたりして脱出を目指す。難易度は低めで、仕掛けの数は多くなくそれほど時間は掛からないと思う。やや物足りなさはあるものの周期表を使った理科室らしい謎解きとかは割と面白く、またしっかりハッピーエンドになっているのも良い点で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。この画像のメタっぽいセリフとかも好き。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・





敵を避けて進むゲーム。

Unity製のゲームで操作は矢印キーで移動、エンターキーで決定とか。ADV系の内容でテキストを読み進めるのが基本、途中に軽いアクション要素があったりする。難易度は低く、まぁうっかり当たることもあるけどアクションとしてはかなり簡単な方だと思う。ゆうひなの顔グラ素材の可愛さとかは悪くは無いけどゲームとしては物足りず、個人的にはあまり楽しめなかったよ。救う展開とかも見たくなるが…。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






部屋から脱出するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。自室っぽい場所を探索して脱出を目指す内容となっている。難易度は低めで、総当たり気味に調べる必要があるけどまぁ10分もあれば終わる程度かな。探索部分がやや不親切なのに加えて設定とかもわかりづらく、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。もうちょい分岐とかもあるとよかったかなぁ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






謎の空間を探索するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニューとか。ゲーム名通り暗闇の中で目覚める場面からスタートして仕掛けを解いたりしてシナリオを進めていく。途中には敵と戦うアクション要素もあり、攻撃に当たったり一部の仕掛けを間違えたりするとゲームオーバーでやり直しとなる。

難易度は普通ぐらい。アクションに加えて一部にひらめきも必要だったりするため軽く詰まることもあるかもしれない。このゲームはグラフィックが素晴らしく、この立ち絵のドット絵の質感もクオリティが高いし狭い場所を通ったり梯子を登ったりといったアクションにちゃんと動きが付いているのも良い。ゲーム部分は行ったり来たりとかでやや面倒な印象もあったけどね、まぁ個人的にはそこそこ楽しめました。はい。エンド2への行き方はわからなかったわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






不思議な空間を歩くゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。RPG(?)の体験版的な内容で、未完成のマップを歩いたりキャラチップを着せ替えることが出来たりする。難易度は低く、たぶんクリアとかは無いのかな。グラフィックはある程度作りこまれているけどゲームとしては物足りず個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。完成版が見てみたい気はするが…。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






ミニゲームで遊ぶゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニューとか。3つのミニゲームが収録されていてそれぞれでハイスコアを目指すような内容となっている。難易度は普通ぐらいで、叩きモグラは動いた位置を覚える必要があったりして結構手応えはあるね。シンプルではあるけど残り時間が伸びるアイテム等でスコア狙いの面白さもそれなりにあって個人的にはそこそこ楽しめました。はい。自分の最高は115、1500、900でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/01 garden posters]
[04/01 ギャル 無料アダルト]
[04/01 dapoxetine and tramadol at the same time]
[04/01 Мостбет Кз]
[04/01 Mostbet Uzbekistan]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」