☆☆ ・ ・ ・






呪いを解くゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたいzキーで決定と進行とか。ADV系の内容でテキストを読み進めるのが基本、作中や付属のファイルのヒントを元にシナリオを進めるような構成になっている。難易度は普通ぐらいで、一部にひらめきが必要なので詰まることもあるかもしれない。ファイル弄り系のゲームはウディタだとたまに見るけど、2018年公開だとその中でも比較的古い方なのかな。アイディアは普通に面白く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。スクショは終盤の物になっちゃったけど戻し方がわからなかったから許して。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆ ・ ・ ・ ・





怪異を撃退し続けるゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーかwsadキーで移動、マウスカーソルで光の移動、左クリックで仕掛けの作動、zキーで決定、xキーでキャンセルとか。ステージ内で自機を操作したりスイッチを押したりして人形のゲージを上げたり敵を撃退したりする。時間いっぱいまで耐えればクリア、一度でも襲われるとゲームオーバーだがコンティニューすると制限時間が短くなるらしい。

難易度は高め。ステージ1は割と簡単だけどその後はどんどん敵が増えるので結構大変。雰囲気とか音の数秒後に作動する仕掛け等の内容自体は悪くは無いけどね、ちょっと理不尽な印象が強くて個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。ちなみに一応クリアはしたけどその後のサイレントとかはやる気にならなかったよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






薬を合成するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定。部屋から材料を見つけて薬を作ればクリアとなる。難易度は低く、10分とかで4通り見れそうかな。ゲームとしては物足りない感じはあるけどドット絵の雰囲気とかは良いし危険な薬品のために探索する要素があったりするのも面白く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






あっという間に終わるゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。部屋を探索してフラグを立てたりしていく。特定の行動を行うとエンディングとなる。難易度は低めで、まぁクリアだけなら簡単ですかね。事件が絡んだりしているのはわかるけど何を伝えたいのかとかはよくわからず、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






家に帰るゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルと一部のアクションとか。町を探索したりして最終的に家に帰るのが目的となっている。難易度は低めで、一部に軽いアクションもあるけどまぁそれほどシビアでは無いはず。動物と会話してフラグを立てる等の独特の要素は割と面白く、個人的にはそこそこ楽しめました。はい。クリアまで20分とか掛かるのでセーブ機能はあってもよかった気はする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






ゴールを目指すゲーム。

アクションエディター製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定と射撃、xキーでジャンプとか。横スクロールのアクションゲームで自機を操作してゴールを目指す。落ちるか敵に当たると即ゲームオーバーでステージをやり直しとなる。難易度は普通ぐらいで、ステージが割と長く正確に操作し続けるのは結構大変。慣性とかの設定は悪くは無いけど後半に行ってからのやり直しが頻発するのは面倒さが強く、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






エアガンで敵を倒すゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、xキャンセルとメニュー、shiftキーで銃を構えるとか。ステージ内に出現する敵を銃で倒していく。30体倒せばクリア、敵に接触してHPが無くなるとゲームオーバーとなる。難易度は低めで、銃弾とHPの回復が何度でも出来るのでそれほど難しくないはず。ただゲームとしては物足りない印象もあって個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。それこそ前作の最後にあったような高得点狙いの仕様にした上でスコアによってエンディング分岐とかの方がよかった気が。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






謎の館から脱出するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定と射撃、xキャンセルとメニュー、shiftキーで銃を構える、aキーでリロードとか。謎の館のような場所をゾンビを倒しながら探索していく。敵に触れるとHPが減って無くなるとゲームオーバー、セーブは本を調べて行う。

難易度は高め。前作に比べると銃の判定が直線状になって当てやすくはなったものの半歩ズレると当たらないしリロードに連打が必要だったりと面倒さはあまり変わらず、また罠のような配置が増えて結局何度も死ぬんだよなぁ。扉を開ける仕掛けとかは悪くは無いけどちょっと意地悪さが目立つ感じで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。自分の場合クリアまで50分ぐらい掛かったけどね、アクションが得意な人ならもっとあっさり終わって評価も上がるのかもしれない。おまけのスコアは16点でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






敵を撃ち倒して進むゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定と射撃、xキャンセルとメニュー、shiftキーで銃を構える、aキーでリロードとか。謎の館を探索して仕掛けを解いたりして脱出を目指す。敵は銃の照準が合っている状態で何発か当てると倒すことが可能、接触されるとHPが減って無くなるとゲームオーバーとなる。セーブは本を調べて行う。

難易度は普通ぐらい。銃弾に限りがあり序盤に無駄打ちしちゃうと後半が厳しくなったりする。このゲームは敵が狙いづらいのが難点で、動いている相手に4発当てるのが結構大変なんだよなぁ。謎解きとかのボリュームは悪くは無いけどちょっと面倒さが強くて個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。惜しい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






敵を避けて進むゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーで武器使用(入手後)とか。謎の館を探索したりしてシナリオを進めていく。敵に当たるとHPが減って無くなるとゲームオーバー、セーブは本を調べて行う。難易度は普通ぐらいで、敵の数が多くドアに行くまで避けるだけでも結構大変かな。マップはそれほど広くないし回復場所も多いものの、敵がすぐ沸いたりでちょっと理不尽な印象もあり、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。一応エンドは2つとも見れたよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/16 augmentin 375 mg co amoxiclav dosage]
[04/14 hair loss after stop taking propecia]
[04/12 priligy dapoxetine canada]
[04/12 Mattie]
[04/10 kunjungi website]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」