ABYSS



  ☆☆☆ ・ ・





ダンジョンで戦うアクションRPG。

操作は矢印キーで移動と旋回、qとrキーで視点の上下移動、eキーで決定とダッシュ、wキーでキャンセルとメニューと長押しでマップ表示、dキーで武器攻撃、sキーで特殊攻撃。またアイテムや特技を選ぶ際は決定の後矢印キーを押してから再度決定で装備したり捨てたりする。拠点で準備をして3D形式のダンジョンに潜っていくのが基本。ダンジョンはローグ系のように毎回自動でフロアが生成され、リアルタイムで敵を直接攻撃して倒していく。

レベルアップ等の仕様は普通のRPGのような感じで、普通のステータスの他に持ち物の重量制限があるのが割と特徴かな。また帰還の巻物(と杖)の仕様が独特で、ダンジョン内では上がり階段付近でのみ使用可能、拠点で使うと直前にダンジョン内で使用した階層にワープする。死んだ場合は拠点に戻されて一部のアイテムが消失したりする。それから回復は拠点の泉で行うが、rキーでのぞき込まないと反応しなかったりする。セーブはEscキーで中断すると自動で行われる。

難易度は普通。敵は比較的強く、通路におびき寄せて1匹ずつ倒す等の工夫が必要になっている。このゲームはレベル上げや事前の準備でごり押しできる仕様が良いね。やはりアクションRPGは普通のRPGに比べてテンポよく敵を倒せるという利点があるのでね、この下層の強い雑魚敵に対して手前で稼ぎを入れて突破するというシステムはうまく噛み合っていると思うよ。

それから3Dのグラフィックもまずまずで、リアルさが薄めな点も個人的には好み。あとは右上の表示で敵の位置がわかる点も素晴らしいし装備品の内容なんかも上手く考えられている印象で全体的に完成度はかなり高いと思う。

あとはセーブファイルが1つだけで終了時のみセーブってのは不満かなぁ。普通に拠点にセーブ地点を設けた方がよかった気もする。それから一部の状態異常、というか麻痺が強力すぎるので、装備での完全耐性以外にも何か対抗手段が欲しかったかな。ちなみに自分は一応魔法使いレベル29でボスっぽい奴を倒しました。このボスに関してもややわかりづらかったので、最終フロアは1部屋でボスと取り巻きのみとかでもよかったかも。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[07/08 HarrisonShame]
[07/06 Buy SEO Backlinks]
[07/06 mature teen porn - adult xxx video hot porn site]
[07/02 Teri]
[07/02 https://econbiz.ir/]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」