☆ ・ ・ ・ ・
謎の星で戦う感じのゲーム。
ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。シナリオは一本道でよくわからないフィールドをひたすら進んでいくような構成になっている。
難易度は高めかなぁ。自分は「ノーマル」で始めたけど敵は最初から割と強く、それなりにレベル上げに時間を掛ける必要があると思う。この戦闘に関してはまぁ稼ぐ楽しさもないわけではないが、このゲームは余計なアクションが入ったりするのが難点かなぁ。また一度進むと戻れない部分があるのでアイテム管理が厳しくなったりするのも不満だし、またマップ構成も手抜き感があり全体的に出来は悪いと感じたよ。
ちなみに自分はまだクリアしてません。謎の館の強制スクロールを抜けた先の水中マップで、入ってきたのと別の出口に行ったはずが何故か元の入り口に戻ってしまいここから進めん。手前にもループするマップがあったのでもしかしたら打開する方法を見逃してるかもしれないけどね、まぁ体験版ということで未完成と判断してここでプレイを打ち切ります。説明書には難易度関連は戦闘への言及しかないけど、それ以外の部分の不親切さで無駄に難易度が上がっちゃってるのが残念だわ。

この記事にコメントする


HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます
https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG










[04/04 sikis izle]
[04/04 Live Betting]
[04/01 garden posters]
[04/01 ギャル 無料アダルト]
[04/01 dapoxetine and tramadol at the same time]


(01/19)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)





