☆ ・ ・ ・ ・






東欧っぽい感じのゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーでダッシュとか。戦闘はシンボルエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。開始時に数人の候補から主人公とパートナーを選び、残りの仲間は酒場で加えるという形式で、この3~4人目のメンバーは途中で入れ替わったりする。またフリーシナリオとなっていて中盤以降は一気に行ける場所が増え、クリアに関係のないサブイベントも多く存在している。

難易度は普通。敵はそこそこ強いためある程度のレベル上げとしっかりしたパーティー編成は必須となっている。このゲームはとにかく自由度が低いのが難点だね。フリーシナリオと名乗っているだけあってあちこち行ける場所が多いのは確かなんだけど、イベントはほとんどがボス退治でレベルが低いとどうしようもないし、移動にお金が掛かったり助っ人を連れまわせなかったりやたら制限が多いんだよなぁ。

またこれは自分が選んだキャラが間違いだったんだろうけど、戦闘中の回復が終始COM操作の仲間次第ってのは辛かったよ。せめて2人目を選び直せるか専門外の特技習得システムがあればだいぶ違ったと思うんだけどなぁ。それからネタバレだけどアジトの仕掛け(右側の部屋の床、初回に一通り踏んだつもりでそのマスを避けてたらしい)が分からず無駄な総当たりを強いられたのもマイナスで。フリーシナリオならしっかりこの辺を回避するルートも用意してもらいたいわ。

そしてこのゲームはテキストや雰囲気方面の出来も全体的に悪い。同作者の「はるさーうみんちゅ」・・・、じゃなくて「シンプルトレジャー」の沖縄推しに続いて今回の東欧推しも非常に鬱陶しく、特に食事シーンは胸糞悪いと感じたよ。またキャラの性格が敵味方問わず醜く陰鬱な気分にさせられる場面が多いのも難点。それから街のBGMとかもセンスが悪いし顔グラフィックの使い方も下手すぎる。

一応ラスボス戦とかは助っ人の加入でちょうどいい手応えだったしバランスの調整はある程度成されているとは思うけどね、まぁとにかく個人的にはプレイしていてひたすら苦痛でした。バグでまともにプレイ出来ない奴を除くとこれまでプレイしたフリーのRPGの中でも最低クラスの出来だと思う。全くおすすめしません。はい。あと最後に細かい点だけど、ポーランド語なら「Ł」をしっかり綴ってもらいたかったわ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/26 priligy se vende sin receta]
[04/25 priligy buy]
[04/24 Buscando vestidos modestos evangélicos? Temos modelos exclusivos que unem elegância e conforto]
[04/23 Enrique Jaramillo]
[04/23 Enrique Jaramillo]
 P R 
忍者画像RSS
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
人気ページランキング
-ページ-
PR
1https://1717181.blog-rpg.com/278
2http://1717181.blog-rpg.com/26
3http://1717181.blog-rpg.com/Category/4/21/1
3http://1717181.blog-rpg.com/Date/202410/1.html1
3http://1717181.blog-rpg.com/Entry/11000/1
3http://1717181.blog-rpg.com/Entry/383/1
3魔界王伝31
3http://1717181.blog-rpg.com/Entry/47/1
3http://1717181.blog-rpg.com/Entry/664/1
PR
Edit LastUpdate:04/26 13:30
-ACR WEB-
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」