☆ ・ ・ ・ ・




「ゆ」を取りつつ進むゲーム。

Unity製のゲームで操作は左右キーで移動、上キーでジャンプ、スペースキーでダッシュとか。アクション系のゲームで自機を操作してゴールを目指す。障害物を倒すと出てくる「ゆ」を取ると左上の値が増加、敵に当たるとこれが減るがゼロ以下にはならない。難易度は低めで、ゲームオーバー等は無いのでまぁ簡単な方だと思う。ただ動きに癖があって自機はやや制御しづらく、またこの画像の時は格子戸にハマって抜け出せず結局リロードすることになったのもイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。自分がクリアした際は140点でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・




スペースキーを押すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、エンターキーでテキスト送り、スペースキーでノーツを叩くとか。いわゆる音ゲーでバーを流れてくる縦棒が左の線に触れた瞬間にスペースキーを押すと加点、曲が終わるとスコアが記録される。難易度は低めで、ボタン1つだけなので割と簡単ですかね。雰囲気とかは悪くはないけど1つだけと言うことでゲームとしては物足りず、また普通の音ゲーに比べて画面を凝視する度合いが高い感じなのもイマイチで個人的にはあまり楽しめず。自分の最高は991588点と97948点でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]






  ☆ ・ ・ ・ ・








色を合わせて出すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。ミキサーの中の色が変化するので左上のお手本に近づいたタイミングでボタンを押して止める。3回終わると合計点が記録される。難易度は低めで、まぁ適当に待って止めるだけですかね。なかなか近づかなかったりしてただ待ってるという感触は微妙、個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。自分の最高は2102点であっさり1位取れてしまった。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





放水を管理するゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。放水量を決めて右下のボタンを押すと水が流れて翌日に進む。7月25日まで耐えきればクリア、どこかで水がゼロになるか許容量を超えると即ゲームオーバーとなる。

難易度は高め。まず降水量に応じた数値の増え方を掴み、さらにギリギリを保つような調整が必須となっている。ダムをテーマにしたゲームは珍しく、水量を調節するという部分に関しては悪くはないと思う。ただこのゲームはシビア過ぎるのが難点で計算ミス1回で即終わっちゃうんだよなぁ。ちょっと辛い印象が強くて個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。現行のをベリーハードとかにしてもっと簡単なモードを用意してもらいたかった気がするよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]





  ☆ ・ ・ ・ ・





ミルフィーユを作って出すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。厨房っぽいステージ内で材料を選んで加工したりして左の皿でミルフィーユを作っていく。注文通りになったら下に持っていって加点、90秒の時間内で高得点を目指す。難易度は普通ぐらいで、作業が結構忙しく追われているうちにすぐ終わっちゃう感じですかね。雰囲気とかは悪くはないけど考える要素とかが薄く個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。未完成でも出せば加点されるのでその辺の判断が重要だったりする?自分の最高は5700点でした。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 Tetris



  ☆ ・ ・ ・ ・




ブロックを揃えて消すゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、左右と下キーでブロックの移動、上キーで反時計回りに回転。いわゆる某テトリスでブロックを落として横1列に揃うとそれが消えて加点、上まで積み上がるとゲームオーバー、時間内に既定の列数を消せばクリア(たぶん)となる。

難易度は低め。落下速度の上昇が無いのでそれほど難しくはないのかな。ただ一気に落とせなかったりネクスト表示が無かったりこの画像のように変な場所にブロックが突き刺さったりする等全体的な出来は微妙で個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・





落とさないようにするゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定、矢印キーでクッションの移動。ステージ内を自動でバウンドする小人(?)に対してクッションを動かして守っていく。60秒耐えればクリア、画面の左右か下に出るとゲームオーバーとなる。難易度は低めで、葉っぱ2つの間の下側が安全なのでそこに誘導できればだいたい行けそうかな。ただ序盤で左右に行くとどうしようもなかったりでその辺のゲーム性は微妙、個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。一応全ステージクリア出来たよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





浮上させて進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリックで決定と浮上。自動で落ちつつ進む自機を操作してステージを進んでいく。射撃は自動で行われて壁か敵に当たると装備を強化して続行、ボスを倒した際の強化の少なさがスコアとして記録される。難易度は低めで、クリアだけなら何度死んでもいいため割と簡単。ただ操作に癖があるのと自機の当たり判定がやや広く避けたつもりで死んだりする感触はイマイチ、個人的にはあまり楽しめなかったです。自分がクリアした際は6でした。


      人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・





金額ぴったりに選ぶゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。右上の寿司と同じものを下から選び、さらに合計金額が左の目標ピッタリになるように他の寿司を追加していく。正解すれば次へ、時間切れで終了となる。難易度は低めで、大きく近づけて小さく調整とかでだいたい何とかなる程度かな。残り時間の減りが鈍くやや退屈な感じもあるけど暗算能力はそれなりに試されてる感じもあって個人的にはそこそこ楽しめました。はい。寿司のグラフィック素材も良い。自分の最高は26でしたー。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・




正しいものを当てるゲーム。

Unity製のゲームで操作はマウスクリック。10個表示されるイラストからお題に当てはまるものを4つ選べばクリア、間違えるか時間切れはミスでやり直しとなる。難易度は低めで、パッと見ではわかりづらいものもあるけどまぁ数回やり直せば出来る程度かな。嘘云々みたいなゲーム名はちょっと微妙に感じだけど、クイズとしての試される知識量とかはちょうどいい程度で個人的にはそこそこ楽しめました。はい。2、6、8辺りが特に好き。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[09/16 music lessons]
[09/14 how to get landscaping jobs]
[09/13 Nagpur call girls,]
[09/11 pleksi korkuluk gtıp kodu]
[09/10 pirinç çeşitleri ve özellikleri]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」