☆ ・ ・ ・ ・






謎の空間を探索するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。ADV系のゲームでフラグを立てたりしてシナリオを進めていく。難易度は低く、説明にある通り10分もあれば最後まで行けそう。手描き風のグラフィックとかは悪くは無いけど何を見せられてるのかよくわからない感じもあって個人的にはあまり楽しめず。もうちょい救いとかが欲しくなるかなぁ。

なお同作者の「自称.zip」もプレイ済みでこちらは本当に1分とかで終わる内容ですね。適当にまとめての感想とします。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆☆ ・ ・ ・






宝物で戦う感じのゲーム。

ウディタ製のRPGで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近い感じ。おつかい的なイベントをこなしつつシナリオを進めるような内容となっている。

難易度は低め。最初から強い武器を持っているのでそれを使えばあまり苦戦することは無いのかな。設定や世界観は中二病的な感じというかまぁ拙い部分も多いけど、戦闘のバランスとかはそれほど悪いわけではなくRPGとしての面白さはしっかりあって個人的にはそこそこ楽しめました。はい。

     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






謎を解いて進むゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。部屋を探索してカギを見つけたり仕掛けを解いたりして扉を開けて先に進んで行く。難易度は高めで、3番目のパスワードの条件がわかりづらく自力で解くのは結構大変だと思う。謎解きの理不尽さに加えて説明に「全然難しくない~」とか書いてあるのもイマイチで個人的にはあまり楽しめず。制作初心者というのはわかるけどもうちょいプレイヤーの視点に立って欲しかった気がするよ。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






謎の世界を探索するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。謎の空間を調べてフラグを立ててシナリオを進めていく。難易度は低めで、オブジェクトは少ないし適当に何度も調べたりすればだいたい突破出来るかな。移動速度が遅かったりでテンポは微妙、また世界観とかもわかりづらく個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。もうちょい説明が欲しかったような。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






女王を倒すゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。戦闘はランダムエンカウントのターン制で基本システムに近く、常に1対1のシンプルな形式。圧政を行う女王を倒しに行くような内容となっている。難易度は低く、1~2分のレベル上げで普通にクリアまで行けるはず。戦闘バランスは短編にしては悪くは無いけど、ストーリーとか下ネタ方面の描写とかはイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。もうちょいボリュームが欲しかったような。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






しりとりで戦うゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー、cキーでダッシュとか。戦闘はランダムエンカウントのターン制で攻撃をしりとりによって行うのが特徴。言葉をキーボードで入力してそれがゲーム内に登録されていて条件に合致した語句なら相手にダメージを与える。セーブは銅像を調べて行う。

難易度は普通ぐらい?エンカウント率が高くて戦闘はやや面倒だけど、まぁ時間制限は無いししりとり自体はそれほど難しくないと思う。ただこのゲームはバグがあるのが難点で、自分の場合途中からしりとりの最初の文字が表示されず、コマンドも選べないような状況になっちゃったんだよなぁ。一応それでもクリアは出来たけどね、セーブファイルが1つしかないためバグ発生前まで戻すことも出来ないし、ちょっと完成度は低いと感じたよ。ちなみにラスボス撃破のグッドエンド
とバッドっぽい奴は見た。トゥルーエンドは全然わからなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






見ないように避けるゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、shiftキーでダッシュとか。ステージ内に謎の生物が出現するのでそれを画面内に入れないように視界を動かしていく。視界に入るとmentalの数字が減って無くなるとゲームオーバー、時間切れまで逃げ切るとクリアとなる。難易度は普通ぐらいで、途中から敵が増えるので時間ギリギリで死ぬことが多かったりする。何度も最初からやり直しさせられる感触はイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。時間を競う内容にした方がよかった気もする。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]



  ☆ ・ ・ ・ ・





異変を見極めて進むゲーム。

Unity製のゲームで操作はだいたいマウスクリックで決定、左右キーで移動、shiftキーでダッシュとか。いわゆる8番ライク系でステージ内におかしな場所があれば左へ、無ければ右へ進む。8回連続で成功すればクリア、間違えると最初からやり直しとなる。

難易度は普通。ステージ内のオブジェクトが多く細かい異変を見逃してやり直しになることが結構ありそう。ドット絵の作りこみや現代風の駅の描写はクオリティが高いとは思うけど、何が異変かわからないまま何度もやり直させられる感触はイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったかなぁ。この手のゲームは面白さを見つけるのが難しい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






家から脱出するゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。家を探索してカギを手に入れて脱出するのが目的となっている。難易度は低く、総当たり気味に調べていけばすぐ終わるはず。ちょっと味気ない印象で個人的にはあまり楽しめず。両親の鍵は手に入れたけど別エンドへの行き方は結局わからなかったです。はい。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]




  ☆ ・ ・ ・ ・






不思議な世界を彷徨うゲーム。

ウディタ製のゲームで操作はだいたい矢印キーで移動、z決定、xキャンセルとメニュー。謎の空間を探索してフラグを立てたりしてシナリオを進めていく。途中には謎解きの場面もあって間違えるとゲームオーバーになったりする。難易度は低めで、まぁ間違えてもやり直しは容易だし10分とかで最後まで行けそう。独特な雰囲気とかは悪くは無いけど何をさせたいのかとかはわかりづらく、またネタバレだけどバッドっぽいエンドにしかならないのもイマイチで個人的にはあまり楽しめなかったです。はい。葉っぱとかには何か意味があったんだろうか。


     人気ブログランキングへ

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
1717181
フリーゲームの感想がメインのブログです。
感想及び評価は完全に独断で手当たり次第根こそぎプレイしてガンガン書いてます。☆平均1.8ぐらい。
かつてはFlash8でゲーム制作も行っていました。
Youtuber(天野ガム)としても活動してます

https://twitter.com/5Qqvac8TFmxr6wG
 ブログ内検索 
 アーカイブ 
 メールフォーム 
 最新コメント 
[04/19 dapoxetine prix algerie]
[04/18 فرزانه]
[04/18 Dewey]
[04/17 Morris]
[04/17 casino en ligne tour gratuit]
 P R 
 バーコード 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス解析 
 フリーエリア 
ブログパーツ

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」